ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 2月の山登りトレーニング

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 2山の情報
2月の山登りトレーニング
質問2018年02月04日 10:11 (2018年02月06日 07:43更新)
最近テント泊をしたくなりテントを買いました。
しかし、さすがに冬山でのテント泊をするには度胸も装備も体力も技術も
ないのでとりあえず、夏場にテント泊をするための体力作りのために、テント一式担いで登ろうと思うのですが、お勧めの山などはあるでしょうか?

行ける範囲は関東近辺なのですが筑波山などがいいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?それとも気にせずに色々な山を登るでいいんでしょうか。

皆様のお勧めの山・ルートなどあればお教えください。
回答2018年02月05日 21:18 (2018年02月06日 07:43更新)
大霧山〜堂平山〜笠山と比企三山を6時間で歩いた時の装備は7kgくらいでしょうか? 15kg背負って比企三山で十分に練習になると思いますよ。

芦ケ久保駅から武川岳〜伊豆ヶ岳から正丸駅
正丸駅から伊豆ヶ岳〜子の権現から吾野駅(途中の浅見茶屋のうどん最高です)
芦ケ久保駅から武川・大持・子持・武甲と縦走して浦山口駅
ヤマレコのヤマプラを見ればルートはいくらでも見つかると思いますよ。
歩行距離と累積標高差とコースタイムまで出る、まさに神アプリです。

筑波山は筑波山神社やつつじヶ丘などから登ると場違いな感じで浮いてしまうでしょう。気にする必要はありませんが筑波山で訓練するなら人の少ない、つくし湖から薬王院を抜けて男体山へ登る。850段ほどの急斜面の段差の大きな階段は筋肉を付けるには最高です。そこから稜線を歩いて女体山の手前から筑波キャンプ場に下りればバーナーで料理したりテント泊の雰囲気も楽しめますよ。キャンプ場から薬王院へ戻れば、そこそこのコースになります。
お礼 
ご回答ありがとうございます!
比企三山登った時は大体そのくらいの重さでしたね、あそこでも十分練習になるのですね、今後も行こうと思います。

芦ヶ久保や正丸のあたりもありですか、ヤマプラは利用していなかったのですが、便利そうですね、今度使ってみます。

なるほど、筑波は白雲橋から登るルートしか上ったことないですが、つくし湖の方から登るというのも楽しそうですね。850段の階段というのもなかなかにきつそうですが、行ってみようと思います。
回答2018年02月05日 20:46 (2018年02月06日 07:12更新)
こんにちわ。
今の時期のトレーニングとしての山って感じですよね?

私も数年前にテント泊登山復帰のための練習として筑波山を選びましたね。
重めに設定してザック20kgで筑波山を日帰り2往復は中々にしんどかったですw

ryota1991さんは、埼玉在住ですか?
だとすると、埼玉にも難易度も標高も低いトレーニング向きの山が色々あるかと思います。
秩父の方は手ごろな山もいっぱいありますね。

飯能アルプスとか長瀞アルプスあたりは難易度も標高も低いからいいかもです。

あとは少し離れますが、富士五湖周辺なんかは難易度が低めで
富士の大展望が見える山だらけなので景色も楽しむにはオススメです。
河口湖の三ッ峠、本栖湖の烏帽子岳、田貫湖の長者ヶ岳あたりは
冬に登りましたが、雪も少なく手頃な山でした。
お礼 
ご回答ありがとうございます!
ザック20kgですか、普段がその半分か以下といったところの私にはなかなかショッキングな数字ですw
往復2回だと私の歩く速度だと、微妙に帰りのバスの時間が心配になりますね。
埼玉でも東京寄りに住んでいるので、山に行くにも結構時間がかかるのが悩みです。
長瀞アルプスは毎年、蝋梅を見物しに登っているので、その時も重めに設定していってきます。
三つ峠は一回登りましたが、いい山ですよね、烏帽子岳はこんど行ってます。
回答2018年02月05日 10:29 (2018年02月06日 07:06更新)
こんちは!
自分も去年テン泊デビューでした
とりあえずやったことは
・近くの里山に重量を多くしたザックを担いで通った
・近くのキャンプ場で実際にテン泊(キャンプ場には実際山にいく装備で徒歩移動しました)

