ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 次の日曜日(23日)にハイキング予定してます。情報をください。

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
次の日曜日(23日)にハイキング予定してます。情報をください。
質問2014年02月18日 09:28 (2014年02月24日 09:33更新)
次の日曜日(23日)にハイキングを予定していましたが、2週連続の大雪で困っています。
私以外は未経験者で特別な登山道具なしというグループです。小仏から景信山、高尾山、高尾山口下山、高尾の湯立ち寄りというルートを考えていましたが、現在の積雪状況はどんなでしょうか?高尾山頂は現在1メートルの積雪と聞きますが、景信山は回避するとしても、高尾山口から高尾山頂へのピストンは、長靴等で可能でしょうか?リフトを使えばどうでしょうか?
また、高尾山以外で次の日曜日に、都内から1〜2時間の電車移動で、このようなグループでも歩けそうなハイキングコースがありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
回答2014年02月19日 06:59 (2014年02月24日 09:33更新)
こんにちわ。
現在高尾山はまだまだ積雪がありますが、低山のため晴天が続けば雪は溶けます。
とはいえ、積雪量は多いため1〜2週間はかかると思われます。
詳細は既に他回答者様からご案内の高尾山ビジターセンターの情報をチェック下さい。
また、特別な登山道具なしとは、雪山装備が何もないと読みますと雪が無くなるまで
登らないことです。
雪深いため長靴では雪が靴に侵入しますし、そもそも長靴などで雪道を歩くのは
非常に体力を要しますので、体力、身体能力も考慮する必要があると思います。
また凍結箇所では滑り止め(アイゼン)が必要ですし、未経験者が行ける状況ではありません。
今週ハイキングに行くならばまず”山”は、候補から外された方が良いと思います。
以上
5 ポイント 役に立った
お礼 
レスポンスが早くありがたいです。高尾山ビジターセンターに問い合わせたら、山頂は1mの積雪が残っているとのことでした。私にとっては最高の雪景色ですが、未経験者を連れていける状況ではないですね。情報をありがとうございました。
回答2014年02月18日 21:26 (2014年02月24日 09:33更新)
はじめまして
okutama7さんは、今までに、どのような低山ハイクをされたのでしょうか?

未経験者ばかりのグループで登る場合、
自分が良く知っている山を案内した方が良いと思います。

低い山だからといって、人に聞いて登ると、
逆に道迷いを起こしやすいものです。

ちなみに、高尾山の状況は、下記で確認できます。

高尾山ビジターセンター
 http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

高尾山公式ページ
 http://www.takaotozan.co.jp/index.htm
5 ポイント 役に立った
お礼 
早いレスポンスをありがとうございます。私は55歳になりますが、子供のころから高尾は歩いております。今回は若い人達に計画を頼まれまして、「冬そば」と「高尾の湯」セットで予定してみたのですが、思わぬ大雪となり、はてどうしよう?となりました。高尾山ビジターセンターに照会したら、山頂の積雪1m、寺より上は除雪なしとのことでしたので、計画変更しようと思います。情報をありがとうございました。
回答2014年02月18日 19:04 (2014年02月24日 09:33更新)
低山歩き専門の初心者に毛の生えたハイカーです。

高尾山はこれからの天気しだいだと思いますが、小仏から景信山ルートは今後降らないとしても今週末では雪は相当残りそうな気がします。
また、高尾山口から高尾山頂へのピストンは、リフト使うとちょっと短すぎの場合には1号路などメジャールートは大丈夫のような気がしますが、これからの天気しだいでしょうか。
また、高尾以外ですと、房総・三浦方面は雪は少なそうですが、17日ワタクシは三浦富士に行きましたが、今週末は多分雪は少なくなっていてアイゼンは要らないと思いますが、一部区間が泥田状態ではないかと懸念されます。(舗装された高尾1号路の方がはずれは少ないかも知れませんが、アイゼン必携ですかね。
(個人的には、鋸南町の鋸山+江月水仙ロードなども気になりますが、雪が残っているかも知れません。)
あまり参考にならないかも知れませんが取り急ぎの回答まで
5 ポイント 役に立った
お礼 
早いレスポンス、助かります。すでにお二人の方から示唆いただいたのですが、調べましたら山頂の積雪は1m、ルート上の除雪もリフトおり場から寺までの間を除いて行われていない(1号路も)ことが確認できました。つまるところ、アイゼンを含む冬山装備が必要と思われます。計画変更をいたします。なお、三浦半島縦断はもともと考えていたのですが、早帰り希望のメンバーがいたため今回は回避しました。海に向かって下山するシチュエーションはわくわくしますね。暖かくなったらこちらも計画しようと思っています。情報をありがとうございました。