ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 関東発・初心者・日帰り・頂上があり、11月中旬まで紅葉が楽しめる山を探しています

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 1山の情報
関東発・初心者・日帰り・頂上があり、11月中旬まで紅葉が楽しめる山を探しています
質問2016年10月12日 18:31 (2016年11月14日 11:01更新)
みなさん、はじめまして。

山登りはまったくの初心者のyunouと申します。

以下のような条件で、登れる山を探しており、
みなさまのご経験やお知恵を拝借したく、
質問させていただくことにいたしました。

条件は、優先順位順に以下の通りです。

1.11月初旬〜中旬まで紅葉が楽しめる
2.中腹まで車で行けるなど
  山頂まで2〜3時間で初心者にも登れる
3.「絶景」と叫びたくなるような眺望がのぞめる場所がある
4.千葉県から日帰り〜一泊で行ける
5.平日に出かけ、あまり人が多すぎない

中でも1、2、3は必ず満たせるところを探していて、
今、考えているのは、茨城県の男体山です。

病気からの回復後、訓練の集大成として、
山に登ることに決めました。

どんな山でも、登って、頂上につけば
達成感があるものとは思いますが、
できれば記念になるような体験にしたいと思っています。

みなさまからのご返信を、楽しみにいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。



【10/16追記】
kazucchi42さま、eurekapapaさま、mtkenさま、
renswhさま、hawksさま、melonpanさま、kuutarouさま。

それぞれにお心のこもったご返信を、
本当にありがとうございます。
すでに、すべてのご返信を読ませていただきました。

ただ今、調べ物や、装備の準備、訓練を続けながら、
ご返信をいただきました順にお礼の返信をさせていただいております。

もしかすると、すべてのご返信にお礼ができますまで、
10月いっぱいかかるかもしれない可能性が出てまいりましたので、
こちらで一旦、お礼をさせていただきたいと思い、
追記をさせていただきました。

山に行ったら、みなさまのように素敵な方たちと
たくさんお会いできるのかと思うと、
登山が余計に楽しみになってきました。



【10/29追記】
訓練の最終仕上げをしながら、
紅葉の様子をうかがっています。

標高のある山はもちろん、紅葉も早いですが、
あまり高い山にはそもそも登れないので
そこまで高くなく、でも山頂からの景色を楽しめる山に
焦点を絞り込んでいるところです。

また、当初は日帰りを考えていましたが、
大事を取って一泊二日の行程にすることにしました。
そのため、車中泊のできる場所が近場にあることも
条件に加わりました。

現在、そのような感じで、
登る山を選んでいます。



【11月4日追記】
ずっとお話をしているように、
この登山には、私自身の
病気からの回復の総仕上げ、という意味があり、
今後もさらにさまざまな挑戦を続けていく、
YouTubeを中心に進めている企画の、
冒険の第一歩、という位置づけです。
(すでにYouTubeに動画を投稿しています)

そして、そのことを知る知人が、
「回復祝い」と「お歳暮」を兼ねて、
感謝を言い表せないくらいありがたいことに、
かねてより私が切望していた、
頭につけて山登りができるビデオカメラを
贈ってくださることになりました。

そのカメラの到着が、11月13日頃となるため、
登山日程は早くとも11月15日頃と決定いたしました。

当初の予定より、1〜2週間ほど
後ろにずれることになりましたため、
そのときにまだ紅葉の楽しめる山の中から、
登る山を選ぶことになりそうです。
回答2016年11月14日 10:56 (2016年11月14日 11:01更新)
みなさま


