ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > サンダルで山!?行けますかね

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
サンダルで山!?行けますかね
質問2015年06月24日 14:05 (2015年06月27日 18:00更新)
みなさん山行く時って大抵はハイカット履いて行かれますよね、僕もそうです。僕のは親に買ってもらったもので、大事に使っています。手入れも入念にして、毎回新品のようにピカピカ…とはいきませんが毎回必ず手入れしています。

でもですね、靴洗うのって時間的にも厳しかったり(宿題という厄介者がいます)して面倒に思えることもしばしば。そこで思いついたのがサンダルなんです。日頃登るのは低山だけなんで。サンダルなら水にドボンしてもいいので洗うのは楽チンですし、ハイカットに比べりゃ少々お粗末に扱ってもいいかもなーと思いまして。

そこで質問なんですが、山にサンダルってどうなんでしょう?ChacoやTevaあたりの、かかとにストラップのついたものを考えています。

利点欠点を自分なりにまとめてみると
[利点] 軽い、夏は涼しい、濡れてもすぐに乾く、縦走後やテン場でのリラックスにも使える、蒸れない
[欠点]グリップ性能が心配、冬は履けない、雨が降ると一発、怪我しやすい、バランスが悪い、足に張り付く
といった感じでしょうか

また、サンダルの利用を想定しているのは低山で、岩場や渡渉も含みます。(関西でいうと金勝アルプスだとか須磨アルプスとかそのあたりです)

サンダルを利用されている方や何かご存知の方、ご教授願います m(_ _)m
回答2015年06月26日 21:55 (2015年06月27日 18:00更新)
6月13日に、靴をわすれてクロックスで約13時間歩きました。山行記録には「普段履き」と書いてありますが、種類はクロックスでした。ちょっと顰蹙ものかと思ったものですから・・・・。

林道のアスファルト舗装部分は、往復約4時間、未舗装部分約1時間。残りが登山道部分です。暑くて休みも多かったですが、最後まで歩きとおしました。舗装部分は、登りも下りも、軽くて蒸れも無く、快適。登山道の登り部分は、落ち葉などで滑りやすい所もありましたが、グリップ力も結構あって、おおむね問題は有りませんでした。下り、下りはちょっと問題が。つま先、特に親指に体重がかかって痛かったです。踵部分をトントンさせて足を移動させながら下りました。

2、3日経って足を見てみると、親指の爪の下が薄黒くなっていました。今も少し黒ずんでいます。しかし、痛みは全然ありません。

靴わすれ対策として、地下足袋を購入して車に積みました。沢登りでは、以前は、地下足袋に草鞋でしたから。本格的な冬山とか、ロッククライミングは論外でしょうが、里山などでは鋲長靴で登ることもあります。昨日行った雄国沼(日記にアップしてます)は、鋲長靴でした。

結局は、山行の目的と、その山の形状、形体にあった道具の中から、自分がコレと思ったものを選ぶことが大事だ、ということでしょうか。スポーツ店等を覗くと、ほんとイイ道具が並んでますからね。その誘惑に負けず信念を貫き通すということでしょうか。その前に、私はお足が無くて手が届きませんが。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
レコ拝見しました。13時間も歩くなんてすごいです!僕なんて根気が続きませんから...
やはりグリップには問題ないようですね。おっしゃる通り、雪山やバリルートは別として夏の間くらいはハイキングの延長としてサンダルで行こうかな、と思えてきました。使う予定のサンダルはつま先が大丈夫なようになっていたので、一回トライしてみます!
回答2015年06月26日 14:45 (2015年06月27日 18:00更新)
質問の主旨とは少し違って申し訳ないのですが、地下足袋もお勧めですよ。
沢登りの下山シューズや、地元のマイナーな低山で使っています。
ただ、足首まで浸かる渡渉だと濡れそうです。

利点としては安い、軽い、ソールが固くて減らない、足との一体感がある。
欠点としては登山靴より疲れる、山歩きに慣れていないと危ない、なんか目立つ。

色々試してみましたが、専門店で売っている鳶職用やスパイク付の地下足袋はダメ。
(何足も買って試したので、結局登山靴と同じくらいの出費^^;)
ホームセンターで売っている、農作業用の力王実用地下たび12枚コハゼがベストです。
http://www.rikio.co.jp/product/pr07.html
確か2000円くらい。
5本指ソックスの上に履いています。

あと私は試していないのですが、スパイク付長靴を勧める人もいます。
雨の日や軽い雪山にも対応できるんだとか。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
2000円!!魅力的!! ♪( ´▽`)
張ってくださったリンク見ましたが、足袋は足袋でなんかカッチョイイですね!なんかシュッとしていてイイ感じです。一体感があるってのもいいですよね。足袋じゃないですがvibramからもfive fingersって五本指別れたのが出ていたのを見た気がします。
足袋もいいな〜。迷いますねぇ〜( ̄▽ ̄)
回答2015年06月24日 23:19 (2015年06月27日 18:00更新)
私は子供の頃、(クロックスなどという高級品はなかったので)ゴム草履を履き、脱げないように紐で踵を固定してワラジのような履き方をし、それで田舎の山野を飛び歩いていました。
(私は離島の出身で、家の周りがそのまま低山ハイクのような土地でしたので…)
ガキの頃のことなので理論的な説明はできないのですが、正直なところ、案外いけました。
ガレ場も渡渉も、普通に歩いてました。
その頃も、遠方からレジャーでやってきた人が、しっかりした軽登山靴やトレッキングシューズなどを履いて山歩きされていましたが、我々「地元のガキ」からみると、あんな面倒な靴を履かなくてもいいのになぁ、という感じでした。
冬の寒いときはともかく、渡渉などは靴よりも楽なぐらいです。

