ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > OsanさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 16日 08:28山の徒然3

今日は「天気図記念日」だそうです。

 登山をする人にとって、少なからずお世話になるのが天気予報・天気図ですよネ  1883年(明治16年)に日本で初めて天気図が作られたそうです。  【画像左】は昨日の天気図ですが、最強寒波後の高気圧の到来のおかげか、春のような穏やかな一日となりましたが…夜になっても、あまり気温が
  38   2 
2025年 02月 15日 04:28なんでもない徒然3

飛び石連休って…なんかええなぁ〜

 と、ワタシは思っています  ハッピー?マンデー法のおかげでめっきり減った感の『飛び石連休』  終わってしまいましたが、今週の『建国記念日』が久々の飛び石連休でしたが、なかには「なんだよ飛び石かよ 」なんて思う方も多々おられるかも知れません。  でもネ
  36   7 
2025年 02月 11日 08:55恐縮ですが映画とかの話2

この季節になると観たくなる映画

 それがワタシの場合ですが『八甲田山』  毎年のように観たくなります。  その中でも印象的なシーンの1つが、映画の冒頭で物語の始まりとも言える弘前の第8師団第4旅団司令部での会議?のなか、故 大滝秀二氏が演じる師団参謀長が、斯く斯くとよどみなく語るシーン。  以下引用  
  40   8 
2025年 02月 08日 08:35恐縮ですが映画とかの話2

映画『雪の花 ―ともに在りて―』を観ました

 大きな話題となるでもなく、ちょっと地味目な映画ですが、昨年末頃だったか予告を観た時から公開日を楽しみにしていました  「実話に基づく…」って作品が大好物だからです  江戸時代末期に流行していた疱瘡(天然痘)から人々を救う方法を見つけようと福井藩の町医者・漢方医
  36   2 
2025年 02月 02日 08:09なんでもない徒然3

腰が痛い

 この歳になるまで、大病・大怪我をしたことが無いことダケが自慢でしたが、木曜日頃にシャベルを使って砂を運ぶ作業をしていると、なんだか腰に違和感を感じた。  思えば、さらに一週間程前のこと…防犯訓練の犯人役で、塀を乗り越えてジャンプしたのだが、チョッピリ腰にきていた  もはや還暦
  70   4 
2025年 01月 26日 10:13なんでもない徒然3

またツマラヌ物を買ってしまった。

 山に行った時もそうですが「こんなモン買ってどうするの?」「同じようなの買ったよね」ってことが、ワタシの場合…多々あります  性分と言ってしまえば、それまでですが、今日も仕事で京都のコンビニで、ついつい「こんなモン買ってどうするの?」って物を買っちゃいました  仕事に
  54   8 
2025年 01月 25日 11:13山の徒然3

山に行けない仕事の土・日曜日

 久々のそんな日ですが…それでも日記を書いてるってことは…お察し下さい w  兎にも角にも、普段は嫌いな言葉ですが、隙間時間を利用して今年の遠征計画を練っています。  今年で還暦なので、そろそろ大きな遠征も終盤を迎えると思われるので、いよいよ、憧れの露天風呂に行ってみたいと思うの
  36   2