ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 避難小屋について教えてください。

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 4装備
避難小屋について教えてください。
質問2014年02月23日 17:27 (2014年02月24日 23:53更新)
避難小屋について教えてください。その名の通り、避難する必要があるときに利用すると認識しているのですが、とある山番組の中で、ちょいちょい「今日はこの避難小屋で一泊です・・」と初日の宿泊に使っています。もちろん山ガイドさんも泊るのですが、避難小屋を避難以外の用途に利用することは特に問題ないということでよいのでしょうか。

恐らく利用するなら、皆さんシェラフで雑魚寝となりますが、一般的に、どうなのでしょう。
ただ、利用せずに小屋が潰れてしまうようであれば、有効利用したほうが良いかとも思いますが。
使ってよいようであれば、これから利用しようかと思います。
炊事は外でやるのでしょうね。迷惑かけないように。

最近、山岳テントを購入しまして、テン場があるところは極力テントを持参して楽しくトレッキングしようと思います。
基本的なルールさえ守れば、避難小屋も素泊まりOKで良いということで、皆さんの常識となっているのでしょうか。
そのあたり、本音と建て前もありましたら教えてください。
避難小屋は宿泊に利用してよいですか?
回答2014年02月24日 10:25 (2014年02月24日 23:53更新)
一昨年、素敵なおば様に出会いました。
そのおば様は、毎年2回ほど避難小屋に宿泊に行くそうです。
山頂には登らないのですよ・・・。
何の為に行くのかと聞くと。小屋を掃除しに行くとの事。
頭が下がりました。
小屋に着いて一泊して、床まで雑巾がけして帰ってきます。
山ガールにも、まったく及ばない山ば〜るのオバサンが天女の様に見えました(笑)
素敵な奥様でした。
「ただ、この小屋が好きなのよ!」と言っておられました。
見習いたいです。
気持ちだけでも、小屋にも自然にも接する事ができれば良いのではないでしょうか?
地域の勇士や皆様の税金で建てられたものと思います。
自分の財産と思い大切に後世に残していきましょう。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
お返事いただいた皆さんは口をそろえて、利用マナー、譲り合いが大前提、管理事務所などに確認など、結論としては利用しても良いでしょうということです。山ばーるのお話、貴重な思い出ですね。
この山ばーるのオバサン、かつては山ガールで、その避難小屋を沢山利用したのでしょうね。なんか、良い思いでもあったのでしょうかね、恋とか?(*´艸`) いろいろな出会いもあり、いろんな事情で山に登る方々がいて、勿論、避難してくる方々もいらっしゃる避難小屋。利用させていただくという気持ちで、きれいにして利用しなければいけませんね。この山ばーるさんがいなくなってしまったら、誰が引き継ぐのでしょうか。最近、山旅が流行ってきました。マナーも曖昧となり、登ろうが下ろうが自分中心!なんていう若者やおば様たちも沢山みます。後世に山登りの楽しさを受け継いでいくために、私たちも今一度振り返って、自分を見直し、見本を見せなければなりませんね。
この避難小屋、自然とみんなが雑巾がけをする日が来るといいですね。
これから、大切に利用させていただきます。
ご意見ありがとうございました。
回答2014年02月23日 22:16 (2014年02月24日 23:40更新)
避難小屋の計画利用については、過去にも質問箱にあったと思います。

大きく二通りに分かれており、
 ・本当の緊急時にのみ宿泊することを求めている小屋
 ・無人であるだけで、利用料は○○○円で料金箱に入れて下さい等としている小屋
があります。

また、立地として近くに有人(有料)小屋やテン場がある場合と、何も無い場合(相当な健脚でなければ安全に通過出来ない場合も含む)などがあります。
計画的に使って良いか迷うのであれば、管理しているところに問い合わせるのが一番です。

なお、いずれの場合でも利用マナーを守り、他の登山者と譲り合って使うのが大前提です。
避けたいのは団体(特にツアー)で先着したからと後から来た人のスペースを空けないことですね。
5 ポイント 役に立った
お礼 
最近ヤマレコを利用始めたので、いつごろのことかわからず申し訳ありませんでした。過去にも質問があったのですね。念のため質問前に検索してみましたが。。
管理しているところに確認してみる、おっしゃるとおりと思います。確実ですね。
でも、やはり基本は利用マナーなんですね。譲り合いが大前提ということですね。私も利用させていただく際は、十分に参考にさせていただきます。ありがとうございました。
回答2014年02月23日 18:32 (2014年02月24日 23:40更新)
避難小屋といっても、ピンキリあると思います。
宿泊施設に使えるレベルから、雨よけ風よけだけの建物まで様々です。

これまでの登山経験で、宿泊に利用している人は多数見てきました。
しかし小屋によっては、宿泊禁止と明記されているところもあります。
特に観光地に近いところは、宿泊禁止と書かれているところが多く、
アプローチが大変な山の中は、何も書かれていないところが多い傾向だと思います。

宿泊してもゴミを持ち帰るとか、宿泊禁止小屋では泊まらないとか、
使わせて頂いてることへの感謝と、マナーを守ることが大事だと思います。
登山者がちゃんとした行動をしていれば、
避難小屋の管理者も気持ち良くこちらの希望に応えてくれると思います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
利用するならマナーを守ることですね。時々、中にテントを張っているかたを見ます。何なんでしょう。
論外ですね。。気持ちよく利用して、皆さんの山行が気持ちよく、心に残る山行になるように、考えて利用してみようと思います。ありがとうございました。