ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 片腕(右)だけの友人を山に連れ出したい。助言求む!

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 3その他
片腕(右)だけの友人を山に連れ出したい。助言求む!
質問2015年04月11日 22:43 (2015年06月09日 08:59更新)
山好きの皆さん、こんにちは。

自然、特に花が好きな私の友人は、左腕が肩も含めてありません。その行動は言うまでもなく大幅に制限され、ザックも背負えないのでは山歩きなど到底無理だと本人は諦めていますが、私はそんな彼を連れ出したいと考えています。

そこで、次の要件をなるべく満たすルートを紹介して戴きたいのです。
・山域は車で行ける関東圏でお願いします。
・起伏が少なく安全であること。(紐靴は履けませんし、山頂も求めません。)
・所要時間は、ゆっくり歩いて5時間程度まで。
・できれば静かで、市街地で見れない山の花などが見れたらうれしい。

実行時には私が同行し、必要な二人分の荷物は基本的には私が担ぎます。彼の荷物は首に下げるカメラくらいでしょうか。(ペットボトルは無理かな?)また、このための何かを新たに購入することはできるだけ避けたいと思っています。
その他、注意点や実行に際しての提案、あるいは止めた方が良いなど、お気付きの点などありましたらお願いします。

皆さんのお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
回答2015年06月09日 08:56 (2015年06月09日 08:59更新)
質問者のkinoeです。

ご回答戴いた皆様、

「なるほど」と思い浮かばなかった場所を思い出させてくれたものや、「そうだよね」と候補に裏付けをもらえたものなど、貴重なご意見を本当にありがとうございました。初回のルート決めには十分な情報を得ることができ感謝申し上げます。

ついに関東も梅雨入りしましたので、決行は梅雨明け後になるかもしれませんが、戴いた情報を参考に、静けさと安全のバランスを考慮しつつ友人と検討させていただきます。

以上を持って回答は閉め切らせていただきます。
本当にありがとうございました。
回答2015年05月20日 18:18 (2015年06月09日 08:59更新)
関東からは外れるのですが、時間的にはひょっとしてOKラインに引っかかるかも、ということで、入笠山を挙げておきます。

諏訪南インターから車で7分です。八王子ICから90分とHPにはあります。ゴンドラが運航しており、歩行時間は2〜3時間のハイキングです。私は小学生1年生の子供と登りました。花の山でも知られており、水芭蕉も見ることが出来ます。山頂からの展望もあります。人気の山なのでそれなりの人数が登っておられますが。

何かのご参考になれば。。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
blumfeldさん、こんばんは。

お礼が超遅くなってしまい申し訳ありません。言い訳になりますが、後でコピペしようと別環境で書いたまま、済ませたつもりになっていました。本当に失礼しました。
----------
入笠山は他の方からもご紹介いただき、日帰りには少々厳しそうですが、花を愛でながらのんびり歩くのには絶好の場所ですね。と言いつつ、思えば私が行った時は入笠牧場下の駐車場からピストンし、その後は湿原散策までしての日帰りでした。意外に行けちゃいますね。
まぁ、静かさと賑やかさ、安全面など・・・友人と相談して決めたいと思いますが、初めは試運転のつもりで高望みせず、近場で様子を見るのが良いかなと思っています。
ありがとうございました。
回答2015年05月16日 12:10 (2015年06月09日 08:59更新)
kinoeさん、初めまして。
もうすでに、ご友人とはお出かけになったんでしょうか?
今更なんですが本日こちらを拝見したので、回答をいれておきますね。
2年前に行ったきりなんですが、お気に入りの、東京都檜原都民の森です。
http://www.hinohara-mori.jp/
沢山の方が訪れる場所ですので、「静か」とは反するのですが、気持ちのいい森を簡単に楽しめます。季節により山の花も見つけられます。
三頭大滝コースなら、道幅が広く平らで、足元のウッドチップが柔らかく感じて気持ち良かったです。車いすに乗ったお母さんと一緒のご家族も見かけました。
距離は短いですが、自然を楽しみに出掛けるにはいい所だと思います。
http://www.hinohara-mori.jp/content/course.html
問題があるとすれば、駐車場から森林館へ行くのに少し坂道を上がることでしょうか。
自動車も通る舗装路ですが、結構へばる坂道でした。(^_^;)

