ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリヤマレコ > 山梨県東部の山々(扇山、岩殿山など)のエリア分け

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:ヤマレコ

受付終了
緊急度 3ヤマレコ
山梨県東部の山々(扇山、岩殿山など)のエリア分け
質問2014年05月21日 21:01 (2014年05月23日 19:41更新)
いつも皆さんのレコ、参考にさせていただいて本当にありがとうございますm(_ _)m

自分のレコはこちら方面はまだ登録はないのですが、たとえば扇山、岩殿山などは、多くのみなさんが奥多摩・高尾で登録されているようです。数件に1件くらい甲信越や関東で登録されてる方もいます。
自分も今後登録するようなら、甲信越だなーと思うのですが、それだと見られる方が少なくなるって思うのです・・。
山と高原地図では、高尾・陣場のエリアですね、それで高尾・奥多摩なのかな。

でも、山梨の山は奥多摩・高尾じゃないし・・、あやふやですがやはり奥多摩・高尾で登録すべきでしょうか?
回答2014年05月22日 09:34 (2014年05月23日 19:41更新)
こんにちは。

一番簡単な方法は、PC版だと左上に検索窓のある「記録検索」で
山名を入れて検索をかける方法と思います。
これまでのレコでもっとも登録の多いエリアで結果表示をする
プログラムになっているようです。

ただせっかく地図をお持ちでしたら、山の連なりをみながら
ご自身で判断される方が楽しいのではないかと思います。
以下、長文で申し訳ありません。

山梨県東部は私も最初悩んだ場所でしたが、
大月駅を中心に十字を切ると、ざっくり
左上:奥秩父(大菩薩)
左下:富士・御坂
右上:奥多摩・高尾
右下:奥多摩・高尾
の各山群への連なりが見えてきます。

実際に「秀麗富嶽十二景」の山を例に対応させると、
左上:奥秩父 → 小金沢山、牛奥雁、大蔵高丸、ハマイバ、滝子山、雁ヶ腹摺山、姥子山
左下:富士・御坂  → 高川山、本社ヶ丸、清八山、笹子雁*
右上:奥多摩・高尾 → 扇山、百蔵山、岩殿山、お伊勢山*、奈良倉山*
右下:奥多摩・高尾 → 倉岳山、高畑山、九鬼山
となります。

もっとも、*をつけた山などは特に判断が分かれるところと思います。

県や地方というのは判断する際に一番プライオリティが低いと思います。
例えば新潟県の巻機山、越後三山なども入れる場所に困る例でしょう。
巻機山は山の連なりから判断して谷川・武尊で登録される方が多いようです。
(谷川・武尊は上位の分類では関東に含まれます)
越後三山は本当に該当するものがないので甲信越となるようです。

なぜ地域名での登録を濫用するのが良くないかというと、
せっかくのデータとしての価値が低下してしまうからです。
このシステムでの地域名は分類上「その他」にすぎません。

例えば、長野県の御座山も困る人が多いと見えて甲信越で登録されています。
山の連なりからすると西上州の荒船とまとめたいところですが、
赤城まで一緒になるので入れづらいということでしょう。
そうなると、まったく場所の違う越後三山と御座山がひと括りにされます。
ここに、山梨県の岩殿山まで入れてしまうと・・・

そもそも、山というのは県境や地方の境であることが多いというのが、
県や地方で分類する上での最大の問題点です。
雲取山、三頭山、(丹沢の)大室山、いずれも関東の人は関東の山と思っていますが、
すべて山梨百名山でもあります。

エベレストがネパールの山でありチベット(中国)の山であるようなものです。
逆にそう考えると、
山の両側、両壁?を楽しむきっかけになるかも知れません。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちは、guruさん返信ありがとうございます。

>「記録検索」で山名を入れて検索をかける方法
自分の場合、良く行く方面でいい山・ルートがあるかどうか検索するので、山梨東部地域はまず奥多摩・高尾で検索、その後気になる山を山名検索するのが特定の山の情報を見るのにはいいのかなって思いました。

>山の連なりをみながらご自身で判断される方が楽しいのではないかと思います。以下、長文で申し訳ありません。
とんでもないです、気持ちの入った文章、ありがとうございます。何度か読み返してよくよく理解するようにしました。
十字に切る例、大変わかりやすかったです。*印、確かに判断わかれるかもしれませんね。知ってるとこでは飯盛山が八ヶ岳か奥秩父かって感じですね。でも、それは地域分けですとほんとに微妙(飯盛山は奥秩父がいいと思いますが)なので、どちらでも納得できる感じです。

巻機山も難しいですよね。谷川岳は一昨年3回行きましたが、巻機山は朝日岳から連なってるから、地域をあまり気にしなければ谷川・武尊山に入れちゃいますね。
運営者の方々も、地域分けは投稿者におまかせのようです。わかりやすい区分けはむずかしいでしょうね。
御座山、いつか行きたい山のひとつです。近くの天狗山・男山は行きました、いい山でした。でも、御座山も区分けが難しいですね、西上州があってると思いますが、赤城山も入っちゃいますね。
山梨東部は僕のガイドブックでは主に中央線沿線の山で載ってますが、それだとマイカー登山の方にはとまどうのかもしれません。

>山というのは県境や地方の境であることが多いというのが、県や地方で分類する上での最大の問題点です
そうですね、自分も県境の山は何回か行ってます。棒の折、雲取など埼玉・東京間です。あと、南八ヶ岳や谷川連峰もそうででしたね。先日埼玉→東京と歩きましたが、埼玉から東京を歩くって感じがおもしろかったです。
>エベレストがネパールの山でありチベット(中国)の山であるようなもの
なるほど。自分もスケールは大違いですが(汗)、埼玉ー東京ー山梨間、これからも歩きたいと思います。

区分けについては、レコのみなさんにあわせて分けようと思います。でも、登る山は(最近は近郊の主に電車の日帰りです)地域分けを気にせず歩こうと思います。guruさん、本当にどうもありがとうございますm(_ _)m