ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 雪山で使用するシングルウォールテントに関してです。

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

回答受付中
緊急度 3装備
雪山で使用するシングルウォールテントに関してです。
質問2017年10月29日 13:54 (2017年11月06日 21:36更新)
雪山、厳冬期での使用を前提としてオールシーズン使える
シングルウォールテント(2人用)を探しております。

まずは、黒百合ヒュッテ、赤岳鉱泉辺でのテント泊を考えております。

色んなサイト等で自分なりに調べ、何となく候補はあがったんですが、
もし使用者さまの生のご意見や、雪山経験豊富な方のアドバイスを承けたまわれれば幸いです。

自分也に調べた候補が以下となります。

○エスパース マキシム ナノ
○エスパース マキシム-X
○石井スポーツ パイネ G-LIGHT X
○石井スポーツ パイネ G-LIGHT
○アライテント xライズ2

心は若干、お値段と軽さでエスパース マキシマム ナノて傾いてきていたんですが、
「テントの素材の劣化が他のテントより早いのかな?
夏場での使用も考えるとフライも必要か....」と悩んでおります。

やはりゴア系のシングルウォールの方が雨や劣化の事を考えると、
ベターなんでしょうか.....

それと雪山でのテント泊でもグランドシートはあった方がいいでしょうか?


何分にも冬の雪山でのテント泊の経験に乏しく
諸先輩方のご意見やおすすめのテントがあれば、お聞かせ頂ければと思います。
何卒よろしく御願い致します。
回答2017年10月30日 21:59 (2017年11月01日 06:56更新)
初めまして
そんなに雪山でテントは張っていませんが、生の声ということでご了承ください

冬に使ったのは、マキシムナノ1-2人用に内張りオプション
マキシムX 2-3人用に無理やりマキシムナノ用の内張り2-3人用をベルクロテープで固定したもの

の二種になります
夏には、マキシムXは前室フライを加えて使っています
テントとしては、堅牢性は十分と思います
居住性は良いほうと思います
二人で冬山だと2-3人テントでギリギリですね、荷物が多いので…
内張りは家でセットしていかれるので楽で軽いですね

テントを選ぶ際には、完全にシングルウォールでいくか、
冬の外張りを選ぶか
内張りを選ぶか

によって選択肢が変わるかと思います

私は、寒がりなので、シングルウォールのみは無理
できるだけ降雪時に早く設営したいので、外張りより内張り
ということでエスパースになりました

今は決められない、ならば、
両方選べる
ファイントラックの カミナ、という選択肢もあるかと思います


【追記:マキシムXで内張りを使う際には】
エスパースナノとマキシムXのサイズは全く同じなので、スーパー内張りをそのまま調整せずに使えます
準備で用意するのは、粘着テープタイプのベルクロです(-15度程で使いましたが問題なかったです)
これを1cmくらいの幅に切ります

1. テントを立てます
2. テントのハンモックネットを固定する4か所のループに、棒状のボタンを通します(面倒なら、安全ピンでもいけます)
3. ボタンを内張りの頂点少し下のボタン穴に止めます
4. だらーん、と内張りはカーテンのように垂れるので、まずは本体四隅の辺の下辺(内張りがくる最下点)、その中間に2個くらい、ベルクロの柔らかいほうを貼り付けます
5.内張りをテントに沿わせて距離を合わせながら、ベルクロの硬いほうを対応する内張りの方へ貼り付けます

6. あとはお好みで四面の中央などに、ベルクロを追加します
高さを求めるのであれば、てっぺんにもベルクロを貼ります
お礼 
初めまして ご回答ありがとうございました。

マキシムX 2-3人用にマキシムナノ用の内張り2-3人用ってつけられるんですね!
ベロクロで簡単に固定出来ちゃうんですか?

それはとても耳寄りな情報で大変興味が湧きます。

僕も早く設営を終えてしまいたい派なので、外張りより内張り
で対処したいかなと考えていたんです。

「マキシムX 2-3人用+吹き流しの入り口+マキシムナノ用の内張り2-3人用」

ってのはかなり僕の理想に近づいてきた感じです。
お値段はかなり張ってしまいますが....(苦笑)

もしもの際はマキシムX にナノの内張りの固定の仕方をご教授くださいませ。

本当に貴重な情報ありがとうございました!


【追記】
マキシムXにマキシムナノの内張りの固定の仕方のご説明ありがとうございました!
これなら僕にでも対処できそうです。
僕もマキシムXとマキシムナノの内張りの
ハイブリッドな感じでいってみようかなと思っている次第です。

ありがとうございました。
回答2017年10月30日 21:37 (2017年10月30日 22:40更新)
初めまして。

私は雪山の経験が多くありませんが、エスパースマキシムナノ、アライのライズ、パイネゴアの使用経験があります。
最近の〇〇Xという極薄のシングルウォールは持っていませんし泊まったことがありません。
無雪期はほとんどテントを使いません。(タープorツェルト)
この前提の少ない経験の中での話ですがご参考まで。

冬目線で考えるか、オールシーズンで考えるか。
冬はどこでどんな山行をするのか…でも変わってくると思います。
どれもしっかりとした山岳テントだとは思います。

私なら冬で雨が降らない前提ならエスパースナノを選びます。(吹き流し方式)
軽い。背が高いので生活も楽です。
設営もラク。
風にはたわみます。(たわんで力を逃がす。)
内張りは霜が降って来ないし軽くて暖かいので非常に快適です。
白い室内は気分も明るくなります。
どんだけ気温が低くても(−39度とかでも)内張りも省略できますので軽量化ができます。
ですが雨の可能性があればフライが必要。