2年前に別コースを歩いた時のレコです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-295303.html
三頭大滝から三頭大滝コースに合流してます。道の写真も少しあります。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
nyango37さん、こんばんは。

正直なところ、高尾山の次に勧められるのが三頭山(都民の森)かなと思っていたので、やっと来たかぁという感じでした(笑)。よく整備されていて、コースによっていろんなレベルで楽しめる場所ですよね。
坂道は、急なザレとかでなければ問題視していません。と言うか上り下りがあってこその山歩きなので、ゆっくり歩きさえすれば大丈夫でしょう。ご心配ありがとうございます。

友人とはまだ行っていません。この年代になると別の問題も抱えており、落ち着いて一緒に行けるようになるのは、もう少し先になるかもしれません。

そろそろ閉め切ろうと思っていたので良かったです。
ご紹介いただきありがとうございました。
回答2015年04月19日 16:50 (2015年06月09日 08:59更新)
kinoeさん、こんにちは。
片腕がないことによるバランス感覚やどの程度の斜度までなら登れるのかが分からないので参考になるかわかりませんが、裏筑波はどうでしょうか?
裏筑波(筑波山の北面)には最近時間ができるとよく行っているのですが(ヤマレコにはほとんど上げてません)、関東近郊の低山なのに自然が結構残っており、これといった見所はないですが、気分のいい場所や花の咲く場所がところどころにあります。表筑波(筑波山神社からのルート)に比べると格段に人が少なく、ゆっくりマイペースで登れると思います。
具体的なコースとしては、筑波山高原キャンプ場の駐車場に車を止め、林道を国民宿舎つくばね方面に進み、東筑波ハイキングコースでつつじヶ丘へ(コースタイム:1時間くらい)。この間標高差がほとんどないほぼフラットな道です。林道(ほとんど未舗装)部分が多いですが、林道脇は季節によっては花が結構咲いており、花好きの人は楽しめるかもしれません。沢を渡る箇所がいくつかありますが、整備されていますので大丈夫かと思いますし、ちょっといい雰囲気です。
ある程度の斜度でも下れるようでしたら、つつじヶ丘からロープウェイで女体山山頂まで行き、山頂直下から北へ下る女体山・キャンプ場コースを行くといいと思います(コースタイム:45分)。このコースは岩場がないので、片腕がなくても比較的安全かと思いますし、不安があるようでしたら、こちらを登りに使うのでもいいかと思います。先週行った時は、筑波高原キャンプ場やその上部でカタクリが「これでもか!」というほど咲いており、ニリンソウやネコノメソウと合わせて、これを見に行くだけでも価値がありましたが、もうピークは過ぎてしまいましたかね。
もう少し歩けそうなら、つつじヶ丘から迎場コースで筑波山神社まで行き(コースタイム:50分)、ケーブルカーで御幸が原へ、御幸が原コース(20分ほど、ほぼフラット)で女体山まで進み、前述の女体山・キャンプ場コースを下るのもいいかもしれません。迎場コースはほぼコンクリート歩道で情緒には欠けますが、静かな林間の道で人も少なく、のんびり安全に歩けると思います。
筑波山にはいろいろな登山道があって、それらを組み合わせると安全で楽しいコースが組めるかもしれません。他にも雰囲気のいい場所があるのですが、非公式なルートもあるのでここでは差し控えさせていただきます。

コース選びは大変かと思いますが、友人との楽しい山行が実現できるといいですね!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
bobechanさん、

