ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリカラダ管理 > サポートタイツについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:カラダ管理

回答受付中
緊急度 1カラダ管理
サポートタイツについて
質問2014年08月27日 11:57 (2014年09月13日 13:52更新)
山登り始めて2年の初心者です。
近くの低山400m以下を週イチくらいで登っています。
1000m超える(岐阜伊吹山)をたまに登った後、1週間の筋肉痛が待っています(._.)サポートタイツを履くと軽減されるのでしょうか?タイツも色々ありますが、やはりそれなりの値段のものの方が効果ありますか?
回答2014年09月03日 00:08 (2014年09月03日 18:12更新)
再度、失礼します。
沢山の回答が出ていますが、皆様からタイツ以前に基本的な事もアドバイスがありますね。
登山前後の入念なストレッチはまさしく同感です。

追加の情報として、ふくらはぎのみの筋肉痛との事ですが、
ならば、ふくらはぎのみのサポーターもあります。
下半身全体のタイツよりも安価で購入可能ですよ。
試してはいかがでしょうか。

あと道具に頼る以前に
日頃のトレーニングとして、スクワット、カーフレイズ(調べてみて下さい)
、階段を使うことなど普段からのトレーニングに励むと良いです。
可能ならジョギング、ウォーキングも良いと思います。
またkaikaireiさんのご回答の通り、筋肉痛になりやすいのは”下り”ですので、
下り方の修得と普段のトレーニングでジョギング等をされていれば”下り坂”
を取り入れると鍛えられると思います。

皆様言われる通り、筋肉痛は”筋肉の成長の仮定”ですからトレーニングを
継続することで、筋肉痛になった山がそうでなくなります。

最後になりますが、”うさぎ”つながりですね。
ウサギ登山部でも作りましょうか。笑
今後ともよろしくお願いします。
お礼 
再度のご回答ありがとうございます。

カーフレイズ、調べてみました。
皆さんから頂いたご回答もタイツ等に頼る前にストレッチを…
とのアドバイスが多かったので、自宅で簡単にできそうな事から実践してみます。
あと姿勢や歩き方、歩く速度、歩幅も気をつけたいと思います。

うちの”うさぎ”、暑い夏も乗り超え、食欲も出てきました。
この秋、うさぎのように軽やかに山登りできたらいいなと…笑
また、よろしくお願いします。
回答2014年09月02日 15:34 (2014年09月03日 17:29更新)
こんにちは〜、satonnさん。
もう皆さんお答え済みなので、今更なのですが、
筋肉痛の軽減策については、負荷のかかる運動をしないこと、です。(^_^;)

あと、私の場合、ストレッチです。
山登り前・後に首から足先まで、順番に伸ばせる所は全部伸ばして行きます。
ゆっくりじわーっと伸ばしてくださいね。
それから家に帰ってお風呂から出たら、またストレッチ。晩ご飯の後でも良いので、
必ずしてください。この寝る前のストレッチは30分くらいやると、かなり良いです。
翌日の筋肉痛が無いか、あっても軽いです。
使った筋肉、一つにつき2分位、じわーっと伸ばしていきます。軽くイタタタ…くらい。
股関節、脚の前・後ろ、ふくらはぎ、凝ってるとギョエエエ…(>人<;)←これはやり過ぎ。

私は元々歩き方がゆっくりなので、あんまり筋肉痛にならない方ですが、
六甲山全山縦走50数kmで、翌日筋肉痛ゼロでした。ストレッチのおかげです。
(もっとも、初心者で初参加した時は、そんな知識もなかったですから、翌日全身筋肉痛で
起き上がるのもままならず、会社を休むという恥ずかしい事をしてしまいました。)

嘘と思って一度やってみてください。(^O^)/
あ、タイツの質問でしたね。失礼しました。
タイツも有効ですよ。店員さんによーく聞いて選びましょう。
お礼 
ご回答ありがとうございます。