逆に言えば、ダブルウォールはフライを省略できる分軽量化が可能です。

アライはガッチリしてますが重い。
冬用外張りでスカート有りです。
重いし屋根が低いので使わなくなりました。

パイネのゴアライト(Xじゃない方)も長年使ってますが中途半端で最近はとんと出番がなくなりました。
室内もツルツルで工夫があまり出来ません。
雨の日は前室が欲しくなり、冷えた日はファスナーが凍り付き、吹雪の日は吹き流しが欲しくなり、晴れた日はツェルトなどよりも重たいから。

八ツや秩父のように豪雪でなく、吹雪かず雨が降らず風も強くないことが予めはっきりと分かっている条件下(つまり寒いだけ)での厳冬期にはドーム型ツェルトの出番が多いです。(単独の時限定)
厳しい条件ならやっぱりエスパースかな!
お礼 
初めまして、回答ありがとうございました。

エスパースの「マキシムナノ+内張り」って言うのに僕も惹かれていました。
やはり内張りは積雪期にはかなり有効なんですね。
霜も降ってこなくて、
あと、「白い室内は気分も明るくなります」
って言うのには相当惹かれます。

しかし雨の心配がある場合はやはりフライが必要.....

パイネとアライの「生の声」も大変参考になります。
心の中ではかなりエスパースに傾いております。

積雪期で雨の心配がなければやはり『エスパースのマキシムナノ+内張り』
オールシーズン欲張るなら「エスパースのマキシム-X+吹き流し式入口」

って感じに近づいてきた気がします。
不思議と最初の頃、嫌悪感さえ抱いていたエスパースの緑色が愛おしくなってきました。

貴重なご意見ありがとうございました!
回答2017年10月29日 18:47 (2017年10月29日 21:15更新)
初めまして。
雪山経験はけっして豊富ではありませんが、現在G-LIGHT Xを使用してるので感想などを思いついたまま書きます。

G-LIGHT Xの前は冬山では昔の冬専用のエスパーステント(雨を透過するやつ)、シーズン中はエスパーステント+フライあるいはツエルトでした。現在はG-LIGHT Xをオールシーズンで使用してます。

★冬季限定なら、吹き流し式入口の方が断然良いです(降雪、吹雪の時などなおさら)。
★G-LIGHT Xのフライシートは1泊程度なら持って行きません(基本雨は避けるので)。
★G-LIGHT Xのフライシートの前室は狭いです。
★3泊以上で天気予報の精度が低く、雨の可能性があるときはフライシートを持って行きます。
★煮炊きしなくても条件により結露するし、霜もつきます。風が吹きテントが揺れれば結露、あるいは霜がテント内に降り注ぎます。雨の時、テント生地の内側まで濡れれば、風が吹くとテント内に水たまりができるほど水しぶきが降り注ぐこともあります(フライシート無しで森林限界の暴風雨の時など)。さすがに冬季の霜はそこまで降り注がないです。落ちた霜が薄ら積もることはざらですが、何センチも積もることは無いと思います。
★基本、僕は冬季にG-LIGHT Xを使うときはフライシートは持って行きません。
★僕はグランドシートは使ったことありません。ただし、昔山岳部の時はテントの下にグランドシートを使っていた記憶があります。地面が雪意外ならグランドシートを使用した方がテント底が痛まなくて良いんでしょうが、私は使わないですね。G-LIGHT Xは底生地が多少厚い、と思う。
★僕はテント内の床に銀マットを床一面に敷きます。最近はぺらぺらの薄めの(1mm位)銀マットの使用頻度が高いです。厚めはかさばるので最近はあまり使わないです。ただし黒百合ヒュッテや赤岳鉱泉辺みたいにアクセスが楽でラッセルも無い(降雪直後のドカ雪や風でトレースが消えた後の1番スタートを除く)ような所では、厚めの銀マット(3mm位)にするかも知れません。
★マットはサーマレスト Zライトかウルトラライト マットのどちらかを使用してます。どちらも全身用ではなく半体用です。
★雪の無い時期に吹き流し式のテントはあまり見たことありません。

★僕がオールシーズンに使うテントをolddogさんが挙げた5つの中から選ぶとすれば、吹き流しの脱着が可能なマキシム-Xかな。冬限定ならマキシム ナノを選びます。

追記:誤字脱字等を修正しました。
お礼 
mtken さん

初めまして、ご回答ありがとうございました。

大変細かいアドバイス本当に参考になり助かります!
何分にも雪山でのテント泊の経験がありませんので、
マットやテント内の床の事も疑問に思っていたので助かりました。

やはり「吹き流し式入口」は冬季にはかなり有効なんですね。

その点で考えると、吹き流しが標準装備のエスパースの「マキシム ナノ」
脱着が可能な「マキシム-X」となりますね。

他のテントは外張で吹き流しの入り口となる訳ですよね....

色々参考になるご意見ありがとうございました。
回答2017年10月29日 18:00 (2017年10月29日 20:38更新)
厳冬期シングルで過ごす実力があるなら、とりあえずどれでも同じ性能水準だと思います。
ちなみに私はゴアライトX&外張を使用しています。雪が降り積もったら朝テントから出れなくなってしまいますので。
雪の上ではグランドシートは必要ないですよ。
お礼 
bmwr1200rsさん

初めまして、回答ありがとうございました。

シングルウォールテント&外張を使われるんですね....
やはりその方が万全ですよね。

外張はハナから考えていなかったので一度再考してみます。
天気が安定して一泊程度のテント泊しか考えていませんでしたので、
外張は「まぁいいかな...」程度に考えておりました。

グランドシートはやはり必要ないんですね。

ありがとうございました!