ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 足の裏の痛みについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 3その他
足の裏の痛みについて
質問2015年08月25日 23:50 (2015年08月29日 18:41更新)
皆さんご親切に回答いただき感謝しています。
とりあえず整形外科を受診してみます。それにしても私と同様な症状の方がいるとは!




けっこう山歩きをしていると自負していますが、二日間位の泊まり山行で行くと必ずと言っていいほど足の裏が痛くなります。特に他の部位については痛くなる様な事は有りませんが、特に足の裏が痛くなります。他の方に聞いてもその様な事は無いと言います。扁平足かなと思い登山用品店の靴売り場で相談しても、扁平足ではありませんと言われます。これって歩き方の問題ですか?自分には深刻な事なんですが。この様な悩みを持っている方はいませんか?長期縦走等、終盤は苦痛との戦いです。解決方法はありませんか?
変な質問ですみかせん
回答2015年08月27日 21:54 (2015年08月29日 18:35更新)
こんにちは

他の方が回答されていますように、足底筋膜炎の可能性も考えられます。
もし医師を受診されて、足底筋膜炎という診断が出たなら、下記過去記事がご参考になるのではと思います。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=2509

ただ、足の裏が痛くなるのは、足底筋膜炎ばかりではありません。
例えば一例として、靴底の形状と自分の足のフィッティング(というより相性と申しましょうか)が合わなければ、歩いているうちに違和感を感じ、やがて痛みになります。

まずは受診して、足裏筋膜炎などの治療を要する疾病ではないと鑑別したうえで、インソールで足裏の靴底への「当たり」を調整してみてはいかがかと思います。
偏平足ではないとのことですので、最初からそんなに高いインソールを買うこともないと思います。
私は偏平足なのでアーチ補正のインソールはほぼ必須なのですが、それでもこのような↓
http://tatezakura.jp/SHOP/E003.html
安価なものでも、ずいぶん足の疲労感が軽減されました。

あと、昼食の大休止など、まとまった時間の休憩時には、靴と靴下を脱いで足を開放し、可能なら簡単なマッサージ(方法に自信がなければ、少し力を入れながら撫でるだけでも構いません)を行って緊張を解いてあげると良いと思います。
10 ポイント! とても役に立った
回答2015年08月27日 15:24 (2015年08月29日 18:35更新)
こんにちは。
8年前の私の症状とよく似ています。
日帰りの山でも下山中から足裏が痛み出し、下山後も数日は痛くて裸足で板の間を歩くことも困難でした。そこで、知人から足専門の病院を紹介されて、東京世田谷区にある至誠会第二病院で診察を受けた所、扁平足が原因だと診断され、自分の足に合わせた足底板をつくりました。5万円ですが、保険が効くので、私は7割負担でした。その足底板はシリコン製なの型崩れせず、今も使っています。それを使いはじめてからは、1日10時間以上の縦走を数日できるほど楽になりました。
足の形や歩き方の癖は人それぞれなので、自己判断せずに専門の病院で受診することをお勧めします。
長く歩くためには、それ相応の投資も必要かと思っています。
10 ポイント! とても役に立った
回答2015年08月26日 23:00 (2015年08月29日 18:35更新)
こんにちは、はじめまして。
ご不安なら受診されることをおすすめします。
私は土踏まずの下側の方が痛くて、足底筋膜炎じゃないか、とのことでした。足のアーチに負担がかかると痛くなる、とのことで、足の筋力アップを勧められました。
その時は、痛いところは触りたくないので、足の裏のマッサージやストレッチはせずさするくらい。足の裏が痛い間は足の裏と連動した足の筋肉、ふとももの裏側、ふくらはぎを中心に膝下のストレッチ。お風呂にゆっくり入って湯船でストレッチがいちばんリラックスできるように思います。あとは、無理をしないでできるだけ歩かないようにしていました。
痛みがなくなったら、ここぞというときの足底筋膜炎用のテーピング(いつもしてると体が頑張らなくなるそうで)であったり、足裏アーチを支援する機能性靴下を履いたり、インソールを入れたりして、また痛くなるのを予防していました。
足底筋膜炎については「日本足の外科学会」というサイトの{一般の皆様}というところに足底筋膜炎のPDFがありますので、ご興味があればどうぞ検索してみて下さいませ。
どうぞお大事になさって下さい。
10 ポイント! とても役に立った
回答2015年08月26日 19:09 (2015年08月29日 18:35更新)
こんにちわ。初めまして。私も足底腱膜炎と考えます。自分は、昨年7月に雲取山登山後に両足底部痛を生じ、現在も日常歩行で痛み困っています。当然登山はできません。整形外科で足底腱膜炎と診断されました。自分の場合は、下山時に靴の締め付けすぎを自覚しながら(少し痛みを感じながら)下山したことが原因かと推測しています。焦らず治療されることをお勧めします。ストレッチ、温熱療法などを試みましたが効果はありませんでした。結局は、なるべく歩行しないで痛みがなくなるのを待つしかないようですが、通勤等どうしても歩行せざるえません。暫くは、無理なさらないほうがよろしいかと思います。
10 ポイント! とても役に立った
回答2015年08月26日 15:06 (2015年08月29日 18:35更新)
私も重い物を持って、長時間(2時間ー3時間)下ると足の裏がじんじんします。私の山のパートナーも同じような事を言ってます。
ちなみに重い物を持っているので、足の裏に血液がうまく回ってないんではないかと勝手に思っています。それで休憩をすると、細い血管の中に血液が無理矢理流れているような、血管が引きのばされているような痛みがあります。
下山して、お風呂に入ったりしたら痛みはなくなっていますが、違和感はその夜くらいまではあります。
10 ポイント! とても役に立った
回答2015年08月26日 09:55 (2015年08月29日 18:35更新)
自分もこの間、初めてそうなりました。
毎週登山をして、週に2.3回ランニングをしていました。
整形外科に行った所・・・足底筋膜炎でした。
きちんと直さないと癖になってしまうらしいですよ!
ストレッチと足だけではなく体を温めると良いらしいです。
毎日お風呂にきちんと入って湯船でストレッチを薦められました。
10 ポイント! とても役に立った
回答2015年08月26日 08:18 (2015年08月29日 18:35更新)
susonoさん、こんにちわ。
足底筋(腱)膜炎の可能性がありますね。
基本的には足裏の筋膜が固くなっていることが原因ですが、
オーバーユースで誘発されます。
http://www.zamst.jp/tetsujin/plantar-fascitis/

とりあえずの対策としては普段からの足裏を含む下半身のストレッチ
http://zi-gen.com/plantar-fasciitis-stretch-526

それと、最初のサイト、ザムストに足のアーチを保護してくれる
靴下がでていますので、自分はそれを履いています。
そのせいか、最近の山行で足裏の痛みはほとんど感じません。。
プラス、ファイントラックのインナー靴下を併用することで、
靴擦れの防止をしています。
10 ポイント! とても役に立った