多くの方のご意見を拝見していると筋肉痛を解消したいなら、やはりストレッチは大事だと…。

急登を長時間でなければ筋肉痛は起こらないのですが、やはり負担のかかる事をするとダメなんでしょうね。(数日間の階段は半端なくキツイです)
そんな急登長時間ほど、ゆっくり歩けば大丈夫なのかな。
いろいろ試してみます。
回答2014年08月31日 20:30 (2014年08月31日 21:35更新)
satonnさん、はじめまして。
僕も1週間の筋肉痛の経験が2度ありますので(実は現在がその2度目なのですが・・・)ある程度の事は理解できますが、筋肉痛の部位はどこでしょうか?
・太腿の前側、ふくらはぎがメインの筋肉痛ではないでしょうか?
僕の経験上では登りの負荷で筋肉痛という事は殆んどありません。  心肺の負荷は当然登りの方が強いのですが、筋肉に対する負荷は下りの方が断然強い為です。

伊吹山は穏やかな山容ですが、独立峰特有の登りと下りが完全に分かれた山なので下りでは、ひたすら下りというパターンで足に対する負荷も強いと思いますし、トイレから駐車場までの下りも滑りやすくブレーキを掛けながら下ると思います。

僕の考え方ですと、サポートタイツで僅かながらの効果を期待するよりも下りの技術(重心を少し前にしてスムーズな体重移動にする)事や毎週の低山でもう少し長く歩いてみる。などした方が根本的な解決になると思います。
筋肉痛は筋肉が成長する現象なので、案外次に伊吹山に行ったときには筋肉が成長して軽い筋肉痛で済むのではないでしょうか?
お礼 
ご回答ありがとうございます。

筋肉痛は必ず、ふくらはぎのみです!
多分、伊吹山のゲレンデ(?)を下る時に負担がかかっている気がします。
重心を少し前にして体重移動やってみます!
回答2014年08月31日 17:00 (2014年08月31日 18:53更新)
>>1000m超える(岐阜伊吹山)をたまに…

もしかして、登っている最中に息切れしたりしてないですか?もしそうだとしたら、歩幅が大きすぎ、筋力だけで登っているのかもしれません。

>>近くの低山400m以下を週イチくらいで…

そのようなトレーニングをされている方が、標高差700m位の登山で、一週間も筋肉痛が残るというのは、先に述べた理由くらいしか思いつきません。だとしたら、サポートタイツの効果はあまり期待できないと思います。歩幅を小さくして、歌を歌いながら登れるペースで、筋力でなく重心を移動させることで登るイメージです。

トレッキングポールは上半身に負荷を分散させるので、役に立つと思います。
お礼 
ご回答ありがとうございます。

>もしかして、登っている最中に息切れしたりしてないですか?もしそうだとしたら、歩幅が大きすぎ、筋力だけで登っているのかもしれません。
確かに、そうかも知れないです。
急登が続くと息切れもしてます。
>重心を移動させることで登るイメージです。
>歩幅を小さくして
聞いた事はありましたが、あまり実践していなかったです。
次回は心がけてみます!
あとトレッキングポールは主に膝の負担軽減の為のものと思ってました。
上半身に負担を分散してくれるんですね!
知らなかったです。
1週間の筋肉痛は大げさではなく、毎回なので何か登り方に問題があるのかなぁと思ってたので 勉強になりました。
回答2014年08月30日 12:56 (2014年08月30日 17:21更新)
近くの低山を登るときはザックを何kgか重くして負荷を上げる様にして、ロングコースの時は急登などで歩く速度を落として負荷を軽減しましょう
トレッキングポール(ダブルストック)を使うと脚の負担を軽減してくれます。サポートタイツより効果あると思います。最初は腕が筋肉痛になりますけどそのうち慣れます。

サポートタイツはいろいろ種類があるし、趣向差があるのでどれがいいかというのは難しいですが、最初はあまりキツキツのもの(C3Fitなど)はやめた方がいいと思います。モンベルのサポーテックライトは比較的安価なのでお試し購入にはいいかなと思います。

筋肉痛の時に階段を降りるのはつらいですよね。そのな時にサポートタイツを着用するとほとんど痛みを感じず階段を降りられ、その効果を実感できると思います。連日登山時の着用に、より効果があると思います。
お礼 
ご回答ありがとうございました。

