ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリヤマレコ > 法面距離、実測値とのかい離について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:ヤマレコ

受付終了
緊急度 4ヤマレコ
法面距離、実測値とのかい離について
質問2015年06月01日 08:46 (2015年06月02日 13:08更新)
こんにちは。

ヤマレコで山行計画を立てたときに、ルートを設定すると、約6kmと出たのですが、実際にGPSでログをとると、18kmでした。この山行以外でも、地図上の計算の法面距離と、GPSでの実測値のかい離が大きく、計画書の距離を山行計画立案の参考にしづらいな〜と思いました。コースタイム短めに思って長くかかることが多いです。

約6kmで出ている山行計画
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-81595.html
実測
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-650248.html

これは地図上の計算方法が色々あるためと思うのですが、どのような計算方法になっているのでしょうか?
倍以上違うので、今後コースタイムの計画の仕方を再考したほうが良いと感じています。
以上、よろしくお願いします。
回答2015年06月02日 11:52 (2015年06月02日 13:08更新)
>はどこを読み取れば良いのでしょう?
赤の線が「糸が絡まったみたい」になってる箇所がいくつかございますでしょ?
まさか、その赤線の通りに歩いてないだろうってゆうのがtatucaさんとか私の推測なんですけど、「ブレイクダンスを踊りながら遡行しとったから、実際には もっとグチャグチャやで〜」ってんなら、忘れて下さい。

>今度、コースタイムの確実な一般道を歩いて、最適なログ取間隔を検証してみます。
はい、実は、私も それをやってみようかなと思ってました。
ただ、一般道よりは、山道のほうがベターかなと思ってまして、
どこかの「xx km」って表示が出てる登山道かハイキングコースでヤってみようかなと思ってます。
スマホのGPSは一般的に高い建物が少ない市街地(基地局がたくさんあるとこ)のほうが、山間部より精度が高くなりますので。。。
5 ポイント 役に立った
お礼 
どうもです〜。

沢のログの部分より、山のログの部分の方が同じログでもキレイな線ですよね。ただ沢では登攀があるから少し荒目にとってもいいけど、山では今くらいの設定の方がよさそう。GPSログ今の設定でどれくらいの距離の誤差がでるのかは興味ありますね。正しい距離を知る方法がほしいものです。

>どこかの「xx km」って表示が出てる登山道かハイキングコースでヤってみようかなと思ってます。
のことが一般道ですよ〜。

GPS精度については、これはこれで記録用、遭難時の現在地連絡用としては問題ないですね。ヤマレコの計画書での理論値のほうが実際より短く出るのかと思った。

〇〇Kmと書いてあるルートを知っていれば、それをヤマレコでトラック作ってみればいいのか。
やってみます。
回答2015年06月02日 06:08 (2015年06月02日 13:08更新)
http://i.imgur.com/NvhG8Ce.jpg
↑を見てGPSの誤差が結構あることが分かってよかったです。有難うございました。

私はGPSロガーってのを使ってて、この設定で1分おき保存とか、数分おき保存とか、50mおき保存とか選べるのですが、この設定で、細か過ぎるログ取得による積算誤差を減らせるのかな…とか思いました。
5 ポイント 役に立った
お礼 
Chukiさん、回答ありがとうございます。

やっぱりロガーのほうですかね???

http://i.imgur.com/NvhG8Ce.jpg
>↑を見てGPSの誤差が結構あることが分かってよかったです。有難うございました。
はどこを読み取れば良いのでしょう?

今度、コースタイムの確実な一般道を歩いて、最適なログ取間隔を検証してみます。ログって正確なものだと思っていたのに距離が長く出るなら、思ったより歩いていないってことですよね〜(笑)
回答2015年06月01日 13:09 (2015年06月02日 13:08更新)
こんにちは。
計画と実測の乖離が大きいのは困りますよね。
一方、GPSの機器の違いや受信の状況によっても大きな差が出ます。
Kinny2012さんの実測ログを拝見しましたが結構暴れていませんか?
自分も機器による違いを調べたことがあったので気になりました。
5 ポイント 役に立った
お礼 
そうなのかなぁ・・・?GPSの制度の問題なのかどうか?そこは疑問に感じます。谷で
電波状況が悪いのは分かりますが、取れていますし。登攀しているところは、ごちゃごちゃが普通だし…。尾根のところはかなり正確です。
他山行の記録でも、だいぶ大きくでます。
http://stps2snwmt.blogspot.com/2015/06/blog-post.html
私が気が付いたのは3山行だけですが。 私はほぼ一般ルートは歩かないので、正確なログの知りようがないですね。
一般ルートで歩いた方の記録を複数とり、それを計画書と比べてみると正確かもですね。一般ルートならみな同じところを歩いてログ取しているはずなので。
回答2015年06月01日 09:29 (2015年06月02日 13:08更新)
はじめまして。

ワタクシもこの問題に悩んだことがありますが、結論としては、実際の歩行距離は手書きでルートを結んだ山行計画に近いものであろうという結論になりました。(Kinny2012さんの例の場合には6kmに近いが、経験的にはトレイルの小さな折り返し、ピークが多いと20%程度は長いくらい。)
原因としてはGPSの測定値の細かい誤差(水平、垂直方向とも)がデータ上では移動距離に加算されていることが大きいように思えました。
ためしに今回アップロードされたGPSデータをカシミール上で拡大すると以下のように見えます。いかがでしょうか。
http://i.imgur.com/NvhG8Ce.jpg

ただし、ヤマレコで利用しているSRTM(Shuttle Radar Topography Mission)に基づく標高データは90mメッシュと聞いたような気がしますので、国土地理院の10mには現れる小ピークが滑らかになることはありえると思います。
以前、悩んだときの日記をご参考まで添付します。
http://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-78969
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
Tatsucaさん、こんにちは。さっそくありがとうございます。

手書きでルートを結んだ直線距離 = 直線距離
実際に歩く距離 = 法面距離

と思うのですが、それにしても、3倍の誤差とは誤差大きすぎですね。改善要求を出してみたいと思います。

標高差は誤差が少ないので、コースタイムはそれを基に計算されているのかもしれません。

山行計画で、正確なコースタイムを割り出すにはどうするべきか?

あまりヤマレコの計画書は距離の予測には役立たないということですね。

ご連絡、ありがとうございました。