ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > トイレについて伺います。

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 1山の情報
トイレについて伺います。
質問2014年11月18日 18:20 (2014年11月26日 10:07更新)
年に1〜2度くらい泊りで登山に行くくらいで、基本日帰り登山の初心者です。
表題のとおりトイレについてです。
山小屋などはトイレがあります。ですが、冬季の小屋のトイレは閉鎖しているところが多いですよね。
また避難小屋やトイレのない無人小屋で泊られる方のレポートも拝見していますが、みなさん現実はどうされているのでしょうか?富士山などでも問題になってたと思いますが、本当のところの話が知りたいです。
回答2014年11月20日 22:45 (2014年11月26日 10:07更新)
n kana15さん

はじめまして
私の場合は、基本的に大は登山開始前に登山口のトイレで済ますので、山中で行ったことはない(宿泊の場合は小屋で済ます)のですが、小は登山道からはずれて人が踏み入らないところで済ましています。
同行者が途中で大をもよおしたときは、やはりはずれたところで済まし、穴に埋めて紙は持ち帰るという感じで行っていました。
ちなみに、今年、富士山に登った時に、7合目付近でしょうか、たまたまルートをはずれて正規ルートに戻ろうとしたところに、大がしてあって危うく踏みそうになりました。私の同行者は高校の登山部でしたが、大は穴を掘って埋めるのが基本だと言っていました。
先日、ニッポン百名山という番組を見ていたら、山小屋にバイオトイレというのがあって、微生物で汚物を処理するので汚物以外は入れないようにという注意がしてありました。紙とかを入れると微生物が死滅してしまい汚物を処理できなくなるからだと解説していました。そういうことからしても紙だけでも持ち帰るのが山にはいいのではないでしょうか。
お礼 
ご回答ありがとうございます。お礼遅れてすみません。
私も日帰りではある程度の準備ましますので、困ったことはありませんが、
泊りとなると長時間にわたりますので限界があります。
バイオトイレも冬季は微生物の働きが良くないから閉鎖している場所もあるようです。
だから皆さんがどうしているのか、参考にしたかったのです。
回答2014年11月19日 01:06 (2014年11月26日 10:07更新)
初めまして。
大の処理ですが、私は、無雪期で一般ルートで無い場合で、
土がある場合は、水が流れている場所より、可能な限り離れ(20mぐらい)、
埋没処理。勿論、紙は持ち帰ります。

土が無い岩場の場合は、持ち帰りです。
ジッパーパックに二重にすれば、臭いません。
ただし、ザックに入れた際、入れる場所を気を付けないと、
大惨事です。

でも登山道以外に入るな との山のルールですと、
一般ルートでしたくなった際は、、、

積雪期の場合は、どこでも持ち帰りです。
直ぐ凍るので、まったく臭く無いですし、
電車や車で帰る際も、意外に凍ったままなので問題無いです。

一番便利なのは、お米のフリーズドライの袋です。
食べた直後、大を入れる 流れです。
お礼 
ご回答ありがとうございます。
やはり持ち帰りが基本なんですね。
今後の参考にしたいと思います。
回答2014年11月18日 22:04 (2014年11月26日 10:07更新)
この問題はタブー視されてる感もありますが、今の日本ではもっと議論されて言い問題だと思います。なぜタブー視されてるかというと、たぶん、しっかりしたモラルというか基準が確立されたないからです。

小ではなく大に限っての話です、小はしょうが無いと思います。
推測ですが、大を持ち帰ってる方は少ないと思います。トイレのない避難小屋等では基本私は持ち帰ります。ただし行動中突然催した場合は、間に合わないので紙だけの持ち帰りになります。

正直、私もこの質問に回答するの躊躇しました、でもゴミの持ち帰り同様、環境保全という観点から避けて通れない問題と思い、思いきって回答しました。
ゴミの持ち帰りは30〜40年くらい前に比べたら随分良くなりました。そう言ったマナーモラルが浸透してきたんでしょう。トイレ問題もそうなるといいですね。
お礼 
ご回答ありがとうございます。
やはり持ち帰りが基本なんですね。持ち帰らない場合は放置ということになりますが、、、。
それがあると泊りでの山行きも少し躊躇します。