1点目はテン泊装備のザックを担いで何時間も歩くので
それと同じ状態で日帰りを2日連続続ければ練習になるかもという安易な考えですw
2点目はいざテント張るときにもたついたりしないように張る練習と
実際に寝てみて足り無い物、欲しいものを確認するためです
雨の時を想定して・・・もやりたかったですが、天気とタイミング合わずにシーズンインしましたw

なので登る練習はどこでもいいと思います
家の近所を数時間散歩するでもいいと思いますが人の目がw

テン泊デビュー場所はyamasakiyumikoさんが詳細に書かれておりますね
自分は6月くらいだったか八ヶ岳の編笠山権現岳にしました
理由は雪も溶けて(多少は残雪ありましたがアイゼン等不要レベル)、水場もあり、テント張りやすそうなテン場だったからですが

よいテン泊を!
お礼 
ご回答ありがとうございます!
気軽に登れる里山が近くにないのが私の悩みどころですw
なるほど、家で組み立てはしましたが、近くのキャンプ場で実際にテン泊というのは考えていませんでした、一度やってみますね。
雲取山なんかもテン泊で行くにはお勧めと聞いてるので、上高地に行く前にそちらにいってみようか悩んでますw
回答2018年02月05日 09:03 (2018年02月06日 06:59更新)
こんにちわ
初めまして。
簡単なのは、上高地バスターミナル奥の小梨平キャンプ場でして、絶景の穂高を。
ベースキャンプにして焼岳日帰り。霞沢岳日帰りなど楽しめます。温泉もあります。
雷鳥沢もバスターミナルすぐ。立山連峰、大日岳など剣をどーおんと、眺められます。
もちろん温泉も。
平湯キャンプ場をベースにして、乗鞍岳登山も楽しみました。
後は上高地から少し登った涸沢をベースキャンプで穂高連峰を楽しめます。

上高地から二時間、草の上のふわふわキャンプ場、徳澤。ここをベースに蝶が岳、など。さらに奥、一時間、横尾キャンプ場、ここは上高地に夕方入った時に、宿泊地に。なんだって一本道に平坦楽々コース。
蝶が岳キャンプ場、常念、穂高だけ山荘、西穂、餓鬼だけ、装備を軽くしたら、どこでも自分が思うところに行けます。
まだ行ったことないのですけど、北沢峠、ベース。甲斐駒、仙丈アタックも。
白馬大池の紅葉キャンプも素敵でした。
こちらはゴンドラ使えるので楽勝です。私はここから、日本海まで抜けるツガミ新道までテント装備、水3リットル運びあげました。
女の私でも行けました。
ただし軽量化のため、雨具をアウターがわりに、フリーズドライ。ガスは予備のガスいらず。
テーピング、湿布を入れておく。温泉セットもタオルの代わりにペーパータオルを使う、装備は、軽いビニール袋に入れ空気抜いて、ダウンシュラフもごみ袋に入れてる。絶対濡らしてはいけない装備。夏でも、クロロファイバー系下着を常備する、フリースは重いので、ダウンにかえる。下着は山用をフルに使いきる。予備は使い捨て下着。
軽量にしたら結構どこでも行けます。
南岳から、大キレット、奥穂、西穂は、パーティーでテン泊だったので楽でした。
お礼 
ご回答ありがとうございます!
上高地でのテント泊は憧れていますので、この回答を見て今からとても楽しみになりました!
キャンプ場もそんなにあるとは知らなかったので大変ためになりましたありがとうございます。
持ってく装備もやはり軽量化が大事なんですね、気を付けます。