ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tentyan2525さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2023年 10月 14日 19:12未分類

沢履ソール剥がれ

去年買った沢履のソール(フェルト部ではなく、靴裏)が剥がれたので補修の経過報告。 接着剤はモンベルで購入したものを使用した。 靴のソールを張り替えではなく、首の皮一枚繋がっている状態から張り戻す作業だったので接着剤を指で奥に押し込んだりした。 この接着剤の注意点はチューブの内容物をら出すために
  17 
2023年 07月 01日 23:34未分類

展勝地クライミング練習

物忘れが激しいのでメモ、、 ◆内容 •ザイルのフィックスの張り方 ∟木にザイルのみでグローブヒッチ •トップロープ2本 •フィックス後マイクロトラクションで2本 •模擬マルチピッチ1本 ∟私はセカンド、マ
  5 
2023年 05月 07日 22:12未分類

大迫体育館 クライミング練習2

◆落とさないトップロープの張り方 リードで上まで行く。 セルフをとる。 ロープ落下防止のために結び目(エイトノット)を作り適当なビラにつける。 タイインループにつけていた結びをほどく。 支点にほどいたほうのロープをかける。 かけたら結び目を作り適当なビナにつける。 ロープを半分引き上げ落
  2 
2023年 05月 06日 12:12未分類

大迫体育館 クライミング練習

教わったこと ◆クライミング •クリップする時は支え腕を伸ばした方が安定する。正体、対角線だと楽。 ◆ビレイ •クライマーが1クリップ目まではダラン。グランドフォールに備える。 •1クリップ目から2クリップ目までは張り気味。しゃがむと立つだ
  4 
2023年 02月 07日 20:07未分類レビュー(雪山装備)

スノーソー自作してみた

スノーソーと鞘をホームセンターで売ってるものだけで自作してみました。色々とやり方はネットに書いてる中でもおそらく一番頭とお金を使わない方法だと思います。 ◆準備するもの ①シルキーゴム太郎300mm 荒目 ②ニットー自己融着テープ ◆方法 柄の作り
  24 
2023年 01月 04日 21:27未分類

マエストラーレ 2回目の熱成形

本日2回目のインナーの熱成形と、初めてのシェルの熱成形をした。インナーはかなり厚めのシールをペタペタ貼って成形をして、シェルの方は痛い所を広げてもらった。これで痛みとはおさらばしたいのだが。
  3