ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 北アルプスの東餓鬼岳はなぜ この名前なのでしょうか?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 3その他
北アルプスの東餓鬼岳はなぜ この名前なのでしょうか?
質問2015年05月10日 06:19 (2015年05月12日 05:07更新)
2月に質問しましたが、回答が0です。
もう 見る人も居ないので、削除しました。(0のまま放置するのも気が引けますので)
マイナー過ぎる質問かと思いますが、1度だけ再質問してみます、回答無ければ削除します。 その後 山名大辞典も見ましたがわかりませんでした。
******以下 同質問**********

マイナーな山の名前なのでどこにあるのかもあまり知られていないとは思いますが。
名前の いわれなどご存知の方がいれば大雑把で良いので、理由を教えてください。

北アルプスに「餓鬼岳」がありますね(マイナーな山ですが、一応餓鬼小屋もあるので知っている人も少なく無いとは思います)
餓鬼岳の西方2km弱のところに「西餓鬼岳」があります。
場所も比較的近くで、山の名前に方角が付くのはよくありますね(西穂高など)

そして、「東餓鬼岳」
地図を見ていただくとわかるのですが、結構 離れています。
それも南ですね!
近くの「清水岳」の北なので「北清水岳」 でいいような、、、。
餓鬼岳の東にあると言っても、ほんのわずか東です。
敢えて言うなら南餓鬼岳でしょう?

質問は、「これだけ 餓鬼岳から離れて(他の山を挟んで)、方角も南なのに東餓鬼岳と付けたのはなぜなのでしょうか?」
餓鬼岳の東、という意味では無い???
たわいも無い疑問ですが、よろしくお願いします。
回答2015年05月10日 18:13 (2015年05月12日 05:07更新)
DIYさん こんにちは
今年は東餓鬼岳行くのですか?!

おもしろそうだったので、ちょっと調べてみたけど、fuduki42さんと同じで、『燕からみたら餓鬼岳の東に見えるから』って感じじゃないでしょうか。また、meteoさんのおっしゃるように『東東沢岳』ってのは確かにヘンだし、『北清水岳』ってのは???って感じもしますよね。

以下、調べたこと。
餓鬼岳西面の高瀬川には、東沢と西沢(野口五郎岳へ至る沢)があり、東面の乳川谷には北沢・中沢・南沢がありました。が、日本では古来、方位を『東西南北』で表現せず干支で表していたので、これらの名前は、比較的最近(測量開始期)の命名ではないかと思います。『東沢乗越』、『東餓鬼岳』もやはり明治以降の命名ではないでしょうか。

また、『表銀座』をwikiってみたところ、釜トンネル開通前には、槍ヶ岳へ登るには中房温泉から燕〜大天井〜二ノ俣沢〜槍沢(のちに喜作新道経由)を往復するのがメインルートとして賑わっていたようです。往復コースですので、帰路では大天井からずっと餓鬼岳方面を眺めて歩くことになり、その中で『餓鬼岳の東に見えるから東餓鬼岳』と誰彼ともなく呼ぶようになったのでは・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E9%8A%80%E5%BA%A7

もしかしたら、東沢岳も東餓鬼岳も、昔からの古い名前があるかもしれないですね。餓鬼や燕の小舎の親父さん達に昔話を聞いてみるのも面白そう。

※追記※
そういえば、北海道だと無名峰やナナシ沢が結構あります。昔の山名は、里からみて付けれたものが多いと思いますので、里から見えないピークには名前が無かったり、個々のピーク名と云うよりはある程度の塊(山体)に対して付けられていたのかもしれませんね。明治初期には、東沢岳や東餓鬼岳は名無しピークで、その頃は、表銀座を歩く人も呼ぶのに苦労していたんじゃないかしら(笑)

現地調査!!良いですね!!
ヤブコギ万歳! 
 
