ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリヤマレコ > 山行記録に追加してほしい事柄

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:ヤマレコ

受付終了
緊急度 1ヤマレコ
山行記録に追加してほしい事柄
質問2014年11月04日 21:52 (2014年11月06日 20:48更新)
質問とは、ちょっと違うかもですが、山行記録に追加してほしい事柄があるんですよね〜
ぜひとも、採用してほしいと思うんですが、もしかしたら私だけかも・・・

それは、山行記録でアップしてる人は、トレランなのか、ゆっくり登山なのか、頑張ってる登山なのか、、、
たとえば、動物に例えても良いかと・・・
馬、鹿、うさぎ、カメ、芋虫ペースみたいな(笑)
そういうペースが一目でわかる事項を追加してもらえれば、自分の登山にあう記録を参考にしやすいと思うんですが、いかがでしょうか?

以前に妙高山&火打山を計画し、日帰りしてる人もいた(多分トレランだったと思います)ので、私でも出来るかと登山したら、まったく無理で急遽山小屋に宿泊だったという苦い経験があります。
私のリサーチ不足は否めませんが、そういう私みたいな初心者でも判別可能な記録もわかりやすくて良いのでは?
って感じる今日このごろでした。
回答2014年11月05日 18:33 (2014年11月06日 20:48更新)
こんばんは、tochatokoさん
登山のペースについては、それこそ千差万別だと思いますので
なので、やはりエアリア等を参考にしつつ、ご自分のペースを当て嵌めて判断されるのが良いかなと思われます。(計画するのも楽しですね)

私の場合は標高差100mを登るのにソロだと15分、相方がいると20分で勘定しています
尚、ご質問の趣旨からは外れますが、heinaiさんの仰っている小屋泊か幕営か、は実装して欲しいな等とヤマレコ初心者なりに思っています。
5 ポイント 役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

言われるとおりですよね。
同じ人でも天候や体調、ソロや集団、山の混雑等、様々な要素が重なり合ってのペースになっているってことを、安易な質問箱に投稿してしまった自分に後悔です。

いろいろな情報を収集して計画する。。。これって登山の楽しみのひとつですよね。
回答2014年11月05日 17:11 (2014年11月06日 20:48更新)
tochatokoさん、はじめまして

ヤマレコのコースタイムは参考にはしても、鵜呑みにしては行けないと言うことを覚えて頂いたと思います。これは割とよく知られている話しです。

コースタイムは山と高原地図から拾うことが重要です。ちょっとキツイ言い方になったら申し訳ないのですが、hiroyukikjさんと同意見です。自分のミスをヤマレコの機能のせいにするのはよくない(そのように受け取れます)のではないでしょうか?

個人的には今の機能で十分だと思っています。機能はどれだけ拡充させても、ご本人の心がけが今ひとつですと、大きなミスになり兼ねないのではないでしょうか。

みなさんの折角のご指導を素直に受け入れないのは、コメント頂いた方にも失礼だと思いますよ♪
5 ポイント 役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

そう受け取られてしまったのは反省します。

しかし、反論させてもらうと、
ヤマレコのコースタイムを鵜呑みにしてはいませんし、自分のミスをヤマレコのせいにするなんてありえません。
山登りはなにがあってもすべて自己責任だと認識してます。

山と高原地図にしても、そんなに正確ではないと思ってますので、それを重要視することも危険ではないでしょうか?

皆さんのご意見やご指導には、いつも感謝してますし、素直に受け入れているつもりです。
といいつつ、skiposさんに反論めいたコメントしている自分はダメですよね。
ちょっと感情的になってしまい、ごめんなさい。

肝に銘じたいと思います。貴重なご指導ありがとうございました。
回答2014年11月05日 12:42 (2014年11月06日 20:48更新)
こんにちは初めまして。 皆さんのレポートにはペースの情報があります。

レポートされた山行記録で
グラフを拡大 ⇒ 表示変更○時間にチエック

標高差と時間を見ればその人のペースが読み取れます。
またGPSファイルをダウンロードしカシミール3Dで表示その軌跡にマウスで合わせて右クリック。
編集(トラックエディタ)で左クリックしますと詳細に解ります。
グラフの表示を速度に変更すれば地震計見たいになりますが以外と解ります。

