ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > SHNAさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 01月 29日 20:33動物&御朱印

北海道へ

 1月18日(土)から26日(日)まで北海道へ帰省した。今年からは引っ越しの関係でずっと帯広に滞在した。  帯広は札幌ほど栄えていないけれど住みやすそうで面白い街だった。帯廣神社では、境内でエゾリスを観察できた。周辺の農地には絶滅危惧Ⅱ類(VU)のタンチョウが餌を求めてやって来る。生息数
  10 
2024年 12月 26日 20:52未分類

ビオトープ計画管理士2級に合格

 霧ヶ峰の八島ヶ原湿原のビジターセンターで偶然見つけた広告を見ながら役に立つか分からないけれど何だか面白そうと思って申し込み、今年11月3日にビオトープ計画管理士2級を受検した。手応えはあまり感じなかったけれど何とかギリギリ合格することができた。  これからも山登りしながら植物や動物のことに関心を持
  19 
2024年 11月 23日 21:16神社仏閣

穂見神社へ

昨日、南アルプス市櫛形山中腹に鎮座する高尾山穂見神社を訪れた。毎年11月22~23日に開催している秋季例大祭にて御朱印の受け付けも行っていることとの情報を受けて仕事終わりに訪れることにした。少し険しい林道をしばらく進むと到着した。ちょうど神楽殿で狐の舞という狐に扮した舞い手が餅投げをして参拝者を楽
  5 
2024年 01月 27日 18:39動物

鶴居村へ

 念願のタンチョウを観察するために鶴居村へ行ってきた。地名の通りそこにはたくさん居た。一時期は絶滅寸前まで減少したが、地元の保護活動が実って現在では周辺で普通に観察できるようになった。ただ、道東に一極集中している状況なので感染症が蔓延した場合は心配である。上手く分散して全道で普通に観察できるようにな
  13 
2024年 01月 24日 23:24神社仏閣

御朱印巡り(十勝)

 今回、父親の単身赴任先の帯広を中心に御朱印巡りをしてきた。いつも帰省時は札幌に滞在していたので帯広に来たのは約15年ぶり。とにかく気温が低すぎて十勝川から湯気、そして樹々が凍てついていた。でも基本的に無風なので体感では気温ほど寒くは感じなかった。  念願の帯廣神社ではシマエナガの御朱印と御朱印帳を
  6 
2024年 01月 06日 23:51神社仏閣

元旦は三峰神社へ

 2024年1月1日、今年の初詣は埼玉県秩父の三峰神社へ。辰年ということもあってあの龍を見に行きたかった。また、三峰神社は今まで参拝した神社の中でも一番パワーを感じる神社である。今回でたぶん参拝10回目くらい。  山梨からは雁坂トンネルを利用すればアクセス順調である。途中までは…ダムを越
  15 
2023年 11月 11日 22:50神社仏閣

御朱印巡り(上伊那・南信州)

 今回は長野県の上伊那・南信州方面で御朱印巡りをしてきた。まずは、駒ヶ根ICを降りてすぐの宝積山 光前寺へ。霊犬早太郎伝説、枝垂れ桜、光苔で有名なお寺でもある。光前寺で飼われていた山犬の早太郎が、遠州で子女をさらう怪物を子女の身代わりとなって退治したとの伝説が残っており、また境内には早太郎のお墓も現
  15