ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 比良山系、地名の由来

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
比良山系、地名の由来
質問2014年07月12日 13:34 (2014年07月14日 22:23更新)
武奈ヶ岳などの登山口となるイン谷口の由来について。イン谷の口というのは分かるのですが、そもそも「イン」の由来か気になります。ご存じの方ご教示願います。
回答2014年07月13日 01:38 (2014年07月14日 22:23更新)
はじめまして。
イン谷口に橋があります。この橋の名前が「いんだにばし」といいます。
これが変化したものではないでしょうか。
比良系のレコにも、そう解説されていた方もいます。
正確な情報ではなくお役に立てずスイマセン 汗)

でも、比良系の地名はヘンな地名が多いですね。
自分も「変わった名前やな〜」と良く思います。
例えば、金糞峠とか、イブルキノコバとか・・・
堂満岳の「東レ」は東レがスポンサーでもしてるのか?と思いますが
これは多分、東の稜線を略してるのかなって勝手に解釈してます。

追記:
イブルギノコバは、燻す木の木場。炭焼用に切った木材の集積地なんですか!
逆に教えていただき、恐縮です。
でも、地名や色んなものの由来をひもといていくと山登りも面白いですね。
ありがとうございました。
お礼 
ありがとうござました。
比良山系には、月一回通っているのですが、ヘンな地名が気になるようになりました。
何かの本で、イブルギノコバを、燻す木の木場。つまり、炭焼用に切った木材の集積地と知りました。
変な地名にも某かの意味があることに関心を持った次第です。