ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 雪山に行きたいが・・・どうやって始めたら・・・

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 4その他
雪山に行きたいが・・・どうやって始めたら・・・
質問2011年09月17日 04:25 (2011年09月28日 00:29更新)
これまで春〜秋の登山はしていましたが、今年から雪山にも挑戦してみようかと目論んでいます。

怖そうだけど、写真などで見るあの光景はほんとにかっこいい!憧れます。

しかし、周りに雪山をやっている知り合いもいないし・・・どうしたらいいのでしょうか?

もちろん装備だってアイゼンやスノーシューなどは持っていませんし、他に必要なものがあるんだと思います。

やっぱりどっかでやっている初心者雪山教室みたいなやつに参加していくのがいいのでしょうか?
 ちょっと漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします!
回答2011年09月20日 20:06 (2011年09月28日 00:29更新)
神奈川県山岳連盟の「冬山教室」が紹介されていましたので、
過去の教室の卒業生としてコメントします。

・講師:神奈川県山岳連盟所属の山岳会のリーダークラスの方4〜5名
(ヒマラヤ等海外登山隊経験者もおられます)
・生徒(参加者)4〜5名を1グループに講師1名
・教室の内容
1回目:12月第2週の日曜日(山岳スポーツセンター)
 冬山の基礎的な机上講習、必要な装備等の説明
(装備等はこの講習を受けてから購入するよう指示されます)

2回目:1月第3週の土日(山岳スポーツセンター)
 1日目:持参した冬山装備をグループ毎に講師がチェック
 その他机上講習等、夜は懇親会を兼ねた食事会
 (山岳スポーツセンターには厨房、食堂があり、
 みんなで鍋等を作りました)
 2日目:冬山装備、冬靴で三の塔まで往復

3回目:2月の第2週の土日(富士山5合目佐藤小屋)
 金曜の夜富士吉田に集合し、富士山5合目の佐藤小屋
まで
 1日目:佐藤小屋近くの斜面でアイゼン歩行の練習
、滑落停止訓練(ヘルメットとハーネスは貸出し可)、
 ロープワーク(肩がらみ等)
 2日目:別の斜面でワカンをつけてのラッセル訓練

4回目:3月の第2週の土日(谷川岳天神尾根)
 金曜の夜土合のロープウェイの駅に集合
 1日目:谷川岳天神尾根を登り、グループ毎に雪洞を掘って寝床を確保
(年によって谷川岳登頂後だったり、登頂は2日目だったりします)
 2日目:下山(もしくは谷川岳登頂後下山)

5回目:3月最終週の土日(山岳スポーツセンター)
 1日目:懇親会
 2日目:反省会と修了式(修了証がもらえます)

・料金は45,000円と高額と思われがちですが、講習内容を考えると非常に良心的だと思います。
・講師の皆さんは、下界では普通のサラリーマン、でもバリバリの山ヤさんで、
山でのエピソード、歩行技術の確かさ、装備のコンパクトさ等、
非常に勉強になりました。
・トータル5回の講習なので、他の参加者の方とも
親しくなれ、もう何年も経ちますが、今でも一緒に
山に行く友人にも恵まれました。
(中には山岳会に入会した方もおられます)
・この講習後、積雪期の登山を経験することにより、
生活技術、歩行技術の向上につながり、無雪期の登山
にも非常に役立っています。

もし、時間と金銭的な余裕があれば、お勧めできる
教室です。
今年の教室の受付けは11月1日から(HP情報)。
長文失礼いたしました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。
実の卒業生からのコメント&具体的な内容、とてもありがたいです!
45000円という料金にはちょっとためらいますが、その内容はかなり濃いようですし、なによりも卒業生であるricalojpさんが「お勧めできる」と書いているのも説得力がありますね。
確かに我流でどうこうするのとは全く違う知識や、考え方などを学べる機会はなかなかないのでそれだけでも魅力的です。
料金とスケジュールですね。それらがクリアできればぜひ参加してみたいと思いました。
ありがとうございます!
回答2011年09月20日 12:11 (2011年09月28日 00:29更新)
横浜市にお住まい? 大倉に神奈川県立山岳スポーツセンターがあり、そこが岩登り訓練や冬山講習会を行っています。昨日、大倉に下山し、掲示を見てきたのですが、冬山講習会があります。Webで調べてみて下さい。5日、連続ではありません、で机上講習会が二日、富士山での実地講習会、谷川岳、反省会講習という予定です。費用は、何が含まれているかわからないのですが、一人45000円。たかいデスネ! 想像するに、本格的な冬山を始める人用の講習会でしょう。富士山での実地講習会は、アイゼンを付けた歩行、制動訓練だと思いますよ。であれば、その用具は自前でしょうね。おそらく、ここまでの雪山は考えておられないのでは?
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。
次にご回答いただいたricalojpさんも、同じく神奈川県立山岳スポーツセンターの講習について書いてくれたので、ぜひ参考にしたいと思います。
確かに、45000円はちょっと考えちゃいますが。。内容やスケジュールなどと照らし合わせてみます。
回答2011年09月17日 20:56 (2011年09月28日 00:29更新)
雪山に登りたかったら・・・

私が教えてもらったのは、
★無雪期の山を歩いている時に「雪が降ったらこの道はどうなっているだろう」と考えながら歩く。
 雪山を目標にすると、それ以外のシーズンの登山は雪山へ向けての準備、トレーニングとなります。
★読図は出来ること。
 単独なら絶対かなぁ。雪が降ると道が無くなります。前の人が歩いた足跡がないと、登山道はわかりません。逆に言えばどこを歩いても良いということです。(もちろん危険な場所を避けて)

私は経験者と一緒に登った事しかないので参考にならなくてすみません。
tadasihkkoさんは雪山以外はかなり登られているようなので物足りないかもしれませんが、近くに経験者がおられなかったら1度はツアーに参加する方が良いと思います。
ツアーなら装備を借りることもできるかも。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。
・積雪時を考えながら登る
・読図能力は必須
どっちも実践できそうですね。来週は来たアルプスで2〜3日の縦走をする予定なのでやってみます!
装備をレンタルできるなら、どっかのツアーに参加するのも確かにメリットが大きいですね。1度も使ったことのないギアを想像で買うのもリスクあるし。
ありがとうございます!
回答2011年09月17日 18:50 (2011年09月28日 00:29更新)
こんばんは

自分が今まで行った山で、低山、雪が降った時に行って見るのが良いと思います。積雪は30cm位で雪歩きを経験するのが良いと思います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。
なるほど、雪なしで登った低山に30cmくらい積雪したときに練習で行くのは確かに良さそう!
無積雪のときの山を思い出しながら・・・ってことですね。
回答2011年09月17日 09:07 (2011年09月28日 00:29更新)
tadashikkoさん おはようございます

アウトドアショップのイベントに参加するのも一つの案と思われます。

その一例 『好日山荘登山学校』冬の北八ヶ岳などが入門コースと思われます。
http://www.kojitusanso.jp/school/practice/practice_schedule_1.html/

必要な装備は、目的に応じて、店員の方に紹介してもらえばよいと思われます。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。
好日山荘なら近所にあるのでサイトもあわせて見てみます。
先日、八ヶ岳に行って「雪山やってみよう」と思ったところでしたので参考にさせていただきます!