ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 歩荷(ボッカ)の時、ザックの中身は?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 3その他
歩荷(ボッカ)の時、ザックの中身は?
質問2013年01月17日 19:57 (2013年01月19日 19:22更新)
ボッカの練習をする方は、ザックにどんなものをいれているのでしょうか?
つまり、どんなものを負荷にしているのでしょうか?今回の質問は、雪山の
ボッカということでお答えいただけると有り難いです。勿論、歩荷にシーズンは
関係ないというのでも構いません。

岩や砂袋?
山行に必要のない登山道具(パッキングの練習も兼ねて)?
ペットボトルに水を入れて?
回答2013年01月18日 23:56 (2013年01月19日 19:22更新)
うちは水派が多いです。捨てられるから。

あとは本番想定で装備とガチャすべて入れて
登る人もいます。が、帰宅まで重いのが辛いです。

ボッカの目的は重荷で眠った筋肉を呼び覚ますことに
あるので、朝から晩まで背負っている必要はないと
考えています。

こちらは12月のボッカトレーニング模様です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6167.html
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
写真、参考になりました。ボッカの時、とりわけ雪山ではダブルストックの方がよさそうですね。水は凍ってしまうと捨てるのに難儀しそうなので今回は思案しています。ボッカはおおぜいでやる方が弱音を吐きにくいし、苦しさを楽しく分かち合えそうですね(爆)。
回答2013年01月18日 21:18 (2013年01月19日 19:22更新)
こんばんわぁ
とりあえず記録みて↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-150531.html
(*Θ_Θ*)/
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
拝見しました。水の場合はまずペットボトル集めから始めなくては。写真を見て思ったのは、おふたかた、沢で使っているクロワールではなく、パッド入りのザックでしたね(笑)。でも、こうして写真で見ると実感がわいてきます。
回答2013年01月18日 07:50 (2013年01月19日 19:22更新)
わたしは、歩荷訓練を兼ねるときは一泊重装備です。
まずは、ウェアー・三日分食料・ザイル10.5mm60mと8.5mm20m、ハーネス・クライミングギア・クッカー・ビーコン・スコップ大・小・ストラッカー(雷よけ)ラジオ・ランタン・エアーマット・-25度シェラフ・わかん・スノーシュー・スノーソー・水2L・ジェットボイル・アンダーマット・フライシート・シェラフカバーなど、フル装備を持参する。そうすることによって状況によって必要なものと、必要でないものが、身につくはずです。ありとあらゆる装備を持つとわたしの場合は35kを超えてしまいます。また、膝が悪いときは、上部に重いものを入れません(個人の見解です)
パッキングを、わざと逆にするのも訓練ならありですよ。わたしは、歩荷訓練は、夏はやりません。暑いやん(^^;むしろ、何が必要かを訓練で知って必要最低限の荷を考えて背負うようにしてます。還暦ジジィですから無理すると復元しないかも(。。;
 まぁ、水や砂もいいですけどね(しんどいときは捨てても山を汚さないからね)
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ふむ・・・・。スゴイ持ち物リストですね。こちらもトレーニング後、山頂で山道具フリーマーケットができるかもしれませんね(笑)
回答2013年01月18日 06:19 (2013年01月19日 19:22更新)
酒とつまみです!
あとは調味料にフライパンに…(^^;)
5 ポイント 役に立った
お礼 
gogo1528さんらしい回答でありがとうございます(爆)。酒はそれほど強くないので、「つまみ」ボッカについて考えてみます。山頂で駄菓子屋さんでもひらけるかな。
回答2013年01月17日 20:44 (2013年01月19日 19:22更新)
bさん、こんばんわ!!です。
私ではありませんが、丹沢大山の南尾根でボッカ訓練をされた方のレコが記憶にあります。その方は20Lパックに駅で水道水をつめて(重量は20キロ、水ですから比重1)ボッカされています。レスしました、その方からの回答は、駅でつめればいいから、それと重いなら途中で捨てればいいから、なるほどと思った次第です。

ご参考になれば。
5 ポイント 役に立った
お礼 
駅で2OL詰める。この時に勇気がほんの少し必要かもしれませんね(笑)。2Lペットボトルならともかく、20Lパックは歩いていて揺れたりしないのでしょうか?水の移動にともない、身体がもっていかれた方っていますかね?考え過ぎか・・・。
回答2013年01月17日 20:36 (2013年01月19日 19:22更新)
こんにちは。

重量物は上部に入れるというのが鉄則ということもあり、
季節問わずトレーニング時は以下の通りにしています。

【ザック下部】
テントやシュラフなど、軽くてかさばるもの
(かつ山行に必要のないもの)をできるだけ詰める

【ザック上部】
・ペットボトルに入った水
 →1本約2kgなので重量の目安にしやすい
 →重量バランスを取りやすい
 →(追記)キツい、トラブル時などに捨てられる
・鉄アレイ
 →かさばらずに重くできる

昔は麻袋に土砂を詰めていました。

以上、ご参考までに。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
軽くてかさばるもの、これを何とか見つけてみようと思います。断熱系素材のものがそれに当たるかな。因みに鉄アレイはパッキングをキチンとしないと、こぶとり爺さんみたいに片寄る可能性もありますね・・・。