ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 3シーズン対応シュラフ

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
3シーズン対応シュラフ
質問2014年11月21日 10:34 (2014年11月25日 21:25更新)
久々の質問で緊張しております。f(^^;

今夏より何度かシンサレートの激安シュラフで
避難小屋含む屋内での一泊を経験。
とりあえず夏だけ楽しむつもりで購入しました。

先日、谷川の蓬ヒュッテに一泊した際
朝起きたらシュラフ表面がびしょびしょに濡れていました。
適度なレイヤリングのお蔭で
シュラフの中はポカポカしていたのですが、
汗に濡れた身体で包まったため
自分の身体から出た水蒸気が放出されて
外部との温度差により生じたものと思われます。

そこで、3シーズン対応のシュラフ購入を考えています。
まだテントを担げるだけの体力(財力も)がないので
基本的に小屋内での一泊しかしません。
欲を言えば2000m以下の積雪期にも使いたい。(^-^ゞ
候補としては、価格的には下記辺り。。。

1. モンベル アルパインダウンハガー800 #2(800FP)
気に入ってるのはまず色。明るいサンフラワー。
この暖色系はテンション上がります。
それに軽さ(730g)とストレッチシステム。
但し、マイナス5度が限界。
ダウン量が未公開なのでわからない。

2. ナンガ オーロラ450DX(760FP)
何と言ってもマイナス23度までの使用限界温度。
しかも、シュラフカバー不要の表生地。
少しでも荷物を減らしたいのでこれは嬉しい。
豊富な色から赤を選択予定。
但し、重量がちょうど1kg。(ちょっと重い…)

モンベルの店頭でも色々質問したり
カタログやネットでも検討はしていますが、
なにぶん経験が浅いため正直よくわかりません。
良いのを選ぼうとすればベラボウな価格に
なってしまいますし、それは無理なので。(^^;

シュラフにお詳しい皆様のアドバイスを頂きたく
どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _*)>
回答2014年11月22日 07:14 (2014年11月25日 21:25更新)
はじめまして。
一つの例として私の使い分けを書きます
(テント泊中心の寒がりです)

※所有するシュラフ
1)イスカエアー280/ショート
2)ナンガオーロラ450DX/ロング

※防寒着
A)インナーダウン上下
B)象足

※以下の組み合わせ


A)
1)
1)+A)+B)
2)
2)+A)+B)
1)+2)+A)+B)



皆さん書かれているようにマットも重要ですね。
私の場合はテントマット+シュラフマット全てウレタン製です。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
inakun さん
はじめまして。(^-^)/
回答ありがとうございます。

イスカエアー280 も軽くて良さそうですね。
“夏の2000mでのテントや避難小屋での宿泊に最適”
みたいですし。

やはり皆様、気温が下がるに従って
羽毛追加等レイヤリングを工夫して
いらっしゃいますね。

財政的にシュラフ2個は買えませんが
参考にさせて頂きます。
アドバイス、ありがとうございます。<(_ _*)>

もこもこ太った雷鳥さんカワイ。。。(*^.^*)
回答2014年11月21日 18:36 (2014年11月25日 21:25更新)
こんにちは(^_^)/
だいたい先の皆さんが回答されている通りだと思いますが、1、2と両方使った事があって感想としては同等のスペックを比較した場合ナンガの方がだいぶ暖かく感じました。
モンベルは軽くて柔らかい感じですが寒いです。

で、今現在自分が使用しているのは3シーズン用ナンガのダウンハガー400(某ショップの別注品なので今は同じものが無いと思いますがスペックはたぶんモンベルの#3ぐらいだと思います)
厳冬期用ナンガオーロラ600DXです。

一年中半袖一枚で過ごしてますので寒さには強い方だと思っていますが自分は八ツの厳冬期やアルプスの3000mクラスだとマイナス20℃は簡単に下回るので結構着込んでも3シーズン用だとなんとか耐えられる程度で快適には眠れません。かなり寒く感じます。
同じ条件でもオーロラ600だと暖かく寝れます(今はこの手のものは求めてらっしゃらないでしょうが参考までに)。

皆様のおっしゃるようマットと着るものによってだいぶ違いますのでその辺りで上手に調節すると良いと思います。ゾウ足あると結構違う気がします。

個人的は同価格帯で似たようなスペックの場合シュラフだけならナンガの方が暖かいと思いますが夏は暑いです。
重さはモンベル使用の場合シュラフカバーを持つことになるので大差はないと思いますが、シュラフカバーとシュラフと調節が利くので3シーズン使用を考えるとその方が利便性は高いかもしれません。
最近は数千円で保温用のインナーシーツ(まだ試していませんが)などもあるのでそういうものも良いかもしれませんね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
mamepyon さん
こんばんは。(^-^)/
回答ありがとうございます。

なんと、両方ともご使用経験ありでしたか!
やはりナンガの方が暖かいのですね?
恐らくダウン量が多いのでしょうね。
一年中半袖一枚とは。。(゜ロ゜;

皆様のように厳冬期には八ツにも
アルプスの3000m級にも私は行けませんし、
雪の中テントで寝るわけではありませんので
スペックはそんなに高くなくても大丈夫かな?
と思っています。

それと、ダウンシュラフを購入したら
今までのナンチャッテシュラフ(笑)は
たぶんお蔵入りになると思うので
暑すぎない方がいいかな?