ルートを確認しようと昭文社の山と高原地図(2012版)を見てみましたが、ご紹介いただいた東筑波ハイキングコースなどは載っていないようですね。仰るように、山と高原地図には載っていないような多くのルートがあるのでしょう。早速ネットなどで調べてみます。

筑波山高原キャンプ場を起点にするのは、既に標高が高いという点で良さそうですし、ロープウェイやケーブルカーを利用すれば下りのリスクも減らせそうです。(これは結構いいかも。)

裏筑波の具体的なルートの紹介をありがとうございました。
回答2015年04月15日 22:31 (2015年06月09日 08:59更新)
質問者のkinoeです。

タイトルを変更しました。

多くの回答を戴き感謝申し上げます。
回答は、もうしばらく受け付けようと思います。
恐縮ですが、山名や山域ではなく、具体的なルートをご紹介頂けますよう、宜しくお願い致します。
回答2015年04月15日 20:02 (2015年06月09日 08:59更新)
回答されている皆さんほど、山知識ありませんが、西沢渓谷のトロッコ道往復はいかがですか?
渓流ルート側は無理だと思いますが、トロッコ道は殆んど凹凸もなくそこそこ道幅もあったように記憶してます。
山登りではありませんが、もう少ししたら新緑で気持ち良いと思いますよ!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
louisdadさん、

「西沢渓谷 トロッコ道」でググったら、YouTubeの紹介動画をみつけて見てみました。なかなか初めてだとスリリングな感じですが、十分山っぽいし道も安全そうですね。
候補に挙げたいと思います。

ありがとうございました。
回答2015年04月14日 13:20 (2015年06月09日 08:59更新)
初めまして

 ご友人がすてきな体験ができて、「山は楽しい!」って感じて下さることを心より祈っています。
 少し変わった私見で申し訳ないのですが、2点お伝えしたくなりました。
【1】転倒の危険性を避けるために
 歩行のバランスが悪く、転倒しやすい。その上、転倒した時に片手でしか支えられないため、手への負荷が大きく、顔面も強打しやすい状態だと思います。
 私ごとですが、大きなけがの連続で、股関節・膝・肩甲骨周辺・首などの筋肉が硬化・麻痺してしまい、5年間(現在も)リハビリ生活です。整形外科のリハビリでは「対応できない」と言われ、スポーツトレーナーや接骨院に通っています。股関節や膝の筋肉が思い通りに動かないため、常に転倒の恐怖心を持っています。でも、山に登りたくて、手始めに登ったのが山梨県北杜市の「日向(ひなた)山」でした。道がなだらかで、岩や石ころが少ない土中心の登山道で「ハイキングコース」として紹介されています。山頂付近は、花崗岩、白砂が美しく、燕岳に似た雰囲気を持っています。甲斐駒ケ岳や八ヶ岳を望むことができます。しかし、そこでも下りはバランスを何度も崩し、前向きに転倒しそうになりました。地面が土・石・岩というだけで、転倒した場合のことを考え、恐怖心が付きまといました。ダブルストックに頼り切り(常に三点確保の歩行)で何とか下りきりました。
 ここで思い切って、考え方を変えました。「転倒しても大丈夫な山はないのか?」と。で思いついたのが雪山です。厳しくない雪山です。これは、ヒットでした。アイゼンを付ければ足場が自由に作れます。岩や石もないし、段差もありません。転倒しても、雪の上ならけがをしません。雪のある時期に「立山(室堂散策・一ノ越)」「白馬八方尾根」「北八ヶ岳(坪庭散策・雨池・北横岳・縞枯山・茶臼山・黒百合ヒュッテ往復)」などを楽しむことができました。
 ということで、かなり遠くて花は期待できませんが、雪のあるアップダウンのない山はいかがでしょうか?

