ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 御殿場ルートのトイレについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
御殿場ルートのトイレについて
質問2018年03月29日 21:59 (2018年04月19日 22:00更新)
 私は昨年の初めて御殿場ルートで富士山に登った者がその時の体験も踏まえて皆様にご意見をいただければ思い投稿します。
 トイレの問題は、どちらの山でも色々と悩ましいことですが富士山の状況はどうなのか見に行きたい(そのほかにも色々動機はありました)と思い行きました。
 皆様、ご存知の通り御殿場ルートは大石茶屋から先はわらじ館付近まで水場やトイレはない所ですので携帯トイレを持参して臨みましたが、登山に思った以上に時間がかかり途中で便意を催し少しだけ身を隠せるような場所を旧六合目小屋跡と七合目の中間くらいで何とか見つけて用を足しました。
 ただ、完全には身を隠せず、たまたま通りかかった海外から来られたと思われる登山者の方に見られてしまいました。自分が見られるのはやむを得ない点もありますが、世界遺産ということで海外から来られた方が見られた時に不快な思いをさせてしまわなかったかが気になりました。こういう時はお互い様という考えもあるかもしれませんが、この状況は果たして良いものか下山後も考えました。
 登山前にもしかしたらルートのあちらこちらに用を足した跡があるのではと危惧していましたが幸い私が登った時はそのようなことはありませんでした。
 ただ、それは登る人が比較的少ないからでこれから他ルートで入山規制が行われるようになって人が増えだすと恐らく顕在化してくるように思います。
 一旦廃棄された有機物(あえて生々しくは書きません)は富士山の域内では分解しにくいので環境への影響は出る可能性があるのと景観や来訪者の心象が悪化しうることを考えると中間上のどこかに簡易トイレまたは身を隠して携帯トイレを使える設備を設置できないか皆で考えないといけないのではと思います。
 非常に開けている所ですのでトイレなどの設備そのものが目立ってしまわないように配慮した上で機材の輸送を考えると例えばですが、旧4合目、旧6合目小屋跡(いずれもブルドーザー道との交点)に設置することができないかと思いました。
 あくまでも一個人の意見ですが、皆様のお考えをと思い質問させていただきたいと思います。
 
回答2018年04月12日 09:52 (2018年04月19日 22:00更新)
初めまして、こんにちは。
横からですみませんが、回答を拝見して思ったことを。

『ペグを打って組み上げてかつ中でトイレをするのはかなり大変な印象』とのことですが、
ペグを打つ必要は無く、被れば済むと思うのですがいかがでしょう。
四方にゆとりがある空間で済ませたいということでしたら確かに簡易テントが必要ですが、
『目隠し出来れば良い』ということであれば、被るだけで充分だと思います。

また山でのおトイレ問題は行程(?)上、女性の工夫が参考になると思います。
『山登り』『お花摘み』といったワードに『工夫』や『ツェルト』『ポンチョ』等を加えると、
お探しの情報に巡り合えるのではと思いますので、ご覧になってみてください。
ヤマレコ 質問箱の下記質問の回答にも目隠しの工夫が書き込まれていますので、
こちらも参考になると思います。

▼山での女性のトイレについて
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=2042
お礼 
RX-0 さん、初めまして。お礼遅くなりましてすみません。教えていただきましたリンク、
大変参考になりました。ありがとうございます。
回答2018年04月07日 23:08
質問者のmaeda-genjirouです。同一の質問の質疑応答をどのようの書けば良いか分かりませんでしたのでこちらに書きます。
 ranger9-1さん、先日は回答ありがとうございました。
 エマージェンシーシートは昨年の登山時にも用意していましたが、悪天候で待機を余儀なくされた時に使うものというイメージがありトイレの時には使用しませんでした。
 ツェルトは実は昨年の富士山登山時に持って行くことを検討しました。その時は、たまたま私が店頭で見たものが自立型で重く『これをもって登るのは難しい』と判断して見送り、かわりに服装の耐寒対策を強くした上で天候悪化の気配があればすぐに引き返す、トイレのない区間の状態を見るのが目的なので7合目4尺から上には絶対に行かないというルールを決めて臨みました。
 今日、三島へ行った帰りに登山用品のお店に寄ってツェルトでトイレをする場合の注意点など知りたいと思い実物を見てきましたら軽いものがありました。ただ、ペグを打って組み上げてかつ中でトイレをするのはかなり大変だという印象を持ちました。もう少し色々調べて考えてみたいと思います。
回答2018年04月05日 14:23 (2018年04月06日 22:12更新)
基本的な事ですが最低限のシェルターとしてエマージェンシーシート、ツエルトは基本装備ですので女性の着替えも含めて対応できます。持っていないのであれば基本装備が足りていません。排泄物は微生物が少ない高山帯では分解するのに1年以上かかりますので自然界に持ち込んだ物は持ち帰るのがマナーです。また、第三者に便利にしてもらったとして自力で登頂したと言えるのでしょうか?国立公園や神社の境内は都市公園ではないのです。
お礼 
ranger9-1さん、回答をしていただきましてありがとうございます。昨日から体調がすぐれず返信遅れましてすみません。明日には良くなりそうですので再度質問の補足をさせて下さい。
よろしくお願いします。