長期間にわたり、
さまざまな情報やお心遣いをいただき、
本当にありがとうございました。

今週中に、天候と紅葉の様子をうかがいながら、
金時山か茅ヶ岳に登ることに決めました。

もうほとんど、
紅葉が残っている場所からの選択になりましたが、
どちらも天候にさえ恵まれれば
富士山や他の山々を臨めるのが楽しみです。


はじめての登山ということで、
期待と不安が入り混じって
興奮で胸が破裂しそうです。

しっかりと登山計画をを立て、また提出し、
初心者なりの登山を満喫してまいります。

みなさまにはまた、報告をさせていただきますね。
改めまして、温かいお心でのご返信、
誠にありがとうございました。



yunou
回答2016年10月18日 12:59 (2016年11月14日 11:01更新)
山登りというわけではありませんが、
山梨県の西沢渓谷も紅葉の時期は人気のようです。
(私はいつも避暑として夏に行きますが)
奥多摩あたりも紅葉は見頃だと思います。
展望という点ではどちらもあまりありませんが、沢との絶景が楽しめます。
5 ポイント 役に立った
お礼 
Nishimotsuさま


はじめまして。
素敵な紅葉情報のご返信をありがとうございます。

確かに、登山と紅葉を、別々にして、
それぞれを無理のない範囲で
存分に楽しむのも一興だなぁ、と考えております。

奥多摩は、やはり首都圏からの日帰りとして手頃なことから、
かなりの人手があることがたったひとつの難点です。


他のみなさまに挙げていただきました候補でも、
現時点(11月10日)で、
すでに落葉がはじまっている場所も多いので、
登山と紅葉を別々で、という楽しみ方も、
候補として頭に入れておこうと思います。

沢との絶景!
私も水際は大好きなので、
きっと感嘆のあまり、言葉も出ないことだと思います。


長い間、見逃してきた季節です。
何としても目一杯、楽しむつもりです。

お心のこもったご返信をいただき、
どうもありがとうございました。
回答2016年10月17日 20:03 (2016年11月14日 11:01更新)
今まで行った中でイイなぁ~と思ったのは、奥多摩の浅間嶺(せんげんれい)ですね。
山が初めてという方を連れて歩きましたが、登りやすく眺めは抜群、それでいて混雑しておらず終始自分のペースで歩けましたので、とても満足感のある山でした。
ただ、混雑していないということは何か他の人に尋ねたいときに誰も通りかからない、ということでもありますし、眺めが素晴らしいということは風や寒さを直に体で受けることになるということでもあります。
リスクを踏まえた十分な準備のもと、安全な山行を楽しまれてください(^^)

奥久慈男体山も良い選択肢ですね(*´∀`)
オーソドックスに大円地から登るのもいいですが、持方集落から登るのもオススメです。
縦走ルートから来るのでなければ、奥久慈男体山は山頂までの距離は短めなので、ゆっくりペースでも楽しめると思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kase1911さま


ご返信、ありがとうございます。
お返事が遅くなり、失礼をいたしております。


浅間嶺。
のんびり登山にはとても良さそうですね。
できるだけ人の少ない場所を希望している私ですが、
kase1911さんのおっしゃるとおり、
あまりにも人がまばら、というのも不安です。
ひとりではなく、誰かと一緒に登山するときには
行ってみたいと思います。


奥久慈男体山。
こちらもあまり急な登りなどなく、
のんびりと楽しめそうな雰囲気ですね。
持方集落とはまた、
気持ちをそそられる名前です。
今のところ、候補地のひとつとして、
迷っているうちのひとつです。


自然は美しいけれど、
決して油断してはいけないこと。
肝に銘じて、登山計画を立て、
装備もしっかりと準備して楽しんでこようと思います。

お心のこもったご返信を、
ありがとうございました。
回答2016年10月14日 17:42 (2016年11月14日 11:01更新)
11月初旬〜中旬ですと条件の一つに挙げられている紅葉が残っているのは、1000m前後或いは100m以下の山になります。(寒さなどにより時期は多少変動します。)
そのため他回答者様から提案されている山も紅葉は終わっている可能性がありますので、現地の最新情報を元に行かれると良いかと思います。