【2】初心者に山の魅力を伝えるために
 怪我をする前は、職場の初心者を誘って、よく山に行きました。上司も後輩も関係なく年齢も20歳代〜60歳代で、5年間ほどで20人ほどの「同好会」のようなものが出来ていました。
 その時に、山が初めての人を連れて行く場所は、「せっかくだから、いきなり雄大な山岳風景を楽しんでもらいたい。でも、歩きやすく疲れないところ。」ということをいつも考えていました。選んでいたのは「立山室堂散策」「白馬八方尾根散策」「栂池自然園散策」「千畳敷カール散策」でした。いずれの場所もロープウェイやゴンドラを利用すれば2000m近くまで運んでくれます。そこに現れるのは3000m級の山々の大きな大きな景色。1時間も散策すれば十分。みんな山の魅力にはまっていきました。
 ということで、「いきなりすごいとこへ!でも、安全で疲れない」山はいかがでしょうか?

【1】【2】のことから、まずいきなり「立山室堂散策」ってのはどうでしょうか?今週4月16日(木)に立山黒部アルペンルートも全線開通します。積雪はまだ8m位あります。私は千葉県在住ですが、その日に車で日帰りで行く予定です。
○室堂ターミナル付近なら、観光客も普段着で歩いています。登山靴で暖かい服装なら、みくりが池や室堂山荘までは散策できます。
○それなりに人がいますし、バスターミナルもあり、富山県警山岳警備隊の派出所も近いので、万一の怪我でも早急な対応ができます。
 
 少し変わった提案で、戸惑われるようでしたら、申し訳ありません。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
2860さん、

意外な視点からのご意見、興味深く拝見しました。

ご紹介いただいた山域は、いわゆる高山に分類されるのだと思いますが、(すみません、私がほぼ低山専門なのであまりわからないのです。)友人は、どちらかというと眺望よりも静かな自然林の中を歩きたいという方なので、私同様に低山好みのようです。すみません。

ただ、なるほどと思わされるポイントも戴きました。
まず雪山。確かに転んでも大丈夫そうですものね。今季は無理ですが、冬季には考えたいと思いました。
もう一つは、ロープウェイやゴンドラあるいはバスなどで一気に高度を上げ、上り下りを省いての山歩きですね。近場では御岳山など結構ありますし、かなり有効だと思っています。
いろいろ経験して、高みから見下ろしてみたいと思うようになれば、ご紹介いただいた山域にも足を延ばすようになるかもしれません。

貴重なご意見ありがとうございました。
回答2015年04月13日 22:57 (2015年06月09日 08:59更新)
kinoeさん、こんばんは
1回限りなのか、それともご友人に山の魅力を知ってもらうための取り掛かりなのか、によっても最良の選択が異なるかもしれませんね。
いずれにしても、ご友人の方は山歩きの経験がほとんどないように拝察しましたので、奥武蔵であれば、

○芦ヶ久保から日向山(気が向いたら、下山路は足を伸ばして六番峠から横瀬へ下る)

○蓑山(道の駅みなのから上り、和同黒谷へ下山、電車で戻る)

○鐘撞堂山(寄居周回や、寄居から波久礼へ、寄居周辺のコインパなどを利用)

あたりでしょうか。

本当は日和田山もお勧めしたいところですが、女坂でもちょっと岩があるので、最初はやめておいた方がよいでしょうか。

いずれも「市街地では見れない山の花」の条件は満たせないかもしれませんが。
まずは、なるべくハードルはなるべく低く、ハイキングの魅力が伝わるところがよいかなぁ、と思いまして。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
hirohisaさん、

反応して頂けると思っていました。(^^;)

奥武蔵には、いろいろありそうな気はしていますが、私が歩いたルートの中では、関東ふれあいの道くらいしか歩けそうなルートが思い付きませんでした。でも、私も日向山と鐘撞堂山を歩いていたことを紹介されたことで思い出しました。

