ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nameless-1さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 05月 25日 17:21未分類

静岡県寸又峡の奥、千頭ダムの導水路が…😲

静岡県の寸又峡温泉のある寸又川 古くは江戸の時代から林業の流送が行われ、昭和初期に電源開発の為千頭ダムが作られ、流送に代わり森林鉄道が設けられた そんなこの地の生活をパラダイムシフトさせた千頭ダム建設時の導水路を道中のついでだが観察してきた記録 特に危険な場所を歩いた記録でもないので公開しても
  26 
2024年 05月 18日 21:31未分類

静岡県・寸又川左岸林道途中の名勝「三昇の滝」の今

静岡県 寸又峡温泉の更に奥の奥、今は崩壊して久しい寸又川左岸林道沿いの栃沢〜釜の島間にその滝は今もある 大間川 青薙沢出合いにあるひょんぐり滝と違い、滝マニアを惹き付ける魅力に欠けるが、到達困難な僻地にある3段滝として、今も極偶に訪れる釣り人や登山者の目を引いている( 👁△&#128
  14   2 
2024年 03月 19日 13:28未分類

これで最後か?寸又峡東側閑蔵神社の石仏

お立ち台の木彫りの地蔵様と同様に、某ブログの記事にあった閑蔵尾根(仮)の平地にあった神社のすぐ近くの御神木 その足元にひっそりと佇む石仏が… 前回探し損ねた両仏像の詳しい場所を教えていただき、こちらもなるほどここにあったかと納得   1枚目:随分と苔むしていたので、ワイヤーブラシで苔を落とし
  24 
2024年 03月 18日 22:08未分類

あったぞ〜!寸又峡東側木彫りの地蔵さま

始まりは1枚の写真 漠然とした場所の情報 静岡の僻地(失礼)まで探しに行く事数回…それでも見つからず… ほぼほぼ諦めた折、某廃墟探訪ブログにて当該地域の記事でさりげなく写っている写真が… 当該地域の補足情報と交換に場所を教えていただき、満を持して探しに… よもやよもやあんな所にあったとは…
  26   2 
2024年 02月 15日 13:19未分類

故郷恋しや折門哀歌

廃墟の故郷  作詩 赤池幸壽  作曲 飯野辰巳  唄  ひかり学園     園長 林家みつはる外     笠井 桂芳 一. 南アルプス望みつつ 尋ね来ました故郷は 人の住まない折門で 上と下との姉妹村 生まれ育ったこの村の 歴史閉じて拾余年 消えた灯目に浮ぶ 故郷はあゝ廃墟の村だ
  13   4 
2024年 01月 20日 08:11未分類

接岨峡 梅地国有林の山の神合祀

川根本町資料館やまびこの鈴木氏から、梅地国有林の山中に点在していた山の神が合祀されている峯野山神社の場所を教えていただき、帰りついでに探しに行っていた。 ユウズク沢右岸尾根の端にほど近い小平地に件の神社はひっそりと建っていた。 遷座、合祀された山の神の記録は古いもので明治36年となっている
  13   2 
2024年 01月 16日 09:21未分類

寸又峡 朝日岳 合地ボツの石板

ここを通ってふと気になった、謎?の石板 合地ボツ 1232m とあるが、何故に花立てがある?   気になって裏を掘り起こしてみると 安らかに眠る 平成5年11月29日没 とある・・・ボツだけに! 誰の事かね?何故に名を刻まない? 気になってwebを検索してみるも、30年も前、イソターネッ
  24   4