キツキツものは何か抵抗あって‥蒸れとかも気になるし。
とやあえず、比較的安価なものから入ってみます!
今後、伊吹山以上の山も挑戦して行くなら、やはり筋肉痛の事だけでなく膝の負担も考えていった方がよいですね。筋肉痛の軽減方法、参考になりました。
回答2014年08月28日 22:21 (2014年08月29日 19:54更新)
私の筋肉痛対策は、下山後の水風呂です。火照った筋肉をキンキンに冷えた水で冷やすと筋肉痛の期間が減ります。ですので、下山後の温泉は、なるべく水風呂があるところに行きます。サウナがあるところには、大抵の場合、水風呂があります。
水風呂がない場合には、冷たい水をシャワーでかけます。
タイツの話ではないですが、お試しあれ。
お礼 
ご回答ありがとうございました。
たぶん、筋肉痛になりやすい体質(?)と昔から思っていたのでアドバイス大変参考になります。
回答2014年08月27日 23:32 (2014年08月28日 08:28更新)
こんばんは。
はじめまして。

サポートタイツの購入は、下山後の筋肉痛のためだけに検討をしているのでしょうか?
それならば一番効果的なのは、下山後のストレッチだと思います。
下山後のストレッチはされていますか?
私は膝が痛くなるのでCW-Xのスタビライクスとエキスパートを使用していますが、下山後にストレッチをした場合としなかった場合では翌日の筋肉疲労に差がでます。
CW-Xの膝痛に対する効果は絶大です。
C3fitは使用したことがないので効果は分りません。

サポートタイツの購入検討以前にまずはストレッチを取り入れてみてはいかかでしょうか?
もしすでにストレッチを取り入れていたら申し訳ありません。

 
お礼 
ご回答ありがとうございました。

そういえば、登山前のストレッチはやっていましたが、下山後はあまり意識してなかったです。タイツは筋肉痛解消になるのなら購入しようかなぁと思っていました。しかし今後、膝の事も気になるので、両方の面で考えてみようと思います。
ありがとうございました!
回答2014年08月27日 22:46 (2014年08月28日 08:43更新)
あっ!!もう一つ
二度目ですが一回でまとめられなくてすみません。
マタマタ筋肉痛についてのYV番組情報でした。視聴率の有りそうな番組なので見られているかも知れないのですが、運動後すぐにコーラを飲むと筋肉痛の原因の乳酸を抑えてくれるらしいです。
2時間以降は効果無しとのとの事なのですが、今度自分も試してみたいと思ってます。
お礼 
そうなんですね、私も一度試してみます!
ありがとうございました。
回答2014年08月27日 22:12 (2014年08月27日 22:26更新)
はじめまして。
私は登山とマラソンを趣味としていますが、マラソンの時だけ
アシックスのサポートタイツを使用しています。
目的はフォーム(姿勢)の維持のためです。

一口にサポートタイツと言ってもメーカー、モデルにより性格が異なります。
長時間行動によるフォーム崩れイコール体への負担を軽減させる事だったり
筋肉、間接のブレを抑える事で疲労軽減、血流促進等、トータル的には疲労軽減
につながると思われますが、自分の弱点をよりサポートできる性格のものを選定
された方が良いかと思います。

しかしながら、登山も続けることで自分自身が進化し筋肉痛になった山が
筋肉痛でなくなりますし、タイツの拘束感が邪魔に思えるようにもなってきます。
でも、山のレベル上げればまた筋肉痛になるので使うと違ったかなと振り返る山もあります。
まずは自分自身の鍛錬を続けつつも自分にあったタイツを
選定されて使用されると良いかと思います。
タイツ選定にあたっては、専門店で詳しい相談をされて購入されると良いと思います。

以上、ご参考まで
お礼 
ご回答ありがとうございました。
そうですね、自分の弱点をサポートできるもの選ぼうと思います。
そして自身の鍛錬もつづけます。
回答2014年08月27日 21:48 (2014年08月27日 22:18更新)
はじめまして
山を歩き始めて3年目の初心者です
サポートタイツはC3FitとCW-Xを使っています
効果には賛否両論あるようですが、私は筋肉痛に効果があると感じています
筋肉痛対策だけではないのですが、具体的には