3つもご紹介いただきありがとうございます。
私が昔カミさんと歩いたゆるーいルートも思い返しながら、検討してみます。

はい、初めはハードルを低くしていきます。1回で終わるか、続くかは本人次第なので何とも言えませんが、少なくとも殻を破りたい願望はあるようです。

下見を兼ねて候補のルートを孫でも連れて歩いてみれればなぁ、などと思っています。

ありがとうございました。
回答2015年04月13日 15:29 (2015年06月09日 08:59更新)
初めまして、こんにちは。

市街地で見られない山の花、は満たせないかもしれませんが、
高尾山の日影沢ルートはいかがでしょう。駐車スペースもあったように記憶しています。

ルートは郵便道コースは少々厳しいかもしれませんが、城山へ上がるルートであれば、
階段や危険個所も無いですし、道幅も広くて並んで歩けるかと思います。
今の時期なら、お花もたくさん咲いていますし。
もうちょっとしたら、入笠山の湿原歩きなんかも良いと思います。
ゴンドラで一気に上に上がれるので、観光客のお嬢さん(おしゃれサンダル履き)なんかも…(汗)
 

またちょっと話がそれるのですが、先日、視覚障害をお持ちの方の山行本を拝読しました。
ご友人と同じように『目が見えない自分は山登りなんて無理』と最初は思われていたようですが、
自然の中で過ごすことの心地よさや仲間と過ごす楽しいひと時などで、スッカリ虜となり、
サポートを受けながら、ご自身のスタイルで楽しまれていらっしゃいましたよ。
kinoeさんとの山行がきっかけとなり、ご友人が楽しめるスタイルが見つかると良いですね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
RX-0さん、

高尾山域は他の方からも紹介され、候補として考えていますが、ルートによって難度も違うでしょうから悩みどころなのですが、具体的に示していただきありがたいです。日影沢ルートですね。皆さんのレコを見て検討してみます。
(あ、階段は坂道や凸凹道より、むしろ安全かなと思っています。)

入笠湿原、私も行ったことあります。花も多くていいですよね。ちょっと遠いのと山歩き(?)というところが難ですが。友人と相談してみます。
視覚障害の方の話も語って聞かせようと思います。

ありがとうございました。
回答2015年04月12日 18:30 (2015年06月09日 08:59更新)
はじめまして。
ご友人の健康状態や体力、歩く技術などがわからないので、ご自身が今まで行ったことのある場所からご自身で選ぶのがいいと思います。
行ったことのない場所を歩かせるのなら、事前に下見をした方がいいと思います。
お勧めの場所としては、奥日光戦場ヶ原などはどうでしょう。木道は濡れると滑りやすいですが、赤沼茶屋〜小田代ヶ原〜千手ヶ浜は低公害バスが走り、もしもの場合も安心だと思います。湿原もあり、6月には千手ヶ浜でクリンソウなど、花も楽しめ、ルートの選び方次第で距離も調節でき、近くに高山という山があります。
玉原高原はブナ林や湿原もあり、7月のラベンダーは有名です。可能なら鹿俣山を登ることも。
野反湖は7月にノゾリキスゲが咲き、傾斜の少ないルートも選べると思います。
赤城山の鍋割山も箕輪から登れば、比較的高低差は少ないと思います。
那須の平成の森やパルコール嬬恋スキー場の野地平などもいいかもしれません。
関東圏から外れてしまいますが、裏磐梯や戸隠の中社から鏡池付近。奥社や牧場まで歩くことができれば、長い距離を歩くことも可能です。
湯ノ丸高原の池ノ平湿原は入口まで車で入れて駐車場もあります。三方ヶ峰まで登れば、コマクサが見られます。
スキー場のリフトやゴンドラの利用が可能なら、湯ノ丸山のツツジ平周辺、志賀高原東館山高山植物園、入笠山のスズランなどもいいです。
まず、本当に5時間歩けるのか、登山道といっても土の道、砂利道などいろいろあるので、少しずつレベルアップしていけばいいと思います。
ご自身もご友人も無理をせずに楽しい山行になるといいですね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
full_nobuさん、