ゾウ足は、厳冬期の無人小屋内で
友人のを借りたことがありますが
とても良かったので購入するつもりです。

アドバイス、大変ありがとうございます。<(_ _*)>
回答2014年11月21日 17:07 (2014年11月25日 21:25更新)
こんにちは。

僕も先に回答されているricalojpさんと同じく、3シーズンシュラフ+シュラフカバーで厳冬期も行きますよ。
イスカ450ですが、厳冬期の八ヶ岳程度ならこれで十分しのげます。
もちろん、服はがっつり着込みますが(笑)

表記温度についてはメーカー毎に異なりますが、快適温度→薄着で使用できる温度、限界温度→ダウンなどを着込んで使用できる温度という認識で、だいたい間違いないと思います。
シュラフは、持っている服を全て着込んで入れば軽量化できますよ。

寒さを気にするなら、僕もマットのほうが重要だとおもいます。

あくまで個人差もあるので、参考までに。
sionさんにとってベストな組み合わせが見つかるといいですね^^
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
peco1978 さん
はじめまして。(^-^)/
回答ありがとうございます。

ネットでイスカも拝見してました。
450は“冬季のエキスパート”なんですね。
高評価ですがお値段もそれなりに
よろしいようで。。。(^^;

シュラフカバーに関しては
「小屋内であれは必ずしも必要ではない」
と店員さんから言われました。
なので、仰る通りにレイヤリングを
工夫したいと思います。

雪山にも足を踏み入れといて
今更なんですが、、、
ああーー、登山とは何とお金がかかる
楽しみなんでしょうか!(笑)

アドバイス、大変ありがとうございます。<(_ _*)>
回答2014年11月21日 12:34 (2014年11月25日 21:25更新)
こんにちは。

結論から言うと、1と2はどちらもlimit-5℃です。これまでメーカーによって基準がバラバラで使用温度域の比較は難しかったのですが、今年から日本のメーカーも各社統一基準のEN13537を採用するようになり、比較がしやすくなりました。

(モンベルによるEN13537の解説)
http://webshop.montbell.jp/common/system/user/infomation/disp.php?site_category_id=2&infomation_id=328

…のですが、モンベルがlimitを下限にしているのに対して、ナンガはextremeを下限にしています。オーロラ450DX(760FP)のlimitは-5℃なので、ほぼ同クラスです。

ただ、オーロラは防水透湿なのでシュラフカバーがいりませんが、アルパインダウンハガー800の場合はシュラフカバーがついていません。シュラフカバーを使うなら結局1kg前後の重量になってしまいます。小屋泊だけでしたらシュラフカバーはいらないかもしれませんが…。

アルパインダウンハガー800 #2と3レイヤーのシュラフカバーを買っておけば、真夏はシュラフカバーのみ、それ以外はシュラフ(状況により+シュラフカバー)という使い方もできます。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
dhume さん
はじめまして。(^-^)/
早速のご回答ありがとうございます。

限界温度は同じですか。
そうか、リミットはマイナス5で
エクストリームがマイナス23なんですね。
表記が違うと素人はそれだけで
惑わされてしまいますね。(^ー^;A

価格帯レベルが同じだったので
おかしいなーと思っていました。
アドバイス、大変ありがとうございます。<(_ _*)>
回答2014年11月21日 12:01 (2014年11月25日 21:25更新)
sionさん、こんにちは。
シェラフの購入は、悩みますよね。寒さに対する耐性は個人差が大きいと言われますし、リカロ家の場合についての回答でご勘弁ください。

我が家の場合、モンベルのアルパインダウンハガー#3(590g)を4シーズン使ってまして、寒くなるに従って、インナーダウン&ダウンパンツ&象足で羽毛を追加(?)する方法でしのいでいます。厳冬期の八ヶ岳あたりのテント泊なら十分にしのげます。
就寝時のレイヤリング込みで、検討した方がいいと思います。

1kgのは、ややオーバースペックじゃないでしょうか?夏場は使えないですよねぇ。
注意したいのは、使用限界温度、最適温度は、メーカーにより条件などばらつきが多いです。

追加、
マットの事を書き込むのを失念してました。マットは寒さ対策では重要でです。一般にR値が温かさを表しているのですが、人が上に寝た場合の「へこみ」等は勘案されているかどうか。
クローズドセル(かさばりますが)のマットが寒い時には良いと思います(あくまで経験から)。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
リカロjp さん
早速のご回答ありがとうございます。(^-^)/

え!
#3 で4シーズン行けるんですね!
羽毛追加とは言え、目から鱗。
かなりびっくりです。w(゜o゜)w

そうなんですよね。
1kgはちょっとヤダ。
断然あったかいはず、とは思うのですが。

仰る通り、数値だけではわかりませんね。
実際に使ってみないと。。。
なので、レビュー等も何件か拝見しています。

実際にダウンハガーご利用されている
リカロさんのアドバイス、
参考にさせて頂きますね!
ありがとうございました。<(_ _*)>

【追記】
はい、激安でしたがクローズドセルです。(^^;
キャプテンスタッグのEVAフォームマットで
充分温もりを感じました。
嵩張るため、少し切って短くしました。
こちらは買い替えなしで継続使用です。
ありがとうございます。<(_ _*)>