ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 雪山での携行水量

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 3山の情報
雪山での携行水量
質問2013年03月05日 22:54 (2013年03月06日 23:35更新)
今、山専ボトル500ccを使っていますが、
例えば、
赤岳の日帰りをすると、ちょうど飲み終えてしまいます。全部飲み終えてしまうということは
予備がないということで、
それもどうかと思い800ccの山専ボトルを買ってみようかと迷っているところです。
日帰りでなければ水を作るなど必要となると思いますが、日帰りだとそこまでは手間と思います。

そこで、
皆様はどうしているのかと思い
質問させていただきました。
800ccあれば安心なのですが
やはりかさばるので。。

それではよろしくお願いします。
回答2013年03月06日 22:12 (2013年03月06日 23:35更新)
冬山(2000-3000m)の日帰りでは、テルモス500cc2本(お湯、ホットポカリスエット)と250ccのミニペットボトル(ポカリスエット入り)。
テント泊なら+プラティパス2ℓ(水)です。自分の山岳会では冬山は2ℓを個人装備として持参することとなっています。800CCでは雪上ハイキング(北八ヶ岳等)なら営業小屋などがあり大丈夫ですが、山行時間が5-6時間となれば、絶対ダメですね。ミニペットボトルは雨蓋に入れて随時飲むにはちょうどいいと思います。冬山ではザックの中の飲み物も凍りつくため、テルモスは必需品ですね。
テント泊ではお湯もこぼせば直ぐに凍りつきますので、シュラフの中に水類を入れておくのは当然です。
赤岳の日帰りでも自分はいつも2ℓ持っていきます。
お礼 
回答ありがとうございました。

皆さんの回答を見ていましたら、
やはり質問して良かったと思いました。
山行時に、他の登山者が給水しているのを見ても、
ボトルがどれくらいザックに入っているのかは
わからないので。。

量、中身ともに再考しようと思います。
回答2013年03月06日 12:46 (2013年03月06日 23:30更新)
山専0.8と0.5象印0.5とアクエリアス0.5

幕営するならアクエリアスなしで2.0の水ペットボトル

特に冬の3000m峰では水は多めに持ってます。粉末アミ

ノバリューを服用するにも水は必要ですし、わたしの場

合は夏よりも発汗量は多いからです。

ちなみに、土曜日の裸体重83.5Kgで下山後の入浴時の裸

体重は79.2Kgでした。夏はほぼ3kg減です。

多分、雪山の乾燥でしょうかね?

0.8Lは少ないように思いますが(^^)
お礼 
回答ありがとうございました。

皆さんの回答を読ませていただくと
僕の携行水量はとても少ないようですね。。
0.8か0.5ボトルを追加決定です。

山行前後で体重を計ったことがないので
気づきませんでしたが、
そんなに変わるものなのですね。
回答2013年03月06日 08:15 (2013年03月06日 23:24更新)
私は山専800を携行しています。
その他にBCAAを溶かしたドリンクを500CC 凍結しない工夫をして持参します。
(GRANITE GEARのエアクーラー500ml用です)

主には登りで暑くなるのでドリンクを飲みます。

1.風が無く雪があり休憩できる場合
雪でお湯を沸かしカップヌードルなどを食べます。
2.雪が少ないか汚い場合で休憩できるとき
山専のお湯を使って昼食をとります。
3.風あり、ゆっくり休憩できない。
山専の白湯を飲みます。

基本お湯は予備として残して下山するようにしています。
やはりかさばって重いですが冬山ではお守りみたいに考えています。
お礼 
回答ありがとうございました。

やはり余裕をもった量が基本ですよね。
かさばるけどそれ以上のメリットがあると
そう思えるようになりました。
800cc1本か、500cc2本にしてみようかと思っています。