ちなみに高尾山(高尾山の麓に住んでおります)ですが、11月の一ヶ月間は、「紅葉祭り」と題して一年で最も入山者の多い時期になります。
山頂、薬王院は例えるなら原宿の竹下通りのような混雑になりますので、行かれる場合は、早い時間帯をお勧めします。紅葉は例年中旬くらいがピークかなと思います。
高尾山ビジターセンターの情報をご確認ください。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kuutarouさま


返信が遅くなり、大変失礼をいたしております。

元の私自身の質問に、追記として書き加えたのですが、
kuutarouさまもご懸念くださっている登山の時期が
どうしても11月の中旬(14日以降)になってしまうことが
決定しました。

そのため、候補はますます狭まりそうです。
10日くらいから本格的に、
各候補地の現地情報を収集し、
確実に紅葉の楽しめる山の中から選ぶという、
少し難しいことになりそうです。


高尾山に関して、
お膝元の方ならではの情報をありがとうございます。

はじめ、時期にも余裕があるし、
素人には安心だしで、
かなり高い位置に候補としてあがっていた高尾山ではありますが、
「竹下通りばりの混雑」と伺っては、
候補から外さざるを得なくなりました。

初登山で贅沢ばかり申しているのは重々承知なのですが、
どうしても描いている絵がありまして。

さすがに高尾山は、家族にも登りやすいですし、
都内で一番人気の場所ですから難しいですが、
どの山に登るにしても、
がんばってうんと早起きをすれば、
人出の多さはだいぶ避けることができる、と
kuutarouさまのお返事から学ばせていただきました。


ひとつ、お返事をいただくたびに、
またひとつ、登山について賢くなり、
いよいよこの私にも「山登り」という
とてつもない挑戦を楽しめそうだと思うと、
時間が経つのがもどかしいほどです。


貴重なお時間をいただいてのご返信に、
改めまして、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
回答2016年10月14日 16:44 (2016年11月14日 11:01更新)
yunouさん

候補の山については皆さんがいろいろと挙げていらっしゃるので、老婆心ながら装備について一言を。

用意されたという「健康肌着 ひだまり」を見ましたが、宣伝文句からするとかなり暖かそうですね。私は歩くとすぐに暑くなる性質で、この手の暖かな下着を着たり履いたりすることはありません。一度、冬場にヒートテックのスパッツを履いて出掛けたところ、登山口から数百メートル進んだだけで暑さに我慢できなくなり、道からちょっと外れたところで人目を気にしながら脱いだことがあります。(パンツ姿になりました)^^;

休憩時などで止まっていればもちろん寒くなります。よって、下に防寒着を着込むより、上に重ねられる防寒着を持っていくほうが良いと思います。ちなみに、私は、行動中は化繊の半袖Tシャツ+長袖Tシャツを着用、防寒用にユニクロの薄手のフリースと軽量のダウンジャケットを使っています。アルプス等の極寒の地ではもっと重装備が必要でしょうけど、丹沢や箱根でしたらこの程度で十分です。

これらの他に、真冬の場合は丹沢や箱根でも薄手ダウンを一枚プラスして持っていくようにしています。また、レインスーツを別途持参するので(晴天でも必携です)、ウィンドブレーカーのように着込めばかなり暖かくなります。

人によって寒さの感じ方はそれぞれですが、参考になれば幸いです。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
melonpanさま


返信が大変遅くなり、失礼をいたしております。

登山には欠かせない、服装について、
詳しく考えて、教えていただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。


なるほど。
確かに、私も動くとすぐに汗ばむ方なので、
「健康肌着 ひだまり」は少し暑すぎになりそうですね。

「用意した」とは言っても、
実は以前から、冬場の災害救助犬訓練用に持っていたもので、
自然素材ではない肌着を着ると
かゆみが出たり、縫い目の所がミミズ腫れになったりする私が、
唯一直接肌に着ても大丈夫なものです。