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちわ

東餓鬼岳、山名の言われがわからないので、現地調査に行ってみようかと考えています。
現地に行けば何かわかるかも?  (笑

確かに東東岳、はおかしいですね。
であるなら南餓鬼岳とか東燕岳 という方が先に考えそうな気がします。

東西南北は新しい(明治以降)、というのは、、、確かにそんな感じですね、、。
これはいいことを知りました!
やはり 餓鬼の東に見えるから、ですか!

>餓鬼や燕の小舎の親父さん達に昔話を聞いてみるのも面白そう
 確かに! 昨年餓鬼小屋行った折 聞くんだった?!
中房あたりで聞けば、何かわかるかもしれませんね。(行ったら聞いてみます)

貴重なヒントありがとうございます。
前回の唐沢岳東尾根の件に続き 助かりました。

追記
 再度ありがとうございます。
やはり 表銀座あたりからの呼称付け が有力かもしれませんね。
これは一度自分の目で見てみないとダメですね。
更に山頂と中房に行けば何かわかるかもしれません
(ヒョットして山頂に山名の説明看板があるとか?  笑)
何となく、今年の夏山ルートが決まってきた気がします、、、笑
回答2015年05月10日 17:35 (2015年05月12日 05:07更新)
私も回答が判るわけではないですが、この手の話が好きなのでコメントします。
想像するに

まず、餓鬼という名前の由来ですが、
仏教の教えの中に出てくる「生きているうちに贅沢をしたものが堕ちる餓鬼界」の様だからとかとか、裏銀座から見ると目の下に見えて子供のようだから、崩落のガレから転訛したという説があるようです。
名前ですが、東沢岳の東にあるという意味で「東」が付き、
東東沢岳ではおかしい。東沢は西に伸びており適切でないと思われる。
崩落場所があるから東餓鬼岳になったんじゃないかなと思います。
(残念ながら東餓鬼に登ったことが無いので山容はわかりません。)

もしくは国土地理院の間違い。
そんなことがあるのと思うかもしれませんが、谷川岳も間違いで、元々「耳2つ」という変な名前です(日本百名山より)。

私も最近、自分で登る以外に同じような名前や地形の意味を調べるのが趣味になりつつあります。
ぜひとも真相を突き止めてください
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちわ
山容が似ている、ですか。
餓鬼岳は北、西から見る限りなだらかな山に見えますが、安曇野側(東)からはガケがあって急峻な山に見える(らしいですね、東から見たことがありません)
東餓鬼にガレ(もしくは崩壊)があるのか、、、わかりません、、、地図を見る限り無さそうな?

国土地理院の間違え、、、、これはそこそこ実績がありますので、ありえますね。
ただ、40年ほど前の岳人ブルーガイドの地図を見ても、ここが東餓鬼になっています(国土地理院の地図を元にしているかどうか記載がないのでわかりませんが、、、)

ここ半年ほど図書館などでちょっと調べるのですが、どうもわかりません。
一般登山道などがあれば、結構 謂れなどの記載があるのですが、地図上以外で、「東餓鬼」を記載している物がないですね。

貴重な指摘、ありがとうございました、もう少し調べてみたいと思います。
回答2015年05月10日 11:14 (2015年05月12日 05:07更新)
あてずっぽうに言うと、餓鬼岳は既にあって燕から見て北東に少し顕著な頂があるので東餓鬼岳と誰かが付けたのか?!
餓鬼岳は半世紀前に登りました。縦走路も崩壊激しく慎重に歩きました。
読み捨て下さい。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちわ
なるほど!
別の話ですが、「間違えて命名したのが、そのまま残った」、という山名も聞いた事があります。
確かに 燕から見れば「東」 に見えますからね。
ただ、燕からだと東餓鬼は谷を挟んですぐそこの対岸の山、ですが、餓鬼岳はその倍も 離れていて相当小さく見えるのかと? 餓鬼の東の山というには関係性が ダイブ遠い感じがしています。

でも可能性として***の東に見えたから、というのはありそうな感じですね。

ありがとうございました。