もちろん私が歩いたルートのいくつかも候補として考えていますが、より望ましいルートがあるのではないかと投稿させていただきました。ただ仰るように、初めてのルートであれば下見した方が良いのでしょうから、その意味では既に私自身が歩いたルートならアドバンテージですよね。

日光、赤城、那須もいいのですが、都内から遠いので日帰りでは少々厳しい感じがします。慣れてからの候補として考えさせていただこうと思います。(贅沢言ってすみません。)

ありがとうございました。
回答2015年04月12日 12:17 (2015年06月09日 08:59更新)
その友の山行の経験の有無によりますので、アドバイスは難しいのでは、と思います。日常の生活はkinoeさんがレコの中では一番ご存じなので、もし初めての登山なら、身近な里山からスタ−トされるのがよいのではないでしょうか?
私の山友で、一時は日本にも住んでいましたが、今はケアンズでボランティア活動を続けながら、ツアーガイドをしています。生後間もなく右腕を根元から切断されましたが、バックパック(35kg)を背負っています。今年で52歳です。その彼も最初は低山から始められました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
nonkibouさん、

文面から察して頂けると思いましたが、友人の山行経験は皆無です。
仰るように里山辺りからと考えております。
nonkibouさんの山友は、ハンデをもろともせず素晴らしいですね。好きだからこそなんでしょう。
友人は本格的な登山は望んでいないので、皆さんから戴いたルートを参考に、のんびりハイクから始めようと思います。その後の展開は本人次第ですね。

ありがとうございました。
回答2015年04月12日 11:58 (2015年06月09日 08:59更新)
鎌倉の鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)をお勧めします。

最高地点が159mの太平山(鎌倉市最高峰!)ですが、鎌倉市をぐるりと取り巻く尾根道になっており、建長寺の半僧坊から鎌倉アルプスを尾根伝いに瑞泉寺まで約7kmの行程です。

途中一カ所だけ身長ほどのロープ場(砂岩で出来た4段程度の階段:上のルートだと下り)があり、そこがネックになるかもしれませんので、安全を最優先するならば、獅子舞(紅葉の名所です)から入って太平山で折り返し、瑞泉寺へ抜けるのが良いかもしれません。いずれのルートでも鎌倉市街や箱根越しの富士山、関東平野を見渡すことが出来ます(太平山にはゴルフ場が隣接しているので雰囲気はイマイチかもしれませんが…)。

下記が参考になりそうですのでご紹介します。
http://www.yamagirl.net/guide/guide1.php

太平山には広場や公衆トイレ、茶屋などがありますので休憩にも便利です。
おすすめは“2軒目の茶店『天園休憩所』”で、おでんや筍料理が美味しいです。

下山口にある瑞泉寺は鎌倉でも屈指の花の寺ですので、お花好きのご友人にも喜んでいただけるのではないかと思います。

上記以外にもバリエーションが豊富で、四季折々の表情が楽しめるだけでなく、古都鎌倉の歴史に触れることも出来ます。

その他、丹沢大山辺りでしょうか。
大山は1252mありますので、高尾山とはひと味違った植生が期待出来ます。
途中(阿夫利神社下社)までケーブルカーで上れば、山頂までは約90分の行程ですが、
通常ルートだと富士山は見えるものの、急な階段などもあるため、見晴台ルートの方が歩き易いかと思います。
3月は麓のミツマタがきれいでした。

追記:大山ケーブルカーは2015年5月18日(月) ~2015年9月30日(水)の期間は大規模設備更新工事のため運休しますのでご注意下さい。徒歩でも登れますが石段が不規則かつ段差が大きめなので、今回のケースではお勧めしません。

いずれのコースも運動靴の小学生や革靴のオジサン、ブーツの女性!なども登っていますので、足元の装備には、さほど気を使わなくても大丈夫だと思います。

装備品としては、バランス確保のためにTグリップタイプのストックをお勧めします。
ただし、普通のタイプでは両手でないと伸縮操作が困難なので、ラチェットタイプかカムロックタイプをお勧めします。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
afantiさん、