それから、寒いと感じることが好きではないので、
「寒くないように」という考えを
どうしても優先してしまいます。

ただ、道端で下着姿になるのも避けたいですね・・・。


今ある服装の装備は、
・健康肌着 ひだまり 上下
・薄手のフリース
・裏地がフリースのウインドブレーカー 上下
・ゴアテックスの雨天兼用の厚手の上着
といったところです。

長袖のシャツは、前述の理由で
綿のものしか持っていません。

下着、長袖の綿のシャツ、を基盤に、
あとは脱ぎ着できる上着類で
何とか乗り切れないかなぁ、と考えています。


きっと、山に登っていくと、
今の私には想像もつかないほど、
細かい細かい服装の調整が必要なのだということが
とてもよく分かりました。

暑くなる前に脱ぎ、寒くなる前に着る。
これを心がけて、快適に初の山登りを楽しんできたいと思います。

ご自身のご経験の実例を挙げて、ご説明いただき、
とても参考になりました。

どうもありがとうございました。
回答2016年10月13日 22:52 (2016年11月14日 11:01更新)
何かと有名な荒船山はいかがでしょうか?
千葉の市川在住時に11月初旬に行きましたが紅葉がきれいで展望も良かったです。
内山峠の登山口から展望の良い艫岩までなら2時間半程で登れます。
また、日本百名山の著者深田久弥氏の終焉の地、茅ヶ岳も登山口から3時間以内で
紅葉も楽しめて、山頂からは南アルプス鳳凰三山・八ヶ岳が目の前で、奥秩父の名峰、
金峰山、瑞牆山もくっきりと見え。遠く北アルプスも望めて、富士山も綺麗に見えます。
まさに360度に百名山が見えます。
千葉では、有名な鋸山も、登山コースで三角点のある鋸山山頂まで行けば紅葉も愉しめると思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
hawksさま


ご回答、ありがとうございます。
返信が遅くなり、大変失礼いたしました。


荒船山は、なるほど。
山の名前は覚えていませんでしたが・・・というところです。
観光課のフェイスブックページを見ると、
まだこれから、紅葉が楽しめそうですね。

ただ、観光地化しているようなので、
あまり賑やかすぎないか、それが気になるところではあります。


茅ヶ岳は、名山に囲まている所が魅力的ですね。
素人ですが、いろいろ調べているうちに、
「なるほど。本当に美しい山には
 登ってしまったら見られないのだな」
ということだけは学びましたので。

3時間は、体力的にぎりぎりのところです。
他の方々の登山記録などを参考に、検討したいと思います。


鋸山は地元ということで、
実は保険として取ってあります。
だんだん登る山や、時期が決まってきたときに、
体調が崩れたりしたら、鋸山に行こうかな、と。
近い分、行き帰りで体力を消耗しないで済むのと、
出先で具合が悪くなっても
すぐに帰ってこられるのは安心だなぁ、と思いまして。


とにかく、果たしたい目的、
・山頂を制覇する
・紅葉を楽しむ
を両方果たせて、なおかつ
安全に登れる場所へ行ってこようと考えております。

ご経験からのお知恵をいただき、
本当にありがとうございました。
回答2016年10月13日 14:10 (2016年11月14日 11:01更新)
神奈川は選択肢に入りますでしょうか…

“∈ 金時山
天気が良ければでっかい富士山を満喫できます。箱根なので紅葉は文句なし。温泉も豊富です。
一号線経由ですと週末は紅葉見物の渋滞覚悟なので、お車での移動なら足柄峠側からのほうがオススメです。

丹沢 大山
阿夫利神社下社の紅葉は見事です。ケーブルカーも使えるのでお気楽登山ですが、やはり休日は人が多いと思います。
山頂からは富士山も見れますが、どちらかと言えば首都圏を見渡せる平野部の絶景が素晴らしいです。

