ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > SunPayさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 06日 19:43登山グッズレビュー(シューズ)

冬靴の必要性

たまに雪山行ってみようかと思う程度なんだが、冬靴買うかどうかは迷うところ。 YAMA HACKの目安図が参考になる。 https://yamahack.com/2966 雪の丹沢なら、3シーズン用の靴に簡易アイゼンでOKなのね。 実際、去年の大雪の丹沢ではそれで問題無かったし。
  53   10 
2025年 01月 24日 20:24登山グッズレビュー(シューズ)

インソール

下山時に長距離歩くと足裏が痛くなる。それも特に左足の母指球に顕著に痛みが出る。足の形のせいなのか、歩き方のせいなのかは分からないが、インソールを変えてみれば解決するかもしれないと思って何種類か試してみた。 まずは、ドクターショール ジェルアクティブ インソール アクティブプラス S を使ってみた。
  31 
2024年 08月 03日 18:52未分類レビュー(その他道具・小物)

熊対策

熊対策として火薬銃を購入しました。おもちゃなので安いです。 試射してみたところ、室内なら結構な音です。 クマ避けスプレーも考えたのですが、大きいし、すぐに取り出せるように持って歩くのは難しいのと、事前の忌避効果は無いのが今一つです。風上に立ってうまく噴射できる自信も保証も無いし。
  51   4 
2024年 06月 17日 18:53未分類

足首の違和感

2月の足痛はミネラル不足による足つりだっただろうことは前の日記の通りだが、それとは別に左足首には違和感が残っていた。 これでは、長距離の縦走はできないと思い、職場近くの整骨院に行ってみた。マッサージやら電気療法やらもやってみたが、超音波を当てた時に左足首の外側突起の下辺りがとても熱くなり痛みを
  28 
2024年 05月 23日 20:05未分類レビュー(食料)

下山時の足痛の原因

今年の2月12日、雪の丹沢で大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳を往復した時、 下山時に塔ノ岳あたりから、左足外側の筋肉が徐々に痛み出し、階段が続く花立山荘の先からはひどい痛みが出てまともに歩けなくなった。 その原因をさんざん調べてみて、腸脛靭帯炎、鵞足炎、外側シンスプリント、膝窩筋炎症、腓腹筋の酷使によ
  26