ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 有痛性外脛骨の痛み

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
有痛性外脛骨の痛み
質問2014年04月30日 22:15 (2014年05月09日 22:10更新)
小学生ころから悩まされている有痛性外脛骨の痛みが最近特にひどくなってきました。
特に日帰りでの長丁場が多いものでこの夏も心配です。

普段は登山靴にはスーパーフィートグリーン(マラソン大会で整骨院の先生に勧められて)を入れていますがあまり効果があるとは思えません。(小学生の頃は土踏まずの部分のサポーター?を病院で作っていましたがそれもなんだか擦れて痛かったです)

今日痛みが酷かったのでテーピングをしてみたのですが痛みはおさまったもののちょっとかぶれっぽくなってしまいました。

同じように有痛性外脛骨をお持ちの方で痛みの予防で何かされている方がいましたらぜひ教えていただきたいです。(できれば手術以外の方法で)
回答2014年05月01日 01:23 (2014年05月09日 22:10更新)
NatureGirlさん、はじめまして。

僕も左足に有痛性外脛骨を患っています。今は日常生活には支障はないのですが、長期縦走やスキーなどで足を酷使すると足のアーチが下がってきて、外脛骨が出っ張ってきて痛みが出るという感じです。

僕の場合はNatureGirlさんも使っているスーパーフィートグリーンにやはりテーピングの組み合わせで、外脛骨が下がってこないようにテーピングをしています。僕は左足をくじき易いのですが、くじくと決まって外脛骨が飛び出てきて痛みが生じるので、このテーピングには捻挫予防の意味もあってやっています。
この組み合わせは有痛性外脛骨の痛みの予防or低減という点においては効果はあるかと僕は思います。
とはいえテーピング、かぶれるんですよね。僕も元々かぶれやすい体質なのでホント苦労しています。ただ背に腹は代えられないので、かぶれたら抗ヒスタミン剤を塗って対処という感じです。なのでテーピングと塗り薬はセットと化しています…。

あと足のアーチ部分の筋力強化ももしかしたら有効かなとも思います。
というのも、山を歩くことで以前に比べてアーチ部分の筋肉が強化されたのか、日常生活に痛みが出る事がほぼなくなりました。なので痛みと相談しつつではありますが、アーチ部分の筋力を強化するような運動を日頃から取り入れてみるというのもありなのかもしれません。

具体的なアドバイスができなくて申し訳ないのですが、「NatureGirlさん、きっとお辛いんだろうなぁ」と思い、筆をとってしまいました。テーピングもどうやらかぶれやすい物とかぶれにくい物がある気がします。
こんな骨の突起でなんでこんなに悩ませられなきゃいけないんだと思っちゃいますし、なかなか一朝一夕にはいきませんが、なんとかいい方法が見つかるといいですね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
早速の回答有難うございます^^組み合わせて使っているんですね、私普段仕事でランニングシューズで一日立ち仕事と言うか室内を歩きまわっているんですが仕事で履いているランニングシューズがあっていないのでは…と思い始めました…テーピング、かぶれにくいものちょっといろいろ試してみますね!
回答2014年04月30日 22:52 (2014年05月09日 22:10更新)
有痛性外脛骨に対しては、医学的にはいろんなアプローチがありますが、手術以外の方法をということですので、簡単にできることをまずはご紹介したいと思います。
但し、あくまで私見ですので、症状によってはこれが適当とは言えないケースがあり得ます。もし医師にかかっておられるのであれば、まずは主治医にご相談されるようお願いいたします。

有痛性外脛骨の症状を緩和するには、靴の中で、足に適度な角度をつけることで効果がみられる場合があります。
よく使われるのがインソールですが、インソールですと足の裏全体に作用してしまうので、効果が薄い場合があります。
このような場合、半月状やJ字型などの小型のパッド(つまり、部分的なインソール)を靴の適所に貼りつけ、例えば踵の左半分だけを持ち上げるとか、小指の付け根を少し上げるなどして、靴内での足の角度を、痛みが最も出にくくなる状態にすることで、痛みが緩和できる場合があります。

この小型パッドは医療資材として販売されている専用品もありますが、市販のインソールを適当な形に切って自作することもできます。
痛みが緩和される角度が見つかったら、パッドを両面テープで靴に固定すればよいです。
ご参考ください。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ありがとうございます!この回答をみて思い出したのですが以前マラソン大会でインソールを勧めてくださった整骨院の先生がインソールと靴持ってくれば加工してあげるといっていましたがpipiyさんの回答にあるようなことなんでしょうね、一度そこの整骨院へ行ってインソールの加工のことも詳しく聞いてみたいと思います、ありがとうございました