どちらも低山なので、純粋に登山道を歩くのはせいぜい1.5Hr程度ではないでしょうか。
紅葉ももう少し先まで楽しめそうな気がします。

もう少し時間を使えるなら、鍋割山で鍋焼きうどん食べるのもいい季節ですよね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
renswhさま


お返事が大変遅くなりまして、失礼いたしました。

神奈川県は、未踏の地、と言っても過言ではないほど、
馴染みのない都道府県です。

それで、地理もまったくな私は、
神奈川と言えば海、としか考えていませんでした。
そして、そんな地理的条件も手伝って、
わりとゆっくり、紅葉を楽しめそうなのがいいですね。


“∈ 金時山
「でっかい富士山」は魅力ですね。
初心者にも登りやすい山のようですし。
車での行き方まで、ご丁寧に教えていただき、
ありがとうございます。

丹沢 大山
お手軽なのはとても安心なのですが、
だいぶ人が多そうですね。
自由業なので平日に行けますし、
初心者がひとりで登ろうというのだから
人っ子ひとりいない、というのも不安ですが、
少し希望とは違ってしまうかなぁ、と感じました。


鍋割山で鍋焼きうどんもいいですね。
今はまだ、休み休みの登山になると思うので、
もう少し、登山時間の短い山に挑戦しようと思います。


何だか、素人がわがままばかり言っているようになってしまって
ごめんなさい。

知らないがゆえに、こうして、
ああでもない、こうでもない、と
自分の理想ばかり言えるのでしょうね。

下調べをしっかりとして、
無理なく楽しんできたいと思います。

お時間を取っていただいてのご回答、
本当にありがとうございました。
回答2016年10月12日 21:13 (2016年11月14日 11:01更新)
茨城県の男体山=奥久慈男体山ですよね、筑波の男体山じゃないですよね。大円地からだと1〜2時間です。眼下に奥久慈の山並みが延々と見えてなかなの景色です。

1、「絶景」と叫びたくなるような景色なら、大菩薩嶺はいかがですか?上日川峠まで車で行けば「山頂まで2〜3時間で初心者にも登れる」をクリアします。紅葉は例年11月初旬だとざっくり言って標高800〜1500mが見頃かもしれませんが、こればっかりは正確に今から予想するのは難しいです。
晴れてれば「絶景」と叫びたくなるようなではなく、(冠雪した)富士山や南アルプスを見て実際に「絶景!」と叫んでしまいます、間違いないです。

2、群馬の赤城山の黒檜山。
3、群馬の榛名山
4、山梨の石割山
5、山梨の三つ峠
6、山梨の日向山

とり合えずこのくらいあげてみました。各山の登山口や歩く時間等調べても分からなければ、また質問してください。わかる範囲で答えます。
11月の山は風があると、とても寒いことがあるので、kazucchi42さんのアドバイスをしっから守っておおいに達成感を得てください!

最後に6の日向山、6番目に書いたけど、これ一押しです。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
mtkenさま


こんばんは。
今すぐにでも飛び出していって
山に登りたくなるようなお返事をありがとうございます。

男体山は以下のページを参考にしていましたが
http://www.yamaquest.com/detail/nantaisan-654/313.html
私はてっきり、こちらが筑波山の男体山だと勘違いしていました。

mtkenさんのご指摘を受けて調べ直したら、
上のページの山は、mtkenさんのおっしゃる
奥久慈男体山であることとが判明しました。

http://www.daigo-kanko.jp/wp-content/uploads/2008/08/1b99098e2dbd1516d0c6a6ac4e576721.pdf
この地図で見ますと、
「奥久慈パノラマライン」先の駐車場からが、
mtkenさんの教えてくださったルートで
間違いないでしょうか。

1〜2時間であれば、体力面の心配も軽くて済みますし、
11月中旬頃までの紅葉も、何とか間に合いそうです。
http://koyo.walkerplus.com/detail/ar0308e13084/