捻挫や足が滑るリスクは、サンダルという履物によるよりも、むしろ歩き方など「慣れ」に左右されるところが大きいと思います。
一般に登山の入門書などで、登山靴を履いていることを前提に解説されている「歩き方」と、サンダルに合うと思われる「歩き方」は、相反している部分が多いように思います。

そんな私も、中学生ぐらいになって本格的に山歩きを始めてからは、山歩きの時には普通に登山靴を使ってます。
サンダルの最大の欠点は、たとえ靴下を履いたとしても、足が生身ということです。
地面がむきだしの岩場などはまだ良いのですが、足が隠れる程度の草むらなどを歩くと、例えば草の陰にムカデやダニなんかが居れば簡単に刺されてしまいますし、うっかりヘビの面前に足を置いてしまったときには…推して知るべし、です。
草木のトゲや切り株などで足を傷つけてしまうこともあります。

足を負傷すれば、体が元気でも行動力は著しく低下します。
悪天候や寒冷時は、冗談ではなく命にかかわるかも知れません。
その意味で、やはり何があるかわからない山中には、靴で行くべきと自分なりに結論しました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
やはりサンダルの一番の欠点は足が守られていないことですかね。虫にしても然り、怪我にしても然り。草むらには何がいるかわかりませんから、サンダル使うとしてもコースを事前に掴めてからにします。
ゴム草履で山を駆けるなんて僕にとっては憧れです。なにせ都会で過保護に育ったものですから探検なんてものはしたくてもできなかったんです… 生活と自然が近いというのはいいことですね!
話そらしちゃいましたが、ご意見ありがとうございました!
回答2015年06月24日 22:04 (2015年06月27日 18:00更新)
テント場で持参したサンダルを使用したことがあります。
整地されたところでは快適ですが、少し荒れているとやはり歩き難かったです。
でもネパールでトレッキングした時(ガイドは登山靴ですが)
ポーターはサンダルでした。雨の時はサンダルが良いと言っていましたが、
真似する場合は自己判断でどうぞ。
5 ポイント 役に立った
お礼 
整地されたところで有利なのは納得です。やはり山のガレ場やその他特殊な場所においてはサンダルで安全に歩くにはある程度の慣れが必要、ってところでしょうか。
ご意見ありがとうございます^ - ^
回答2015年06月24日 19:16 (2015年06月27日 18:00更新)
クロックスで、平坦な、遊歩道を歩いたことがあります。
小石が、かかとから、侵入してきて、足をぐねりそうになりました。

あと、蚊が クロックスの通気口から、足指をねらって攻撃してきます。
靴下の上からもさされ、かゆかったです。

クロックスでも歩けちゃったよ って言う人は、歩き方がうまいのとコース取りがうまいんだと思います。

ちょっとした 高速のパーキングにあるような、小高い丘とかなら、ありかもしれませんね。
5 ポイント 役に立った
お礼 
虫はイヤですね〜
庭で作業するたびに数十箇所かまれ、家族には「あんたは虫寄せスプレーしたみたいやな」みたいな事言われる僕です。すっかり忘れていました虫のこと。それ、最重要事項ですね。
回答2015年06月24日 18:53 (2015年06月27日 18:00更新)
試したことはないですが、地下足袋で山登りされる方がいらっしゃるという話を聞いたことがあります。
ただ、コツがいるみたいで、靴のように無造作に歩くと尖った石を踏んだりして痛いそうです。
5 ポイント 役に立った
お礼 
最近良く聞くベアフットシューズと似たような流れでしょうか。足裏感覚を重視して、人本来の歩き方に近づける、みたいなやつですね。ほぼ裸足ですから、土の上ならまだしも石は痛そうです... あれ!?足ツボマッサージになったりして(笑)
回答2015年06月24日 15:53 (2015年06月27日 18:00更新)
沢登りに出かけて、沢靴を忘れて、仕方なしにCROCSで登ったことがあります。
あくまでも主観的な感想ですが、案外いけました。濡れた岩の上では、もちろん沢靴よりは滑り易いですけど、普通のトレッキングシューズよりは滑り難かったような。。。
でも砂とか小石が入ってき易かったです。

金勝アルプスは行ったことなくて
須磨浦公園駅から板宿駅まで尾根筋のハイキングコースを歩いた経験ならあるんですけど
降りる時に爪先痛めそうな気がするのでCROCSでは行きたくないです。

参考にならない気もしますが、とりあえず。
5 ポイント 役に立った
お礼 
回答ありがとうござます!
やっぱりツッカケ型のサンダルだと下りがしんどいですよね。crocksのほうが登山靴より滑りにくいかもなんて意外です!確かにサンダルだと小石が気になりますか...