ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 雪山の歩行について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 1その他
雪山の歩行について
質問2013年03月25日 21:30 (2013年03月27日 21:05更新)
ほとんど初心者なので専門用語が間違っていたらすみません。

ハイキング程度の山には何度も行ってますが、今回(3/21)黒斑山〜鋸岳までの雪山(越前岳の後、2度目)に行ってきました。

天気は晴れ。
軽アイゼンを装着していました。
黒斑山から鋸岳への足跡は、少し新雪がのっている様でほとんど不明な状態ですが、なんとか追って行ったつもりです。

行きもたまに潜りましたが・・、

鋸岳からの帰路、午後になり気温も上がったせいか、体格の良い友人が何度も足の付け根付近まで雪に潜り(踏み抜きというのでしょうか?)かなり体力を消耗し、2度と来ないと・・・雪山嫌いになってしまいました。
私も数回は潜りましたが、友人はかなりの頻度でした。
しっかり足跡のついた所を歩いても潜っていました。

この「踏み抜き」という現象は 春山、または気温が上がってくるとおこるものなのですか?
厳冬期なら 新雪でラッセル状態だとしても 「踏み抜き」という現象はないのですか?

そして「雪が腐る」とはどういう状態なのですか?
スキーは経験者です。
ゲレンデの雪が気温があがるとシャーベット状になりますが、そういう状態なのでしょうか?

本当に初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願い致します。
回答2013年03月26日 13:10 (2013年03月26日 21:19更新)
厳冬期の富士山で例えるなら、高さや時間帯によって
雪質が変わります。
春の富士山でも雪質が高さによって変わりますね。
シャーベット、アイスバーン、ブルーアイス、パウダースノーと変わるので歩き方も道具も変えないといけない時がありますね。
現地に行かないとその日の雪の状態は確実には分からないと思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
お返事ありがとうございます。
「踏み抜き」とはツボ足と言うのですね。
「雪が腐る」とは雪が解け始めている状態・・やはりゲレンデでのシャーベット状の様なものですね。

フラットフッティング・・よくわかります。
友人に話してみます。
体重的には私の1.5倍は超えているので・・やはりそれも関係しているのでしょうね。

道具も変えたりと雪山の難しさを知りました。
勉強になりました。ありがとうございます。
友人には是非また雪山に一緒に行って欲しいです。
回答2013年03月26日 10:28 (2013年03月27日 21:05更新)
「雪が腐る」とか「腐った雪」は質問者さんのイメージでいいと思います。
「踏み抜き」は広義には、雪庇の踏み抜き、雪渓の踏み抜き、誰かが掘った雪洞の踏み抜き、そしてご質問のような狭義の踏み抜き等があります。
春山でなくても冬山でも踏み抜きは起こります。むしろ春山の方が重い雪が積み重なるので(雪がしまると言いますが)歩きやすい場合もあります。山スキーが春山で盛んなのはそのためです。表面の雪が解けて再び夜の冷え込みで表面が凍るという現象ですので厳冬期は少ないかも知れませんが暖冬の場合は厳冬期でも踏み抜きは起こります。そんな訳で今の時期は多いと思います。

そもそも、踏み抜きというのは下の雪が柔らかくて上がクラストしているような所でズボっといく訳です。上まで柔らかければラッセルになります。
低山の冬山や高山でも樹林帯などだと、下が雪でなくて笹などのブッシュの上に雪がクラストしている場合でも踏み抜きがおこってしまいます。これは非常に嫌な感じになります。
午前中は上のクラスト部分の雪に強度がありますが、午後は気温が上がり強度が下がるので、午後の方が踏み抜きが多いのは理屈の上でもそのようですね。
あと、踏み抜きするような雪面に新雪が積もる場合もあります。こうなるとズボっとかなり埋まる場合もあります。ドツボにはまると言います。

嫌な雪の状態だとツボ足でなくてもワカンでも極端なことを言うとスキーを穿いていても踏み抜きはおこります。
重い荷物を背負っていると踏み抜き頻度は高くなりますが、同じ荷物同じ体重でも経験によって踏み抜きの頻度は極端に変わります。足の裏まで神経が走っている人はツボ足でも踏み抜かない達人もいます。水の上を歩くように右足が落ちる前に左足を出せばいいし(これは冗談ですが)、フラットに置くようにすると踏み抜きは減らすことができます。さっきの達人は私のことです^^(冗談)
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
お返事ありがとうございます。
初めての投稿でしたので お返事を頂けただけでもとても嬉しいです。

厳冬期でも踏み抜きはおこるのいですね。
今回はやはり帰路の午後に踏み抜きが多く発生しました。雪山は早朝から登ってお昼には降りている方が理想かもしれませんね。

「ドツボにはまる」とは本当に、なるほど「ドツボにはまる」言い回しで笑ってしまいました^^

重い荷物を背負っていると踏み抜き頻度は高くなるとは・・やはり友人はかなりのポッチャリだったのでそのせいもあったのでしょうね。(本人も自覚はしている様でしたが(汗))

足の裏まで神経が・・ってすごい達人ですね!
水の上を歩く・・Mrマリックだったりして(失礼しました)

やはり フラットにする事がポイントなんですね。

友人には是非また雪山に一緒に登って欲しいので、ダイエットの必要性とその達人技を伝えます。

ありがとうございました。
回答2013年03月26日 09:29 (2013年03月26日 21:19更新)
「踏み抜き」とはおそらくツボ足の事を言っているのかと思います。
「雪が腐る」とは雪が解け始めている状態のことだと思います。
間違えてたらすみません・・・

比較的、フラットフッティングにしてないと踏み抜きは起きてしまいますし、やはり気温が上がってきても、起こりますし、積雪量、体重も関係していると思います。

雪山の登頂は午前中が望ましいと言われているのでやはり気温の上がる午後はズボッといきやすいと思いますね。



私の見解ですが。
10 ポイント! とても役に立った