大菩薩嶺は、eurekapapaさんにもご推薦いただいてから
とても惹かれているのですが、
登山に行けるのは早くても11月の初旬のため、
どうも紅葉の時期に、間に合いそうにないのが悩みどころです。
http://www.yamakei-online.com/special2/kouyo_area.php?area=106


4.山梨の石割山は、こちらを見ると、
「鳥居」のある場所に駐車場があるようなので、
体力と鑑みて、「鳥居」と「山頂」の往復、
というルートも取れるな、と思いました。
http://yamanakako.info/leisure_hiking.php?mode=ishiwari
紅葉は、大急ぎで準備して、11月になってすぐ行ったら
何とか間に合いそうな様子です。
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4608.html


5、山梨の三つ峠は、駐車場がないのと、
紅葉に間に合えそうにないのが残念です。

6、山梨の日向山、一番のお墨付きをいただいていますが、
みなさんの写真を見ると、結構岩岩していて、
まだ軽々装備の私には、少し難しそうに感じてしまいました。


私、何か地理的にとても勘違いをしていて、
「群馬より山梨の方が北で紅葉の終わりも早い」と思い込んでいたのですが
完全に逆ですよね。

3、群馬の榛名山は、以前に榛名湖を訪れたことがあります。
東吾妻町側の「榛名富士登山口」から少し榛名湖沿いを歩き、
榛名富士山頂を目指すのがちょうどいいかな、と考えています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-925222.html
標高差にして400m足らずですが、
それがどれほど大変なのかも見当がつかないくらいですから。


2、群馬の赤城山の黒檜山も、「駒ヶ岳登山口」からですと
標高差はほとんど変わらないようなのですが、
ロープウェイがある分、榛名山の方が
いざというとき安心かも、という気がします。
http://www.japanesealps.net/others/akagiyama/kurobisan.html

最初に質問させていただいたときと同様、
人があまり多くないことも条件のひとつであることに
変わりはないのですが、
初登山に、しかもひとりで出かけて行こうとしているので
本当に誰もいなさそうな場所での登山は、少し心配になってきました。

黒檜山は、人がかなり少ないようなので、
その点でも榛名山の方が安心なような気がしています。


mtkenさん、そしてみなさまからのご返信を拝読しているうちに
「心はすでに山の上」という感じになって、
いろいろと調べながら書き進めましたものですから、
時間がかかり、また、私自身のための覚え書きのようになってしまって
読みづらかったら申し訳ありません。


無理はせず、安全第一で、
達成感を味わってきます。

ありがとうございました。
回答2016年10月12日 21:00 (2016年11月14日 11:01更新)
11月中旬まで紅葉があり、初心者の方が2〜3時間で山頂まで行けるとなると、kazucchi42さんが記載されていた筑波山や、奥多摩、奥秩父あたりがいいと思います。
奥多摩や奥秩父は、山頂から富士山や南アルプスの絶景が見られる手ごろな山が多いと思います。

初心者とのことで、まずは高尾山から始められるのがよいと思います。
・ルート上に茶店があり、また登山者が多いので、いざという時に助けを求めやすい
・ロープウェイやケーブルカーがあり、いざという時に下山しやすい
・山頂からは富士山の絶景
・行きは1号路・帰りは6号路、体力に余裕があれば奥の一丁平まで足を延ばす、など、ルートの調整がしやすい(ただ、その場で場当たり的にルート変更するのではなく、あらかじめ時間も含めて計画しておいてくださいね)

高尾山で自分の体力や装備などのチェックをしたうえで、おっしゃる集大成として大菩薩嶺はいかがでしょうか。
・ルート上に山小屋がある
・登山者がそれなりにいるが、高尾山に比べればかなり少ない
・山頂からは富士山と南アルプスの絶景
・麓に温泉がある

そうした経験を積んで、大月の秀麗富嶽十二景( http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html )、富士山の見える絶景ポイント( http://www.yamakei-online.com/special2/fuji_view_4.php )などとステップアップしていくのもいいと思います。

