ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kuma-hiroさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 22日 23:45未分類

山城のガイドブック

書店で山城のガイドブックが目にとまりました。 「戦う山城」という書籍で、50ヶ所の山城が紹介されています。それぞれの山城について、写真が数枚載っており、それを撮影した位置が示してありました。 そして、登り口までのアクセスなども解説してありました。 登山ガイドブックとはかなり異なる物ですが、分か
  26 
2024年 10月 02日 21:31未分類

「山と渓谷」オリジナルピンバッジ2024

3年連続で申し込んだ「山と渓谷」オリジナルピンバッジ。 送られてきました。 手に取ってみると、高崎金属工芸のバッジは、やっぱりいいですね! オコジョの顔の表情、素晴らしいです!!
  2 
2024年 06月 09日 23:52未分類

第10回夏山フェスタ

本日、第10回夏山フェスタに出掛けてきました。 各々の地元の方からの生の情報が得られるという、絶好の場でした。山小屋の方から登山道の現状をお聞きしたり、観光協会の方(?)から交通事情のアドバイスを受けたりと。 有能なパンフレットもたくさん入手したので、家に帰ってよく読んでみたいと思っています。
  15 
2023年 11月 04日 22:03未分類

登山の予定の変更でしたが…

本日元々は、能登半島の宝達山へ紅葉を見に出掛ける予定でしたが、昨日の天気予報では、午後から下り坂ということなので、見合わせました。 それで、昨夜、代替案を様々検討していました。 しかし、標高の高い山は紅葉は終わっているので、比較的標高を下げて数々の山を検討しました。 北陸は天気に恵まれないので
  18 
2023年 09月 28日 00:26未分類

「山と渓谷」オリジナルピンバッジ2023

今年も申し込んだ「山と渓谷」オリジナルピンバッジ。 届きました! 実物を見、手に取って‥‥、やっぱりいい! 相変わらず、期待は裏切りませんね。
  2 
2023年 08月 06日 23:32未分類

飛騨高山まちの博物館 特別展「ぎふの鳥ライチョウ」

飛騨高山まちの博物館 特別展「絶滅から救え・ぎふの鳥ライチョウ」を見てきました。 これは、岐阜県博物館移動展として行われているものです。観光客も多い飛騨高山の「古い街並み」にも近い「飛騨高山まちの博物館」で、こぢんまりと開催されています。 ライチョウの保護活動や世界のライチョウの種類などの簡単な
  10 
2023年 06月 03日 23:21未分類

第9回夏山フェスタ

本日から2日間、名古屋で開かれる第9回夏山フェスタに行ってきました。 コロナ禍では、なかなか行けなかった事もあり、久しぶりでした。 山小屋や現地の観光関係の組織などから、ネットでも分からない生の情報もたくさん聞けました。 やっぱり、最新の生の情報がいただけたのは、大きいですね。 たくさんの資料も貰っ
  12