ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 最近の飯炊きについて教えてください。

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 3その他
最近の飯炊きについて教えてください。
質問2014年08月11日 04:01 (2014年08月15日 02:04更新)
さすがに大昔は、春夏秋冬、飯炊きをよくしました。
だいたいは生米を持っていきコッフェルで焚いていました。またアルファー米も軽量化の場合はよく使いました。

そんな浦島太郎の私からの質問ですが、最近の皆さんは山での飯炊きはどうされているのでしょうか?

単独の場合や複数の場合あるいはルートや期間等によっては違うと思いますが、生米か、バックライスか、アルファ米か、あるいは私が山ノートにしたようなポリ袋レシピによる飯炊きでしょうか?

最近では残飯はもちろんとぎ汁も簡単には捨てられないと思いますので皆さん工夫をされていると思います。その辺も教えていただければ幸いです。そろそろテント泊も検討していますので。
回答2014年08月12日 19:08 (2014年08月15日 02:04更新)
murrenさん、こんにちは。

昔は生米をといで、表面の水気が無くなってから袋に入れて持っていくことが多かったです。
色々試しましたが、ここ数年はテント泊ではどの季節でもアルファー米です。ご存知のように色々な種類が出ていますが、夕飯は白米です。食感や味が劣りますが、オカズでカバーするようにしてます。

冬季以外のランチとしては乾燥米の餅米系、例えば赤飯や五目おこわ等の時もあります。乾燥米の餅米はうるち米に比べて食べやすい(白米に比べ美味い)ので、ランチ前の休憩時に水で戻しておきます(水を加えジッパーを閉めてサイドポケットに収納)。乾燥米の餅米系は予備食として持つことが多いです。

登山口等の車中泊ではレトルトご飯の時があります。水とガスと時間を大量に消費しますが、食感や味が生米の炊きたてと遜色ないので、車中泊の朝食で食べる時があります。

残飯に関しては、昔は出れば捨ててました、大昔ですよ
最近は、出さないようにしてます、無理にでも食べます。でも、だいたいどれくらい食べれるか分かるので、あまり無理してまで食べたことはないです。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
mtkenさん、丁寧なご回答をありがとうございました。
ほぼ私と同じ年代だということですのでよく理解できました。
昔と違って残飯を出さないということが大きな違いですね。
私も登山の時代のあとは家族キャンプも多くしていましたが、最近の様子がよく分からないので質問させてもらいました。
回答2014年08月12日 05:31 (2014年08月15日 02:04更新)
ヤマレコ公式アカウントです。
利用規約「5.禁止事項」に該当する書き込みがあったため、利用規約「4.不適当な登録ユーザーおよびコンテンツの削除」に基づいて、関連する書き込みを削除しました。
回答2014年08月11日 19:10 (2014年08月15日 02:04更新)
山歩き歴30年ぐらいのオジサンです(^^;)

昔から、専らアルファ米又は缶メシ(缶詰のご飯。自衛隊がよく使っているもの)を利用しています。どちらかというと時代を遡るほど缶メシの割合が多かった気が…
そうそう、最近ではレトルトご飯(いわゆるパックメシ)もよく使います。

確かに味の問題はありますが、私の場合、山行き自体が限られた日数でのことですし、ダシ汁やカレーなどをぶっかけて食べることも多く、その場合は飯の味の差なんて気にならないので、割り切って考えています。
レトルト飯の場合は(商品の選択さえ間違えなければ)、普通に生の米を炊飯する場合と遜色のない味わいが得られます。

それよりも、ご飯を用意するのに必要な水の量のほうを重視しています。
いうまでもなく携行している水の量に限りがあるからです。

異論があるのは承知の上ですが、私の経験上では、例えば一合のご飯を用意するのに必要な水量は、アルファ米を戻す場合よりも、無洗米を使用したとしても生の米から炊飯するほうが多く消費しています。
缶メシの場合は、開缶前に温めさえできればよいので、清水が不要です(しかし重い…)。

また、アルファ米は、時間さえかければ常温水で戻せますので、燃料を節約したいときや緊急時には、熱源なしでもメシが食べられます。缶メシも、一度温めておけば、3日程度は温め直ししなくても食べられます。
これらも山では大きなメリットであります。
(反面、レトルト飯は、温めができなければ、かなり食べづらいです)
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
私たちは利用したことがなかったので「缶メシ」に興味が出て少し調べてみました。
非売品とのことですが自衛隊ご用達の会社が作っているのを販売しているようですね。
あと、武蔵富装という「ミリメシ」を作っている会社が検索出来ました。美味しそうだなと思うレトルト食品を通販でも販売されているようですね。とても興味深く商品を見てしまいました。
私は「ポリ袋レシピ」のご飯を少し研究していますが、1合の米に200mLの水を加えて30分煮れば確実に美味しいご飯ができますので、これはこれで重宝する調理方法かなとは思っています。
色々と参考になるご回答をありがとうございました。
回答2014年08月11日 16:29 (2014年08月15日 02:04更新)
こんにちは。

