ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tienowaさんのHP > 日記
日記
tienowa
@tienowa
3
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tienowaさんを
ブロック
しますか?
tienowaさん(@tienowa)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tienowaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tienowaさん(@tienowa)の情報が表示されなくなります。
tienowaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tienowaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tienowaさんの
ブロック
を解除しますか?
tienowaさん(@tienowa)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tienowaさん(@tienowa)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2017年 07月 19日 18:54
天体観測
千貫平自然公園天体観測(開聞岳登山前夜)
7月の3連休に有休をくっつけて、未踏の地、九州へ旅行に出かけました。 お目当ては開聞岳の登山。(開聞岳登山の山行記録は別途公開) …とせっかくなので近場に良い星見ポイントと駐車場(車中泊旅なので)がないか探してみると千貫平自然公園なる場所があったので行ってみることに。 月明りに燃える鹿児島湾、
10
続きを読む
2017年 06月 04日 22:56
天体観測
ちくさ高原天体観測
本格的に梅雨になる前に天体観測をしておこうと思い、月齢9と条件はさほど良くないですが、星空指数も良好なので強行することに。 住環境が変わり、0から観測ポイントを探している今日この頃、GoogleMapとにらめっこをしながら良さげな場所を見つけ、岡山県北部のちくさ高原に行ってみることにしました。
13
続きを読む
2016年 02月 08日 01:03
天体観測
智者の丘公園天体観測
この土日(2/6-7)は新月に近く、天体観測するにはいい条件でした。 と言うわけで、天気予報とGPVを確認しつつ、智者の丘公園なるところまで足を伸ばしてみることに。 22:00頃、現地に到着するも、生憎の曇り空。星影一つ見えず雪まで降り出す始末でした。天気をGPVで確認してもますます悪転する予想
2
続きを読む
2016年 01月 06日 23:59
猫
長期休暇の過ごし方はいつも同じ
年末年始に実家に帰り猫達とたらふくじゃれてきました。 長期休暇しか実家の猫達と遊ぶタイミングがないので、GWやお盆休みは、いつも山登りも天体観測も自転車もできずじまい… でも、かわいいから許す d(^^ 長期休暇も終わり東京に向かう新幹線の中、実家の気配も遠く離れ… んっ!?…なんか臭う
26
続きを読む
2015年 12月 06日 16:31
天体観測
太東崎天体観測
昨日(12/5)の星空指数を確認すると、静岡県と南関東一帯が90という予想。いつものようにGPVを確認し、東の方が雲の掛かる可能性は少ないと判断し、千葉県の太東崎まで天体観測に行ってきました。太東崎は九十九里浜のすぐ南にある灯台で、観測環境はなかなか。トイレ有り。街明かりの影響が強く、西側は壊滅的に
10
続きを読む
2015年 11月 26日 23:53
メモ
レンズヒーターを作ってみた その2
前回作ったレンズヒーター試作1号は、1.5V乾電池で動作していましたが、電池容量の問題から、モバイルバッテリー駆動にすることにしました。 モバイルバッテリー(以下MB)と乾電池では出力電圧が違うため(乾電池は1.5Vを直列2本の3V、MBは5V)、再度作り直します。さらに、望遠鏡に巻きつけるた
17
続きを読む
2015年 11月 25日 23:05
酷道
国道401号の話
よくよく考えてみると山が好きになったのは、酷道が好きだったことがStart地点でした。酷道はどうしても管理が大変な山岳地帯に集中しています。はじめは、酷道に向かうために自転車に跨りそこから自転車が趣味になり、酷道の走る脇には雄大な山がそびえ、そこから山が趣味になり。 先日、会津若松にプチ旅行に
33
4
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
天体観測(7)
城巡り(1)
酷道(1)
メモ(2)
猫(1)
訪問者数
7611人 / 日記全体
最近の日記
千貫平自然公園天体観測(開聞岳登山前夜)
ちくさ高原天体観測
智者の丘公園天体観測
長期休暇の過ごし方はいつも同じ
太東崎天体観測
レンズヒーターを作ってみた その2
国道401号の話
最近のコメント
RE: 国道401号の話
tienowa [11/26 23:03]
RE: 国道401号の話
tienowa [11/26 22:55]
RE: 国道401号の話
k-yamane [11/26 18:59]
各月の日記
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10