ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > ピッチグレード・ルートグレード

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
ピッチグレード・ルートグレード
質問2019年06月28日 14:23 (2019年07月05日 22:36更新)
今年国立登山研修所の縦走コースに応募したものです。来年、登攀コースに申し込もうと思うのですが、条件として「無積雪期のルートグレード3級以上の登はん経験があり、ピッチグレード4級以上をリードできる者」とありました。私はジムでは5.10bまでは登れるのですが、5.10bをルートグレードやピッチグレードに直すとどうなるのでしょうか。参考までに山の経歴表を載せます。
何分私の大学ではもうこういったことに詳しい人が全くおらず、他大学の山岳部の友人に教えてもらっている状態です。
回答のほどよろしくお願いします。

経歴(最も難しいものを載せます)
一般縦走 燕岳〜槍ヶ岳〜大キレット〜奥穂高岳〜ジャンダルム〜前穂高〜上高地
沢登 小川谷廊下
クライミング 幕岩5.10b
回答2019年07月01日 13:18 (2019年07月05日 22:36更新)
kero0221さん、こんにちは
今年度の『登山リーダー夏山研修会』に応募されたとのこと。募集の締切が本日、7月1日(月)必着となっていますので、まだ参加確定ではないと察しますが。

登山研修所のHPに研修会の様子のPDFがありますよね。
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/Portals/0/images/contents/syusai/2017/jsc%20news/jscnews%20natu.pdf
『全国各地の大学から集まった 27 名。研修生は「登はん研修コース」「縦
 走研修コース」の 2 コース、6 班に分かれて研修を行いました。』
との記載があるので、本年度、縦走コースに参加が決定したならば、座学や合宿生活の中で登攀コースの学生と接する機会があると思いますので、その際に、どの程度の登攀経験を持って研修会に臨んだのか、彼らや講師の方々に聞いていみると良いと思います。

『登攀コースでは、剣岳本峰南壁や八つ峰、チンネ、別山などで研修』とありますので、当該山域で他の参加者の足を引っ張らない程度の予備知識と登攀経験があれば、有意義な時間を過ごすことができると思います。
逆に、継続登攀の要領や基本用語、ロープワークや懸垂下降技術等の知識・経験が不足していると、他の参加者の足を引っ張ることになることが予想されますので、主催者側としてはそのような人は選出しないでしょう。

本年度、縦走コースの研修に選出され、よき仲間たちに出会えることを祈ってます。
でもって、マルチピッチクライミングを習得するのなら他大学の友人も大切にしてください!
よいシーズンを!

追記
>5.10bをルートグレードやピッチグレードに直すとどうなるのでしょうか。
ルートグレードには直せません。ピッチグレードにするとVI+級ですかね。
https://www.climbing-net.com/general/グレード比較表/
http://enokido.net/mountain/archives/000252.html
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
<本年度、縦走コースの研修に選出され、よき仲間たちに出会えることを祈ってます。
でもって、マルチピッチクライミングを習得するのなら他大学の友人も大切にしてください!
よいシーズンを!

今年はとりあえず登攀コースの人と接触してどのくらいの実力が必要なのか聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
回答2019年06月30日 23:04 (2019年07月05日 22:36更新)
フリーで、11や12が登れても、「無積雪期のルートグレード3級以上の登はん経験」がないと、ダメでしょうね。

マルチピッチのシステムが理解できて、実践していないと、参加は不可だと思います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございました。