ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 南アルプス 地蔵岳途中テン泊について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
南アルプス 地蔵岳途中テン泊について
質問2015年09月15日 14:02 (2015年09月20日 22:59更新)
 連休を利用してテン泊を予定しております。
車はもってないので、甲府のホテルで一泊して始発のバスで夜叉神峠登山口 -夜叉神峠小屋-南御室小屋- 観音岳頂上-地蔵岳オベリスクと計画してるのですが、
テントは二種類もっており、一つは非自立式の軽量テント、エーアール ウルトラライト2 テントやファイントラックやシックスムーンのテント(風が吹くと内部メッシュに吹き込む)もう一つは重い自立式でアライやメスナーの4シーズン用です。南御室小屋でテン泊の場合はどのようなテントがいいですか?テント選びを間違えると、風や豪雨のとき大変でテント張れないこともありました。あと、寝袋は何度ぐらいのものが無難でしょうか?
ナンガの800の羽毛や化繊のものもありますが800の羽毛は暖かいですが、重いです。
それと、登るルートですが青木鉱泉を下山するのと、夜叉神峠を再び降りるのと時間や難易度、バス交通の利便性などを考慮すると、どこからスタートすればよろしいでしょうか?当方東京で、以前、夜叉神峠小屋までは行ったことがあります。
整理すると
1.テント2.寝袋3.ルート
回答2015年09月16日 16:41 (2015年09月20日 22:59更新)
こんにちは。
下山コースとしては、地蔵岳〜高嶺〜白鳳峠〜広河原も考えられますよ。
あまり人に会わない静かな山歩きができると思います。
南御室小屋については小屋番さんのブログがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/minami_omuro2440
最低気温2.4度。かなり寒くなっているようですよ。
5 ポイント 役に立った
お礼 
お答えいただきありがとうございます。
地蔵岳〜高嶺〜白鳳峠〜広河原コースは地図みると一見、下山時間が
短く感じるのですが、薬師岳小屋で一泊して、次の日、地蔵岳まで空荷では
なく、一気に総荷物で登り、そのまま広河原まで下山ですよね?
まだ、調べるとこありますので、勉強します。

追伸:本日無事下山してきました。am6:00夜叉神から南御室には昼前に着きました。
テン泊してから荷物置いてピストンで地蔵からもどろうか?考えましたが、
往復で4時間以上、さらに夜叉神まで下ると10時間は超えるので、自分自身、技術も
体力もないことに気づき、テントも全て撤収して、全荷物抱えて、広河原ルートで
帰ることにしましたが、
道を間違って薬師岳から青木鉱泉の方へ下山しちゃいました。
なので、地蔵岳は見れませんでした。バス時間まで時間があったので、仕方がなく、
風呂入ってバスで韮崎まで帰りました。
テントは軽量テントと寝袋はNANGA800羽毛で寝たのですが寒かったです。
おそらく、夜叉神から南御室小屋でテン泊、朝4:30出ー地蔵ー青木鉱泉がビギナー向け
のようです。広河原はハシゴと急勾配が多いので大変とのことですが、
乗り物時間が多いそうです。薬師岳からはクマがいないので、
動物のことも気にならないので登ることに集中できます。

以上、皆様 アドバイスありがとうございました。
回答2015年09月15日 23:42 (2015年09月20日 22:59更新)
こんにちは。

4シーズン自立式テントなら、夏シュラフでも大丈夫かと。
そして、南御室小屋からの空身ピストン。

重量に自信がないことと、寒さ対策としては、これがベターかなと思います。
南御室小屋の最低気温は12℃前後くらいかと思われます。

また、公共交通機関の場合、青木鉱泉は昼頃発になり、テント泊装備だと無理な日程になります。
南御室小屋泊で青木鉱泉下山も、重装備の長距離で、終バスのプレッシャーの中での下山でオススメしません。

鳳凰は色々なルートがありますが、まずは定番の夜叉神ピストンで楽しんでみてはどうでしょうか。

※追記
mayutsuboさん、ありがとうございます。
例年より、かなり寒いですね。
北アルプス3000m稜線と変わらない気温とは。
こちらも少々、装備見直します。
5 ポイント 役に立った
お礼 
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、
4シーズンテント+夏用寝袋+エマージンシートもありかな?とも
思うようになりました。
やっぱり、風に強いのは、X型の自立ポールの方が強いので4シーズンが
雨降りも安心な感じがします。
公共交通機関の場合、青木鉱泉は昼頃発になり、テント泊装備下山だと難しいとのことですが、
以前私も、なぜ夜叉神ルートを選んで登ったか?すっかり忘れてまして、
みなさん、どう登っているか知りたかったです。

貴重な情報ありがとうございました。

追伸:結局、軽量テントと800フィルの寝袋もっていきました。
朝、寒かったです。

夜叉神ピストンだと10時間以上かかるのでやめました。
通常、マイカーではなく、公共交通機関の人で一泊の人は
夜叉神から広河原が多いそうです。

無事に下山できました。
回答2015年09月15日 17:14 (2015年09月20日 22:59更新)
pete さん、こんにちわ。
この夏、青木鉱泉から入って、鳳凰小屋、南御室小屋泊まりの
3日間で夜叉神峠まで歩きました。

テントはシェルターみたいなのと、重い4シーズン用ですか。。。
南御室小屋は標高も高くないし、森の中で、水も豊富な場所ですから、
距離を稼ぐならシェルターのようなもののほうがいいと思います。
アルプスの稜線のように強風にあおられ続けるということもありませんし。
一番いいのは普通のテントでアライの3シーズンとかが無難でしょうけど。
ないならしかたがないですね。
(それでも、自分の2ウォール3シーズンのテントより重いですよ)

シュラフは秋用で十分でしょう。少し着込めば夏用でもいけそうですが。
ナンガ800だと-6-12ですから、ややオーバースペックですが、
他に化繊しかないなら、相応に重いのでは?

ルートは青木鉱泉の下りは短くて急なので自分としては降りたくないです。
ここは滝も綺麗し、ゆっくり登りながら鳳凰小屋でテント泊というのが
正解かな。という気はします。
夜叉神からならダラダラ長い緩やかな登りがこれでもかというくらい
続きますから、南御室小屋から空荷ピストンのほうが楽ではないでしょうか。

青木鉱泉は韮崎へのバス便が1日4便ですから、自家用車でピストンや
三山周回の人が多いです。
5 ポイント 役に立った
お礼 
回答頂きありがとうございます。
ザックの重さで、登り下りが、へたれになってしまう、体力の無い自分にとっては、
持ち物をどうするか?悩みます。しかし、
軽量化を進めるが故に、失敗することもよくあり、山小屋に駆け込んだ事も何度かありまます。ねぶくろは、化繊のモンベルのバロウ#3が重く1200gで、夏、春用ポリゴンネスト4×3ショート460gでやはり、軽いですが
こころもち、大丈夫かな?なんて思い、悩んでます。あとルートですが、たしかに、夜叉神はダラダラ長い緩やかな登りがつづきますよね。南御室小屋に荷物置いて、登ろうか?とも考えてました。参考になりました。ありがとうございました。

追伸:小屋のスタッフに聞いたのですが、公共乗り物を利用する登山者は広河原か、青木鉱泉
に下山するそうです。
ピストンの場合は10時間はかかりますが、ベテランで早い人のようで、自分の場合は
往復で4時間はかかるので諦めました。
夜と朝は冬用シュラフでも寒がりなので寒かったです。