tochatokoさんの
巻機山(桜坂駐車場〜巻機山 ピストン)
を上記の方法で見ますと8時54分ごろペースが落ちているか休まれたと判断しました。

と言うことで参考になれば幸いです。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

今まで使いこなせてないことがわかって良かったです。いろいろできるんですね。
そういうとこを見ていけば、その記録を分析できるなんて知りませんでした。
回答2014年11月05日 11:04 (2014年11月06日 20:48更新)
 以前から私も感じていましたので同感です。ですが難しいのでは?
山屋さんは健脚揃い、御高齢の方でも、ものすごいスピードの方が沢山います。
こちらのジャンル分けでも「ハイキング」の項にトレラン並みの速度の方の記載があったりで
迷われる方もいると思います。私は山地図のコースタイム以上だったり以下だったりで予測が付かない事も多くありました。予想以上の暑さで登りに手こずり、少しでも膝に痛みがでれば下山が鈍足。空気が乾燥しさわやかな日の樹林帯で景観無しであれば加速してたり。
そこで「ウサギ」や「カメ」のスピードに枠組みをして「健脚度★★★☆☆」のように分類しても、中には謙遜気味に表記される方もいるでしょうし、その逆もあったりで・・山域、アップダウン回数、体調、天候、累積標高等でかなり違うのでは・・・
マラソンのサブ10とかサブ3・4のようにザックリとくくるのも難しいかと・・・
コースタイムより早い方々は写真撮影が少なめだったり、休憩も水分、行動食の補給、着替えのみ、無駄口少なく前を見据えて黙々・・のような山行の方が多い気がします。
私はその逆ですので山地図の区間コースタイム×1.2〜1.3でみています、余りは休憩や写真撮影で消化しています。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

よく考えてみるとご指摘のとおりですよね@@
自分に置き換えて考えても、登りはハイペースで行けても、下りはヘロヘロだったり、その逆もあるし、一概に言えないのかもって、回答をみながら思ってしまいました。

登山形態も人それぞれだし、悶々と登って行くだけの人、写真とか景色を堪能しながら行く人、トレーニングを兼ねて速攻してる人、様々おられるから、ご指摘のとおりですね。

自分で提案しておきながら、これはかなり難しいことに気がつきました。
まぁ今回の山行は自分なりに、うさぎペースだったかとか、カメさんだったか程度しかの自分の主観となってしまうから、他人的には参考にならんかもだし・・・

区間コースも、同じコースでも、いろいろ違って書いてあるし、このタイムってどんな登山者が対象なんだろ?って思うこともありますし・・・

コース別に過去の山レコ記録の平均タイムとかあれば、それが一番参考になるのかもしれませんね。
回答2014年11月05日 09:52 (2014年11月06日 20:48更新)
こんにちは。

ワタクシ初級ハイクコース愛好者でヤマレコを重要な情報源の一つとしてしていますが「子連れハイク」レコに惑わされて泣きを見たことがあります。とんでもなくタフなお子さん連れレコももあるですね。

heinai様、s-katayama様の回答に近いですが、レコ、プロフィールからその方のレベル(あるいはお子さんのレベル)を読むのも大変なので、murren様ご提唱のEK度数も山行にするようになりました。その日の荷物の重さ、季節・天候、体調などにも影響されますが、新しいコースでも結構当たるように思います。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

何回か自分のレコでこの数値を出してみて、そのときの体感を思い出してみると自分の実力の検討もつきやすいのではないでしょうか。(ちなみにワタクシの場合、この数値が30以上のコースは慎重に検討することにしています。)
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

私は子連れ登山したことないので、そこはスルーしてたんですが「子連れハイク」でも、すごいハイペースとかもあるんですね〜
いずれは、孫っちを連れて行くのが夢なんで、そんときは気をつけますね。

「EK度数」、拝見しましたが、これはすごく参考になりそうですね。
自分の過去の登山にあてはめて、自分の日帰り登山はいくつくらいが限界かわかっていれば、目安にもなりますし、今後の登山で参考にさせていただきます。
しかし、簡単な公式だけど、非常にわかりやすい「EK度数」には感動です。

「EK度数」、ありがとうございます(=^0^=)
回答2014年11月05日 00:26 (2014年11月06日 20:48更新)
はじめまして、
ぼくはhiroyukikjさんの意見に賛成です。
山中で日没を迎えて、
「ヤマレコの見知らぬ鈍足さんが頑張って歩けたコースだから自分でも行けると思った」
ではおかしいです。
やはりhiroyukikjさんの言う通り地図見て自分の技量力量みてが出来なくては、と思います。
ネットの情報を暗に鵜呑みにするのが間違いと思いますよ。
5 ポイント 役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

登山は、すべてが自己責任だと思ってますので、「他人が行けたんで安易に自分も行ける思った」ではおかしい!!!
言われるとおりだと思います。

インターネット情報を鵜呑みにする恐さは、登山のみならず、気を付けないとですよね。
回答2014年11月04日 23:42 (2014年11月06日 20:48更新)
鈍足〜並足の登山初心者ですが。

私の場合、コースタイムについては、昭文社の山と高原地図を参考に計画を立ててます。
実際の山行の後、実タイムを記録、比較して自身の能力を推量る材料としています。
山と高原地図のコースタイムはあまり正確とは思いませんが、極端に短いほうにずれている事は無いように思います。
山登りを始めた頃は、目いっぱいに一日の行動範囲(時間)を欲張りたいし、時間を余して下山してしまうと、物足りないような気持ちになりましたが、やはり余裕の無い計画は危険ですね。
ヤマレコの記録は、概して健脚の方が多く、安易に参考にすると失敗するかも。
行きたい山の記録を参照するにしても、複数の記録を参考にし、またレコを書いた方のプロフィールや他の山行記録をよく読んで参考にしたほうが良いと思います。

