ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > Caxxx、Pxxxの意味と違いについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
Caxxx、Pxxxの意味と違いについて
質問2017年08月15日 18:01 (2017年08月15日 21:29更新)
pxxxはxxxmの小ピークを表していると思います。 Caxxxも同様な意味だと思いますが、CaxxxのCaはなんの略で、Pxxxとはどう違いますか。Caはcapですか・
回答2017年08月15日 20:20 (2017年08月15日 21:29更新)
kazucchi42さんのヒントと、kazucchi42さんへのお礼の文脈「Ca930付近の広い尾根からは...」から推測すると等高線が一番しっくりきます。

たぶんCaとCoを勘違いしているのかもしれません。あるいは英語ではContour lineをCaと略して記すのかもしれませんが、私には分かりません。

私はレコで等高線のことをコンタと記してます。
例:P930mから南東にコンタ50mほど登ると展望の良いところに出ます....
「930mのピークから南東に高度差で50m(移動距離50mではなく)ほど登ると展望の良いところに出ます....」
お礼 
 ご回答、ありがとうございます。 kazucchi42さんとmtkenさんのお二人とも、同じ回答で納得、安心しました。 ありがとうございました。 
回答2017年08月15日 20:10 (2017年08月15日 21:26更新)
文脈からすると、明らかにコンター(等高線)のことを指していますね。

「Ca930(930mの等高線)付近の広い尾根からはコンパスで南東へ方向を定めて登る」
で、実際の地図を見てもその通りになってます。

かなりローカルな表記か、誰かがCoと間違えて覚えてしまっている可能性が高いと思います。
お礼 
 ご回答ありがとうございました。 標高を示しているようですね。 このレコに書かれている光砥山に行く地形が複雑なので、Caという表現が非常に気になっていたしだいです。 ありがとうございました。
回答2017年08月15日 19:27 (2017年08月15日 19:47更新)
Caは、どんな文脈で使われているのでしょうか?

カルシウム、カリフォルニア、キャビンアテンダント、チャイナエア・・
標高っぽい概念での略称としては聞いたことないですね。

似たようなものだと、コンター(contour)があります。地図を扱う職業の人には標準語で、等高線のことで、これが一番近い気がしますけど、Coですもんね。
土木ではCAと書いてキャッチエリア、流域面積を表しますけど、これも違いますよね。
お礼 
早速のご回答ありがとうございます。 yamarekoの山行記録「記録ID:1155425 京都北山 早稲谷〜P951(光砥山)小野村割岳雷杉佐々里峠」の中の「コース状況/
危険箇所等」の中の記述で「・・・Ca930付近の広い尾根からはコンパスで南東へ方向を定めて登る。早稲谷とコウンド谷の中間尾根と出合からは、東へ尾根を辿ると大きな枯木のあるP951光砥山に到着。・・・」のCa930の正確な意味がわかりませんでした。 地形図で見ると、Ca930の箇所は、標高930mの箇所だと思います。 P951は、光砥山を指すピークです。 Caが何を示すか、何の略記かが気になり、質問させていただきました。 登山用語を調べてみましたが掲載がみあたりませんでした。よろしくお願いします。