最近の日記リスト
全体に公開
2015年 05月 08日 17:39旅物語
白くなった「姫路城」に久しぶりにあがってみた。
GWも終わり平日なので待ち時間はゼロでしたが、大天主登閣整理券は配られておりそれが無いと天守閣に入れないそうです。 5/10日までが安全対策集中期間で一日15000人までしか入れないそうです。それ以降はフリーのようですが?
城の中はそんなに変わって
13
1
2015年 05月 04日 09:40旅物語
今日は日帰りにて、西国三十三箇所一番札所「青岸渡寺」の御朱印と熊野三山を巡る旅にでます。
朝6:00に出発して約520キロの行程です。チョットきついですね。
自動車道を使って紀伊田辺まで走り、そこから「橋杭岩」に向け海岸沿いの42号線をひたすら走ります。
此れまで何度も走ってるのですが「橋杭岩
4
2014年 12月 22日 23:13ウォーキング
本日は、スルッとKANSAI「3dayチケット」最後の1日分を活用して真言密教の聖地「高野山」に行ってきました。
日中でも-3℃の予報に完全防備で出発です。
行きの、河内長野を過ぎた辺りから橋本に抜けるまで車窓から見える吹雪、この先標高千メートルの聖地はどうなってるんだろうと不安がよぎります。で
12
2
2014年 11月 17日 23:12花めぐり
紅葉見学と西国三十三観音の御朱印を兼ねて槙尾山施福寺(第四番札所)を尋ねて来ました。
施福寺の駐車場に車を止めさせて頂き、そこから御朱印を頂く標高約450mの本堂まで片道30分の道程です。これが何とひたすら登でキツイこと本堂まで登りっぱなしです。奥方も汗をかきながらヒイヒイと休憩を入れながら修
9
2014年 11月 17日 22:25ウォーキング
今日は会社仲間8人と共に神戸の街を歩きます。お弁当と記念品が頂けるイベントに参加して、その後はそのまま灘の酒蔵巡りして帰るコースです。
メリケンパークにて、お弁当・神戸海洋博物館の入場券・マフラータオルを頂戴し日当たりの良い場所で皆で楽しく昼食タイム。(立派なお弁当に恐縮です)
また、意外に良か
5
2014年 10月 12日 11:46旅物語
家内が見つけた「鉄道の日記念・JR西日本一日乗り放題きっぷ」を使って岡山に行ってきました。
なぜ岡山かと言うと、切符の値段が@3080なので片道それと同じ位の普通運賃がかかる場所、かつ乗り継ぎのスムーズな所で選んだのが此処でした。
行程:自宅7:30→10:58倉敷13:03→14:03吉備
9
2014年 09月 17日 17:07旅物語
奥方の発案により一泊二日で湧水見学に行ってきました。冷たくて透明度の高い綺麗な水に感動です。さすが富士の湧水!
行程は以下のとおりです。
(一日目)
自宅4:00ー8:00蓬莱橋ー10:00柿田川公園ー12:30忍野八海ー山中湖(泊)
「蓬莱橋」大井川を渡る世界一長い木製の橋です。撮影に
11