現在のヤマレコはパッと見たときに、小屋泊なのかテント泊なのかわかりにくいな〜とは思っています。
記録の「ジャンル」には「トレイルラン」がありますが、脚力には一般的な尺度はありませんから個人の自己申告ではどうかと思います。
健脚の方が謙遜して鈍足ですと申告することは十分考えられるので・・・

今はネットでかなりの新しい情報が手に入ります。が、恥ずかしながら、未だ色々調べたつもりが、いざ行って帰ると、下調べがいまいちだったなと思うことが多いです。
計画を立てるのも、登山の楽しみの一つだと思います。
初心者の意見として参考にになれば幸いです。
ご安全に。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

山と地図、私も参考にすることが多いです。たしかに、タイムが微妙な場面もあるし、このタイムってどういう登山者のタイムなんだろ?って思うこともありますよね。
そもそもが、いろいろな登山者がいて、体力、技術、知識もみんな違うからタイムも違って当然なんでしょうけど・・・

インターネットには、いろいろな情報が満載なんで、私も事前にネットサーフィンして下調べしてますけど、まったく同感です。
うまく計画できるときと、あらまって思うときと(笑)

何ごともそうだと思いますが登山も「段取り八分」が一番大切ですよね〜。
計画を立ててる時も楽しいひと時ですし、ヤマレコって、その際の参考資料に最適だと思って閲覧してました。
回答2014年11月04日 23:00 (2014年11月06日 20:48更新)
同感ですね。まったく初めての山域の場合、ペースすら予測できないこともありますから、同じ程度の体力の持ち主の記録はとても参考になります。ただ、どの程度同じなのかうまく測れればの話なんですが、一定の尺度があればとても分かりやすく、特に初心者にはありがたいはずです。
個人的には、プロフィール欄に普段の山行が地元の低山ハイカーなのか、短期アルプス小屋泊まり縦走なのか、長期テント泊縦走ができる程度なのか、そういう体力脚力の目安になる主に行ったことのある山域と、その中で一般的なルートをコースタイムからどの程度のパーセンテージで踏破しているか。トレランの人ならトレランの人や他の登山者にわかるようななにか(やったことないのでどういうのがいいかわからないです)これである程度その人の脚力が分かると思います。
普段の山行記録においては、背負っている荷物の重量ですね。また急ぐ急がないはコースタイムの何パーセントくらいで歩いたかを表示できるようになっているだけでもいいでしょうし。

まあ、そこまで至れり尽くせりを求めると、甘えるなというようなお叱りをうけるかもしれませんが、このヤマレコのいいところは登山口一つ写真に載せるだけで随分と役に立つことが多いですし、迷いやすいところ、危険なところなどもわかりやすく表示できるようになればいいなと思ってます。ある特定のルートのレコを読んでいると、何カ所かで道迷いをしている例をみかけたりとかもしますし。

最近いいなと思ったのは大杉谷の登山道事故マップですね。
こういうのを事前に読むだけで、随分と事故を減らせると思います。
http://oosugidani.jp/tozanmae.html
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
私も、ほぼ全部が初めて行く山が多いため、その山行記録のペースがどうだったのかが簡単にわかれば良いなぁ〜って思ってました。
コースごと、ペースごとにヤマレコでの平均タイムみたいなのがわかればすごく参考になると思います。

そうそう、危険そうな箇所の写真とかコメントとか、事前にチェックできるし、初めて行く山やコースでは、すごく役立ってます。

登山道事故マップ、参考にします。ありがとうございます。
回答2014年11月04日 22:59 (2014年11月06日 20:48更新)
「妙高山&火打山」では途中に小屋があって何よりでした。 小屋がないコース、悪天候、道に迷ったらどうなっていたか良く考えてください。

「山行記録に追加してほしい」という発想にはならないと思います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
コメント返し、ありがとうございます。

質問の本位としては、山行記録でアップされた内容のペースが、一目でわかれば良いなぁ〜ってことなんですが・・・
私の文才なくて、そこが伝わらなかったようで申し訳ありません。

妙高山&火打山については、当初に1泊する計画でいたので、宿泊小屋等も把握してましたし、道中で時間をみながらの登山でしたし、昼過ぎには宿泊に変更してました。
といっても、出発直前に日帰りできるかもって浅はかな考えをしてしまったのは事実ですし、危険な判断だったと反省してます。

ご指摘のとおり、山では、すべてが自己責任ですし、何が起こるかわからないですよね。
ご忠告のとおりだと思います。m(__)m
回答2014年11月04日 22:15 (2014年11月06日 20:48更新)
ヤマレコだけを参考にするのではなく、地図で距離、標高差、登山道の状況などを自分の技量、経験と照らし合わせて十分確認してください。登山計画書を事前に作成し登山届の提出もお願いします。初心者でしたら尚更。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。
当然、いろいろな情報収集が必要なことは十分承知してます。
そのなかでも、一番情報量が多いのが山レコだと思ってますから、初心者にわかりやすいほうがよいかと思っての提案でした。
ベテランさんなら、いろいろな情報豊富でしょうけど、初心者は間違い、勘違いしやすいと思います。
自分とは、比べようもない情報を安易に射手してしまうのが初心者ですから・・・