ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 登山靴の防水性能について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
登山靴の防水性能について
質問2013年08月27日 12:09 (2013年09月10日 21:32更新)
ICIオリジナルのペルモGTを履いています。
購入から三年目に入り、使用は通算で
50〜60日程度だと思います。
ソールも交換時期に来ているのですが、
先日北アの縦走をしている際に豪雨に遭い
ビショビショになってしまいました。

靴の手入れはかなり好きな方で、
ヌバックにワックスを塗りこみ
直前の日帰り登山までは何の問題もありませんでした。

豪雨の時に同じコースを歩いていた方々に
「靴は濡れませんでしたか?」
と聞いたところ、皆さん良い靴を履いているのに
一様に
「びしょ濡れですよ」
とおっしゃっていました。

ペルモGTもゴアが袋状にラミネートされているので
防水は完璧ですよと言われて購入したのですが
1回目のソール交換時期程度でダメになってしまうとは何がいけなかったんでしょう?
浸水し始めたのは恐らく靴ベロの根元あたりだと思います。

他の靴も長期間の防水性は期待出来ないのであれば
ソールの交換が可能なような高い靴を買う必要はないな
と思い始めました。
手頃な靴を短期間で履き替えた方が良いのではないか?


長い間愛用していて、防水も問題ないぜ!って靴をお持ちの方はいらっしゃいますか?
基本的に良い物を永く愛用するのが好きなので
どんな手入れをすれば防水機能が維持できるのか
御意見ありましたら御教授願いたく質問いたしました。
回答2013年08月30日 10:27 (2013年09月10日 21:32更新)
よく、汗を水漏れと勘違いする事があります。
湿度の高い時などや、防水スプレー系の質に
よる事も多々あります。

一度、靴を脱いでバケツの水に漬けたり
ホースで水をかけて確認してください。
お礼 
御回答ありがとうございます。

さすがに靴下絞れるほどの汗は出ませんねw

ホースで水掛ける位では生ぬるいんで
洗うついでにブーツに水入れて水位を観察しましたw

靴ベロの根元まで一晩で下がり、その後は下がっていかなかったので、今回はゴアフィルムの破損と確信しました。
縫製も複雑な部分ですし、量産品じゃあまり耐久性は期待できない部分なんでしょう。
grazieさんの登山靴も長持ちすると良いですね!
ありがとうございました。
回答2013年08月29日 03:37 (2013年09月10日 21:32更新)
靴下から染みて来たのでなければ、水漏れは恐らくゴアテックス自体に運悪く穴が開いたか、ゴアテックスの張り合わせた箇所が開いたせいだと思います。

当方、ゴアテックスと同じテフロンフィルムを仕事で扱っておりましたが、素材としてゴアテックスは穴など開かない限り水が浸透することは無いです。

そのため水漏れに関しては靴が革製だからとかは関係ないと思います。

今回は運が悪かったと思ったほうがいいかもしれません。

対策とはいえないかもしれませんが、ファイントラックから出ている疎水性のソックスを履けば雨が進入しても足自体は濡れないので良いかもしれません(もっていませんが履いてみたい一品です)。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。
仰る様に穴が開いたか貼り合せ部分が破れたんだと思います。
ただ山で一緒だった方々がみんな濡れてたという事から察するに、靴の場合、長い事使用して穴が開いたり破れたりしない方が運が良いのだろうという気がします。

最近は疎水性の靴下まであるんですか!
色々試してみようと思います。
ありがとうございました。
回答2013年08月28日 07:39 (2013年09月10日 21:32更新)
私も3年以上使用しており、結構雨に遭っていますが靴下も殆ど濡れないです。
どんなクリームをお使いか分かりませんが、コロニルなどの防水ジェルを塗布すれば改善するのではと感じます。
ベロの根元、特に横シワが出来る部分は撥水が落ちやすいと思いますので数回塗り重ねるといいかも。
5 ポイント 役に立った
お礼 
御回答ありがとうございます。

防水ジェルまでは使ってなかったです。

コロニルのBIWAXを使っていました。
革に撥水性のワックスを塗って撥水性能を高めておけば撥水層を突破されても最後の砦でゴアフィルムがある!とかイメージしてたんですけど、ワックスによる撥水性能勝負ならkumatoraさんが使われているオールレザーの重登山靴と同じ原理で防水が可能ですよね。
ただやりすぎるとinoyasuさんが言うようにゴアの透湿性というメリットを殺してしまい蒸れ蒸れになってしまいますよね。
そもそもスニーカーやサンダル以外は靴は蒸れるものだと思っていますけど。
そんなに足を濡らしたくなきゃ長靴履けよって話しになってしまいますね。
山小屋関係者の方々が長靴を使われているのが何となく判って来ました。