無洗米を炊飯しています。
アルファ米は口に合わず、もっぱら生米炊飯派です。
炊き方は少し違いますが。
鍋用の固形燃料1ケ(100均で3個入り)で約20分〜24分程度で1合炊飯できます。
お湯でアルファ米を作る場合とほぼ同じ時間で美味しい米が炊飯できます。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
昔は非常用固形燃料を持参していた時代もありましたが、こういう積極的利用はしたことはありませんでした。これはこれで有効だし調理時間の管理も楽そうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
回答2014年08月11日 15:13 (2014年08月15日 02:04更新)
7年前からは糖質制限で穀類は一切食べていませんし、テント泊も減ってますので、山でご飯を炊くことはなくなりましたが、炊いていた当時は普通のお米をとがずにそのまま炊いていました。流し場がないテント場では、コッヘルに付着したご飯はそのままお湯を沸かして溶かし、そのお湯で味噌汁を作って飲みました。そのあとコッヘルをトイレットペーパーで拭いて終了です。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
wakaさんは今も糖質制限をされているのですね。
コッファで炊いてご飯の処理なども昔と同じですね。
まあ、大きく違わないとは思っておりましたが、少し安心しました。
ありがとうございました。
回答2014年08月11日 14:51 (2014年08月15日 02:04更新)
学生時代はアルファ米は高価で、しかも不味くて喉を通らなかったので炊飯していましたが、現在は登山でご飯を食べる時はアルファ米(西尾の五目ご飯かおこわシリーズ)です。キャンプでは炊飯します。
とぎ汁については、無洗米を使うか、数時間以内に炊く場合は自宅でといで持参します。
アルファ米は防災用品として備蓄しているので、古い物から使っています。学生時代は口に合わなかったですが、最近は五目ご飯やおこわシリーズなら美味しいと思える様になりました。特に疲れた時は湯を注ぐだけとというのはありがたいです。特に寒い時期の昼食は、保温ボトルから熱湯を注ぎ防寒着にくるんで15分程度歩くとすぐにホカホカご飯を食べる事が出来るので尚更です。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
西尾→尾西ですね(^^;
だいたいの感覚は大昔と同じですね。少し安心しました。
私も時々はテストでその後のアルファ米やジフィズ食品を食べて来ましたが、味は確かに段々と良くなって来ましたね。値段もですが。
ご回答ありがとうございました。
回答2014年08月11日 09:35 (2014年08月15日 02:04更新)
murrenさん、こんにちは

カレー以外では生米派です
前にアルファ米を持って行っていましたが、二日目以降は喉を通らずに苦心してしまいます

さて、私の炊飯は
12×9センチのだし・お茶パック用の不織布に2/3合の無洗米の生米を入れて20分少々ゆでる方法です
ゆであがったら取り出してビニール内に入れて蒸します
ゆで汁にスープの素を入れてそのままいただきます
スープのお味は少しまろやかになる程度で知らなければ気づかない程度です

お米の出来上がり具合は袋の大きさとお米の量のバランスで決まります
このレシピだとやや柔らかめ、というところです
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
なるほど、先日ショップに行ったら980円ぐらいで20枚入りの不織布の飯炊き袋を売っていましたが、市販のダシお茶パックでも作れる訳ですね。しかも茹で汁も使えていいですね。参考になりました。
komadoriさんご回答ありがとうございました。
回答2014年08月11日 08:10 (2014年08月15日 02:04更新)
ミューレンさん、おはようございます。
どのような方からの質問?と思って質問箱あけたら、大ベテラン(退役軍人という意味ではありません)のミューレンさんから、ちょっとびっくりです。ヨーロッパ遠征、お疲れ様でした。

山登りを再開してからテント泊の経験はあまりないのですが、ベースキャンプ、それもあまり歩かない、複数の場合は、食材をわけてもちあげるので、コメはパックが美味しくていいのではないでしょうか? 温めるのに20分くらいかかりますが。生米を炊くよりは早いし、美味しさも
あまり変わらないと思います。

軽量化なら、やはりマジックライスでしょうか。いろいろな種類のものが市販されています。値ははりますが、値段なりの価値はあると思います。
以下リンクはりました。3年まえに鳳凰小屋テントで作ったビビンバです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/17839-detail-24159

私のお気に入りに登録した日記です。米飯についてではありませんが。凄すぎて参考になりませんが、見ているだけでも楽しい日記です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-131655.html
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
これはこれはMikuniシェフからのご回答ありがとうございます。
大ベテランだなんて私はマジ浦島太郎です。順次復活を目指していますが今風が今ひとつ分からないので確認しながらなので時間がかかっています。
やっぱり生米は少数派なんですかね。
リンクもありがとうございました。確かにすごいですね。私たちも時間が有り余っている冬山では材料から餃子や天ぷらも作りましたが、それらを作ることはもはや無いと思っています。春の山菜天ぷらはあるかもですが。