ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 鳳凰三山

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
鳳凰三山
質問2013年07月18日 10:43 (2013年07月18日 22:25更新)
スタート、ゴールを青木鉱泉さんで、鳳凰三山をループ日帰りの予定なのですが、三山のうち山頂でお昼をする場合、お薦めはどの山でしょうか?またループは時計回りと反時計回りどちらがよいでしょうか?宜しくお願い致します。
回答2013年07月18日 21:40 (2013年07月18日 22:25更新)
Kurayamiさんこんにちは。
月曜日に行ってきました。
たまたま成り行きで中道→どんどこまわりで行きました。正直どっちもどっちだと思います。
中道→どんどこはドンドコ沢の下りがかなり膝にきます。逆に中道を下りに使う場合は膝への負担は軽いと思いますが、登りは大変です。
自分の場合下りが苦手なので、どんどこ→中道の方が足への負担だけ考えるといいのかなあという感じですが、眺めをとる場合はオベリスクに向かって歩く、中道→どんどこが正解だと思います。
中道→どんどこの場合、いずれにしてもオベリスク周辺で早めの昼食ってことになるでしょうね。
食事してオベで遊んでとなると、後は下るだけの中道→どんどこが精神的には楽です。
総括として、滑ったり足を痛めたりしたくない安全第一の人はどんどこ→中道、下りが得意で眺めと遊びを重視する人は中道→どんどこになります。
実際ドンドコ沢の下りで足を滑らせてこけたり、足を痛めている人はレコを見てても多そうです。
最後に昼飯は晴れている場合稜線なら適地は多いです。
自分は賽の河原でオベをおかずに食いました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
私も下りが苦手なので写真を撮りながら時間を掛けて負担を少なくしたいのでドンドコ沢を下りで使いたいと思います。雨天の場合はドンドコ沢の下りは滑りやすいとの事、その場合は反時計回りで行きたいと思います。ありがとうございました。
回答2013年07月18日 19:22 (2013年07月18日 22:25更新)
Kurayamiさんこんにちは

鳳凰三山日帰りですと健脚な方は問題なく歩けるでしょうが、技術的に難しいところは無いとはいえ体力的にはそこそこタフなルートだと思います。

ルートについては
中道は南ア的樹林帯でとにかく急で眺望もありません。
下りだと足に来ますし登りに使ってもキツイ(^_^;)
ドンドコ沢は滝などがあり途中小屋もありますので変化に富んで面白いと思います。
小屋、水場を前半の休憩に使うか後半の疲れたところで使うか。
先にキツイ思いをして後で楽しく下るなら中道から。
前半楽しんでおいて後半黙々と下るならドンドコ沢からが良いと思います。

地蔵はオベリスクの下は広い場所がたくさんありますが眺めがあまり期待できません。少し先に進んだ方が良いと思います。

観音岳は眺めは三山で一番良いと思います。
混んでいたら少し場所に気を使った方が良いかもしれません。

薬師は広い山頂で白峰三山の眺めがとても良く、開放的な場所です(甲斐駒は見えません)が、風が強いと遮るものがありませんのでご注意を。

というのを参考に計画されてみてはいかがでしょう?
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
後半に水場、眺めと考えると中道〜ドンドコ沢が私には適していそうで時計回りで楽しみたいと思います。ありがとうございました。
回答2013年07月18日 12:39 (2013年07月18日 22:25更新)
Kurayamiさん、こんにちは。

景色とスペースという観点で自分の所感を書かせていただきます。

■薬師ヶ岳
スペースは申し分ないほど広いので問題はないと思います。
景色については甲斐駒や地蔵のオベリスクは見えませんので観音ヶ岳よりは劣ると思います。でも解放感は有って十分に良い展望ですが。

■観音ヶ岳
スペースは狭いですが、混雑していなければ問題はないと思います。ただし、この時期は平日でもわりと混んでいると思いますので、あまり期待しない方が良いかもしれません。混んでいる中で食事するのは落ち着かないと思いますので。
景色については、三山の中では一番だと思います。

■地蔵ヶ岳
オベリスク近傍で食べるということはないと思いますので、賽ノ河原辺りならスペースは十分です。
景色を考えると、自分はそれよりも少し登った早川尾根の縦走路にある赤抜沢の頭の方が良いと思います。 そこならスペースも景色も良いので。

あとはお昼の時間ですね。
それでは、良い山行きを。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
各々の山頂がとても分かりやすく目に浮かぶようです。平日の予定なので、観音ヶ岳をお昼の第一候補にしたいと思います。ありがとうございました。