ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 「ジャンダルム」って主に、岩稜の型の事を言うんですか?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 1山の情報
「ジャンダルム」って主に、岩稜の型の事を言うんですか?
質問2013年09月07日 10:27 (2013年12月24日 00:59更新)
雑誌で穂高岳の写真を見て、感動したのでいつか登ってみたいと思ってます。
穂高のジャンダルムって有名ですよね。でも、私の地元である鳥海山にもジャンダルムってあるんです。しかも、鳥海山の中ではマニアックな場所で今では積雪期でないと到達出来ない様な場所なんです。
最初は正式名称が横文字の場所なんて珍しいな〜くらいに思ってたのですが、私の地元にもジャンダルムがあるくらいだから、世界中の山に無数の「ジャンダルム」があるという事ですか?
回答2013年10月02日 12:59 (2013年12月24日 00:59更新)
 ジャンダルムとは何だろうと私も長年思っていましたが最近わかりました。
 語源はフランス語で「憲兵」の意味、もともとはスイスアルプスのアイガー(3970m 超難コースの北壁で有名ですね)北東山稜(ミッテルレギ稜)の頂上より少し下(3600m)にあるドーム型の岩稜(高さ約200m)が、行く手に憲兵のように立ちふさがることからそう呼ばれるようになり、さらにここから各国の似たような岩稜に対してもこの名前が広まっていったと思われます。

 ところで現在アイガー登攀の一般コースは北東山稜コースなのだそうですが、このルートは日本の槇有恒が初登頂しています。(1921年)
 NHK総合の「シリーズ世界遺産100・スイスアルプスユングフラウとアレッチュ」ではこのルート登攀が放映されました。(2013/2/13放送)
 番組にはもちろん「元祖ジャンダルム」が出てくるのですが、槇隊の成功はこのジャンダルムのクリアが大きく、これを長い丸太を繰返し使って登ったことが紹介されました。初トライアルで初登頂なのになぜ長い丸太のアイデア?と思いましたが、このときの槇隊のメンバーに、下りにこのコースを使った人が含まれており、この人のアドバイスなのでしょう。
 現在はこの東北山稜からアイガーへ登る人は年間数百人だそうです。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards910.html
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/s100/stera/archives/archive120615.html
お礼 
お礼を書くの遅くなってすみません!!
なるほど。アイガー北壁が元祖だったんですね。この回答のおかげで、登山史にますます興味が湧きました!!ありがとうございます!!
回答2013年09月09日 16:42 (2013年12月24日 00:59更新)
 ジャンダルム(gendarme)とは、"a sharp pinnacle of rock on a mountain ridge, esp in the Alps"(岩稜上にあるするどく尖った岩峰のことで、とくにヨーロッパアルプスにあるものを意味する)です。

 アルプスのブライトホルン・ジャンダルムやワイスホルンのグラン・ジャンダルムなど。

 日本では、剱岳にもジャンダルムがあります。
お礼 
回答ありがとうございます!!

なんか、凄く信憑性の高そうな情報ですね!ありがとうございました!!
回答2013年09月07日 15:02 (2013年12月24日 00:59更新)
nmgaroさん、こんにちは。

ジャンダルムというのは、確か前衛の山と言う意味でそう呼ばれているのだと思います。

穂高岳のジャンダルムが有名ですが、nmgaroさんの地元のジャンダルムも鳥海山の前衛峰という意味でそう呼ばれているんじゃないでしょうか。

何語なのかちょっとwebで調べてみましたが、フランスの国家憲兵隊のことをジャンダルムという事が語源みたいですね。
お礼 
回答ありがとうございます!!

前衛峰とは聞いてましたね。私の地元の鳥海山では、稲倉岳という頂上(新山)から離れたピークがありまして、その付近にジャンダルムがあります。多分、鳥海山の中では最も到達するのが難しい場所でしょうね。奥穂高のジャンダルムより難しいと思います(笑)。