帰宅してから洗うついでに靴の中に水を張って一晩風呂場においておいたら、翌日、丁度ベロの根元の高さまで
水位が下がっていたので、やはりこの辺りでゴアフィルムが破損しているんだと思います。

来月の連休までにはソール交換も間に合いそうにないしおニューの靴では慣らしも間に合わないし、防水ジェルから塗り直してもう1回使ってみようと思います。
回答2013年08月27日 23:34 (2013年09月10日 21:32更新)
2度程、目も開けていられない程の豪雨の中を歩いたことがありますが、レインウェアの下にゲイターをきちんとつけていたので、靴の中は全く濡れませんでした。ゴアですがそんなに効果な登山靴ではありません。
5 ポイント 役に立った
お礼 
御回答ありがとうございます。
むむ、今回は剱岳から新穂高温泉までの一週間の長期縦走だったので、ちょっとでも荷物を軽量化するためにゲイターは持っていきませんでした。
ゴアブーツって表面は濡れても中までは浸透しないというようなイメージを持っていました。足首から濡れ始めた感じではなかったですが次回からはショートスパッツ等を携行しようと思います。
回答2013年08月27日 21:30 (2013年09月10日 21:32更新)
wildbanditさん はじめまして!

それは残念でしたね〜 登山靴は販売しているう謳い文句の通り染みない靴などあるのでしょうか・・ たぶん無いのでは・・。
ワックスを塗れば撥水性はよくなると思われますが、晴れた時は靴が蒸れて不快になるのではないでしょうか。
ゴアを挟んだ靴に革靴用のミンク油を塗ったら、見てくれも悪く撥水性能どころではなくなったのを思い出しました。 

前回の剱岳では豪雨に遭遇し、10分もしないうちに水没しました^^;
僕の靴はオールレザーで7年でゴアを挟んだ靴やゴアなしの靴など3足ありますが、初めから謳い文句の防水など期待などしていませんでした。なお1年に1度は張り替えていますが、関係ないです。
特に悪いのが「夜露のたっぷり付着した葉っぱ」晴れていてもあっという間に染みてくるので性質が悪いです。
どうせなら非防水の靴でもいいのではと思ってしまういますね〜 それの方が早く乾くし。

靴の内部が乾いているのは、初めの1時間ですね〜 靴を覆うスパッツなどで防ぐのがイチバンよさそうです。
あとは傘です カッパだと雨粒が直接靴に降り注ぐので染みやすいですが、傘はずい分と緩和されてほとんど染みてきません。
乾きにくいオールレザーは避けて軽くて布を多用した乾きやすい靴を買う方がいいのでしょう

僕もこのテーマがチョッと気になりコメントしました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

やっぱりゴアテックスに過度な期待をしてはダメなんですね。

今回は北アといっても夏山なんで、濡れて気持ち悪いなー程度で済むんですけど、去年の春に八ヶ岳に昔の重登山靴で入った時も麓は雨で「翌日は晴れるけど一気に気温が下がるよ」と言われてびしょ濡れの足じゃ危ないと思って鉱泉直前で撤退した苦い記憶があるんですよ。

夏用に買い換えるなら布製の乾きやすい靴にしようと思います。
どうせなら冬にも使えるやつを買って今から慣らしておきたいとも考えていたのですが、アイゼン付けられるやつだと値段も跳ね上がるし、そうそう買い替え出来る金額ではないので、もう少し考えないといけないですね。
回答2013年08月27日 13:57 (2013年09月10日 21:32更新)
恥ずかしながら、今履いている登山靴は、途中若干のブランクがあるものの、かれこれ38年間現役です。もちろん何度もビブラムの張り替えをしています。当時神田神保町にあったヴィクトリア山荘(スキーのヴィクトリアの系列店)のオリジナルの靴で、革はドイツホーダムを使用し日本の靴職人が作っているとのことでした。当初冬の登攀用としてのみ使用していましたが、最近では夏山でも履いています。2、3回の登山に1回位の割で、薄くTOKOを塗る程度の手入れしかしていませんが、水漏れなどは皆無です。近年のゴア素材の靴などは履いたことがないので違いはわかりませんが、とにかく革の素材が良いことと、職人が丁寧に仕事をした結果、いまだに現役であるのかなあと思います。ごめんなさい。こんな昔話じみたことでは、参考にはなりませんね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ありがとうございます。
やはり昔(失礼!)の登山靴は良い革と腕の良い職人さんが作られていて愛用の品になるんですね。
正直、羨ましいです。

今の靴も10年とまではいかないまでも5年は履きたかったです。今度時間を作って巣鴨のゴローさんとかに相談に行ってみようと思います。