天園ハイキングコースは、だいぶ前にカミさんと歩いたことがあります。山歩きのイメージが無かったので私の候補の中には入っていませんでしたが、歩き始めとしては良いのかもしれませんね。検討してみます。

大山や丹沢は、頂上までは何回か経験を積んだうえで検討したいと思います。私もそうですが、登頂にはそれほど拘りはなく、どちらかと言えば森の中を歩きたい。そんな感じなのです。

ストックは私が使っているT字タイプを考えています。

ありがとうございました。
回答2015年04月12日 02:16 (2015年06月09日 08:59更新)
質問者のkinoeです。

早くも回答を戴いた方々、ありがとうございます。
質問時の内容が不足していたようですので、2点補足させていただきます。

1.左肩がないためザックが安定した形で背負えないことは確かですが、それ以上に問題なのは、歩行時のバランスが悪いことです。これは健常者には到底想像できないほど不安定だと思ってください。なので、本人に荷物を持たせたくないのは、ザックが背負えないからではなく、単純に荷重を減らしたいから、というのがその理由なのです。

2.ベルトをクロスするメッセンジャーバックやウエストバックなら、軽量の荷物は持てそうに思います。ただし気に掛けて戴きたいのは、通常のはめ込み式のバックルは、自身で解除することはできてもロックすることはできません。まぁ私がロックしてあげれば済むことではありますが、そんな些細なことも彼にとっては気掛かりなんだろうと思うので、そういう意味では私の手間を少なくすることが、本人の精神的負担を軽減することにもなるんじゃないかと思うわけです。(二人分の荷物を私が担ぐことと矛盾するようですが。)

私は右腕を骨折し1ヶ月ほど左腕だけで生活した経験があります。失くしたわけではないので歩行に支障はありませんでしたが、トイレも、手や顔を洗うのも、歯を磨くのも、服を着るのも、とにかく普通に生活できている時には思いも付かない当たり前のことが、ことごとく一人ではできませんでした。
回答2015年04月12日 00:15 (2015年06月09日 08:59更新)
・三毳(みかも)山(栃木県佐野市、栃木市)
・宝登山(埼玉県長瀞町)
はいかがでしょうか。どちらも4月下旬からヤマツツジの季節です。
みかも山は、全体が都市公園で、ハイキングコースも長短いろいろあるようです。
宝登山は、ロウバイの時期が過ぎているのは残念ですが、ロープウェイの利用も可能な点で安心ではないでしょうか。

それから、確かに青梅丘陵ハイキングコースもいいですね。

追記:
荷物についてご心配されているようです。家族向け、初級者向けなどのレベルに分類されているようなところであれば、山と言ってもそもそも軽装備で済むので、親が子を手ぶらで連れて行くように、同行者だけで余裕で荷物を持てるのではないでしょうか。
また、手回り品などの小物類について、トレッキングや釣り用のポケットがたくさんついたベストを活用するという手もあるかと思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
YUKI-USAGIさん、

三毳山はハイキングではありませんが、私も子供を連れて行ったことがあります。私などは正直なところ、山としての程度はどうかなと思う部分もありますが、もしかしたら欲を出さずこのくらいが適切なのかもしれませんね。再考の材料を戴きました。
長瀞アルプスで宝登山に登れたら最高ですね。下りの方が危険だと思うので帰りはロープウェイで戻れますし。ただその場合は、一度チェックのために私自身が歩いてみないとですかね。