病気から回復しての山登り、ぜひ楽しんでくださいね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
eurekapapaさま


短時間で、しかもこんなにも詳しいお返事をくださり、
ありがとうございます。

「大菩薩嶺」とは、100名山でなかったとしても、
もう何だか、名前だけでもありがたい御山ですね。

ルートがいくつかあって、山小屋もあり、
人が少なめなこと、そして富士山と南アルプスの絶景はそそられますが、
やはり初登山でお世話になる山としては
少し厳しそうですね。


高尾山は人が多いことが分かりきっているので
候補から外していたのですが、
・自宅から山までが近くそこで体力を消耗せずに済むこと
・実は人はいた方が初心者には安心であること
・富士山が拝めること
を考えると、候補の中で急上昇してきました。

多くの人が入山しているのにはそれなりの理由があるし、
それだけ整備され、初心者にも楽しみやすい山ということですよね。

いきなり良い装備を揃えられるわけでもないし、
子どもにも登れるくらい、に基準を下げた方が良さそうだな、と
みなさまからのお返事を読ませていただいて
考えを改めました。


それにしても大月の秀麗富嶽十二景というのは素晴らしいですね。
コンテストの写真を少し見ても、神々しいほどの絶景!
私も少しずつ自分を高め、
いつかこのような景色を、自分の目で見てみたい、と、
登る前からすっかり登山熱に浮かされています。


体の状態をお気遣いいただいてのきめ細やかなご提案、
そして、心強い応援のお言葉をありがとうございます。

初登山の様子は、必ず報告させていただきます。
山と、景色と、季節と・・・。
目一杯楽しんできますね。
回答2016年10月12日 20:11 (2016年11月14日 11:01更新)
男体山だと標高が2400m近いので、紅葉は終わっていると思います。
いろは坂とか、道中の紅葉はきれいかもしれませんが。

まったくの初心者とのこと、まずは筑波山あたりでお試ししてはいかがでしょうか。きつくなったらロープウェイで下るという安心なエスケープルートもありますし。

ちなみに、どこの山でも以下の点は大事です。

1 登山届を出す。(十分な下調べと余裕のある計画)
2 ヘッドランプと地図は必ず持っていく。
3 防寒対策(フリースやダウン、手袋)
4 綿の素材のウェアはNG(下着含む)
5 山用のレインウェア上下(ウインドブレーカーにもなります)
6 余裕を持った水分(+非常食)

平地はポカポカでも、稜線に出ると強風で寒かったり、急に天気が変わったりします。山がどんな感じかわかるまで、単独行動は止めた方が良いでしょう。

【追記】
失礼しました。男体山は日光の男体山じゃないんですね。茨城の男体山は知らないので、ごめんなさい。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kazucchi42さま


一番での、早速のご回答、
ありがとうございます。

はい、まさにkazucchi42さんが薦めてくださっている、
筑波山の男体山を、
調べに調べて考えていたところです。

「記念に山登りを!」を思いついてからしばらく経って、
せっかくなら紅葉を楽しみたい、と
大慌てで調べはじめました。


そんな行き当たりばったり初心者の私には、
kazucchi42さんがくださった注意事項は
ありがたすぎるほどのものです。

装備に関してはもちろんのことですが、
登山届を出すこと、
安全な登山のための十分な下調べと余裕のある計画が
最重要であること、
あらためて肝に銘じました。


手始めとして下着は、こちらのものを用意しました。
http://www.kwn.ne.jp/40720/


体をだいぶ楽に動かせるようになって、
少し、夢見がちになっていたところがあったと反省しました。

確かに、日常生活のための訓練はしてきたとは言え、
登山はまったくの初心者なのですから、
いざというときのことを考えれば、
人が周りにいる状況や、
ロープウェイなどを使える山の方が安心ですね。


初登山の様子は、またご報告させていただきたいと思っています。
貴重な情報、ご意見を、
本当にありがとうございました。