【メリット】
・履いていると暖かいです(先日も気温10℃程度で八ヶ岳の稜線上で1時間ほど強風に吹かれましたが、多少寒さを感じたものの、脚が冷たくなるほどではありませんでしたし、気温−10℃の中でもタイツにソフトシェルパンツ+レインパンツで充分暖かく感じました)
・履いていない時と比較して筋肉痛が多少軽減された気がします
・筋肉の動きをサポートしてくれている感じがして、脚が楽に前に出せているような気がします
・脚を保護してくれます(当たり前ですが、素足に短パンではコケたら確実に怪我をしますが、タイツがあるぶんダメージが少ないです。また岩に擦ったくらいでは全くダメージを受けません)

【デメリット】
・暖かいと背中合わせなのですが蒸れます(帰宅するまで履いたままのほうが筋肉痛軽減になると考えていて、帰宅して入浴するまで履いたままでいましたが、激しく汗をかいた場合や雨天だった場合には、かなりの確率で汗疹になりました)
・トイレに行った時に面倒です(私は男性ですが、女性はもっと大変だと思います)
・脱ぎ履きが大変(狭いテントの中でとなるとこれがまた・・・)

【その他】
・履いていても下りが長いと膝が笑います

そんなことで私はどんな低山の時でも必ず履くようにしています
あまり参考になりませんかね
お礼 
ご回答ありがとうございました。

2000〜3000m級は未体験の初心者なので、サポートタイツまで必要ないかなあと思っていましたが、今後の事も考えると検討して行こうかなぁと‥
ただ、人一倍汗かきなので蒸れが心配です。
メリット、デメリット参考にさせていただきます。
回答2014年08月27日 20:11 (2014年08月27日 20:42更新)
始めまして、こんばんは。
自分は未だサポートタイツは使ったことが有りません。なので質問の答えに成るか分りませんが筋肉痛についてあるTV番組で特集していたのを見たのでソレを書いてみます。
その番組では山登りでは無く、ジョギングについてだったのですが、筋肉痛は筋肉の強弱では無く、心肺機能で体中に送れる酸素以上の運動をした時に起こるのだそうです。
なので、心拍を心拍計で管理し、ある一定以上に上がらない程度の運動を一度に長く続ければ、筋肉痛にもならず、心肺の強化に繋がり、効率良く筋肉も付くそうでした。
番組での実験では、ジョギングすらしない方々にユックリ走りの運動を続けてもらい、結果を調べたらその中の何人かはフルマラソンにも出れるほどに体力を向上させていたと記憶しています。
なにぶん何年も前に見た番組なので記憶違いや勘違いもあるかも知れませんが、自分もコレだと心拍計を買って登山に使って見ました。 今は持っては出かけませんが、上り始めの最初の自分のペースを見極め、筋肉痛に成らないペースで登るように気を付けいます。
単独の時は出来るのですがパーティーでの場合難しいんですけど・・・
タイツそっちのけで筋肉痛についてでした。半分しか回答に成ってませんでした。
お礼 
ご回答ありがとうございました。

そのTV番組によると、心肺機能が関係してくるのですか‥‥
何となくそんな気もします。
まだまだ初心者なので登り始め調子が良いと、ついついハイペースになりがちで、後でくたばってしまい、同行者に置いてかれてます(^^;;
回答2014年08月27日 13:59 (2014年08月27日 14:30更新)
個人差があることだと思いますが...ということを前提に私の場合をお答えします。
下山後の筋肉痛に効果あったと感じた事は無いです。

私が脚の筋肉痛を感じる時は、山行前の2〜4週間前の間に日頃の自転車等の運動を余りしなかった時です。 普段余り使って無い筋肉に急に負荷をかけると筋肉痛になる様に感じています。

サポートタイツ(スタビライクス)を使って感じた事は、
・若干下りの膝痛が起こり難くなったかな?
・脚が長持ちする様になったかな?
・素脚よりも気温変化に対応し易くなった。汗がベトついて不快を感じる事が減った。
・トイレが面倒。履いたまま寝る時締め付けられて不快。脱ぎ履きするのが面倒。
と言った感じです。
お礼 
ご回答ありがとうございます。

やはり個人差はありますよね。
私は山行前は、なるべく階段登りやスクワットなど運動を心がけて臨んでますが、急登を長時間…となるとその後のダメージ大きいようです。
サポートタイツの感想(メリット、デメリット)もお聞かせ頂き参考になりました。