ポケットがたくさんついたベストは良いかもしれませんね。大変参考になります。

ありがとうございました。
回答2015年04月11日 23:55 (2015年06月09日 08:59更新)
はじめまして、ザックのことなのですが登山のザックのショルダーベルトには、メーカーによりかなりの形状差があり、自分の体形に合うものお選びます。そこで思ったのですが、左肩から無いとのことで、ショルダーベルトが胸のまえで、x形状のもので、チェストベルトを短く締めれば30Lぐらいのものならば背負えるのでわと・・・ザックのショルダーベルトじたい肩というより、首筋で背負う感じなので、実際に前に書いた形状のザックもありますので大型の登山ギヤ店に行ってみると意外に行けるかと思いました、もしくわ斜めがけの三点ザックなら確実に使えます少し容量がすくないですが。ザック背負えればプラティパスのようなザックをいちいち下ろさないで使える水筒も使えます。これ安いです

そして、ぼくのおすすめわ青梅丘陵です、東京都青梅駅から平坦で幅の広いハイキングコースです、検索してみてください。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
nakamonteさん、

荷物については、補足で書いた理由もあってザックは考えていませんが、安全を確認しながらウエストバック程度にはもって行きたいと思います。地元の石○スポーツに問い合わせてもみましたが、好都合なバッグは無さそうでした。

青梅丘陵は、コースも色々あって良さそうですね。足元が安全で山の雰囲気が味わえるコースを探してみます。

ありがとうございました。
回答2015年04月11日 23:44 (2015年06月09日 08:59更新)
こんばんは。

・荷物について
個人的にはなにがなんでもザックとは考えなくてよいと思います。
たいせつなのは、手が空いた状態にすることです。
(もしお持ちでしたら)たすき掛けにするボディバッグを利用してみては如何でしょうか。
もし安定感が足りないようなら、登山用品店で売ってる、ザックにマットを外付けするようなベルトを(類似品が百均にあったような?)…ボディバッグを右肩からたすき掛けにして、左肩の下当たりにボディバッグの本体とベルトに上記の補助ベルトを縫い付けて、固定するとか。
ありあわせのザックやバッグに幅広な紐など縫い付けて、上記のようにしてもいけそうかと思います。それならペットボトルぐらいなら持てるかも?

・ルートについて
アクセスが良くて、足元が良い所でオススメなのは、高尾の木下沢梅林~小下沢林道~キャンプ場跡です。車が入れる林道(一般車はNGと思います…)なので、道も良くて、沢沿いで涼しく、時期にはかわいいキランソウなども見れますよ!

良い山行になりますように!

※4月12日補足です。
ご友人の状態についてですが、上腕骨欠損で鎖骨は残っている状態かなとイメージして考えてみました。(違ってらすみません)
ボディバッグのバックルを外して、マジックテープに変えてしまっては如何でしょうか?
補助ベルトも、たしかマジックテープのような形式であったと思います。

また、登山の用意と捉えず、QOL向上のためのグッズ(工夫)と捉えて、かかりつけの専門家(理学療法士や義肢装具士など)にちょっと相談されてみては如何でしょうか。
他の患者さんでこういう風にしてる人がいるよ、とか、こういう風にしたらどうですかなど、アイデアが出てくるかもしれません。少なくとも、私がお世話になった先生方は、そういった相談を受けると嬉々としてあーだこーだと試作品を作ってた人ばかりなので…(笑)。
歩行バランスについても、相談の価値ありかと思います。
専門家は、できない事を見つけるのではなく、(工夫次第で)できることを見つける事が仕事ですから。

楽しく長く続けるためには、できることは自分でするのは大切なことですよね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
matsukoさん、

荷物については、補足で書いた理由もあってザックは考えていません。空身を基本に考えたいと思ってはいますが、仰るようにペットボトルくらいは本人の意思で飲むためにもどうにかして持つようにしたいですね。そして身体にフィットする工夫をしながら徐々に増やし、最低限のものが持てるようになれば望ましいのですが。。。

ルートについては、なるほど、確かに登山道より林道の方が広いでしょうから安全ですよね。キランソウですか?調べてみるとちょうど今の時期のようですね。候補として検討させていただきます。

ありがとうございました。