ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > ヤマレコマップなどのGPXファイルと実際の投稿者のGPXファイルの精度

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
ヤマレコマップなどのGPXファイルと実際の投稿者のGPXファイルの精度
質問2019年08月29日 11:59 (2020年08月10日 16:48更新)
初めての質問となります。

ヤマレコなど(YAMAP等も含む)の登山計画等で作成したGPXファイルと、実際の投稿者のGPXファイルについて、どちらのトラックが利便性が高いかご教授いただけないでしょうか。

利便性の課題としては、精度、直近の登山道の状況をどの程度反映しているかの2つがあるかと思います。

精度に関しては、樹林帯、稜線、GPS端末の精度等で精度がばらばらであることは理解しており、この辺は+−10m程度の誤差ならば許容範囲と思います。
ただ、登山道の付け替えなど、直近のデータは必須となるかと思います。
そういうわけで、私自身は、実際の投稿者のファイルをガーミンにコピーして登山時のコース参考として利用しています。

ただ、やはりトラックによっては、かなりの誤差があり、利用が難しい場合は、他のトラックを探すなどの労力がかかっています。
もし、ヤマレコマップ等で作成したファイルが、かなり直近の登山道の状況を反映していて、かつ、精度的にも一般の方のトラックよりも良いようならば、投稿者の方々のトラックを探し出す労力が減って助かります。

それと、もしご存じの方がいれば、ヤマレコマップ等のファイルと実際の登山道との誤差が、おおよそどの程度の範囲に収まっているかご教授いただけると助かります。
以上、宜しくお願いいたします。
(当初投稿の文章が分かり難かったので、少し修正しました)
回答2020年08月10日 15:01 (2020年08月10日 16:48更新)
GPSは、GPS衛星の補足数で位置誤差がかなり変わります。
なのでGPXファイルをそのまま信じてはいけません。

見通しの良い稜線でも10m位の誤差は当然のように発生します。
谷道では、100m位の誤差があっても不思議ではありません。(衛星「みちびき」を受信していても、MSAS信号を受信していても同じです。)

皆様が持たれている携帯電話やガーミン等のGPS受信機は、色々あるため全て総じて発言することができませんが、ログをそのまま信じない事が大切です。(これは他人のログも、自分がもっているGPS端末も同様です。)
http://www.ne.jp/asahi/nature/kuro/HGPS/accuracy_gps.htm
を参考にして下さい。私なりに研究した結論です。

余談ですが、国土交通省が、ヤマレコ等のGPSを参考に、登山道の修正を行っている最中ですね。
https://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/tozando-bigdata.html
お礼 
nekokuro様。情報、ありがとうございました。
張り付けていただいたURLも読ませていただきましたが、5%位の確立ですが、私のmap64Sでも、突然、GPSの受信が悪くなり、位置が振れだすことがありました。
以前、甲斐駒ヶ岳への山頂への直登コースにて、ナイトハイク中にGPSが著しく振れだし、全く違う山をものすごい勢いで動いているようになってしまったことがありました。
完全に信頼していたGPSの初めての誤作動と、道が不明瞭だったこともあり、少し混乱してしまい、ご来光に間に合いませんでした。
ですので、nekokukro様もご指摘されているように、GPSのログだけでなくGPS自体を信じず、あくまでも参考として利用するのが大事だと感じました。
それ以降、時々スマホ1つで地図も持たずに登山をされている方を見ると、少し怖さを感じるようになりました。
少し話がずれてしまい、申し訳ありませんでした。
回答2019年08月31日 10:51 (2019年09月01日 17:43更新)
参考になるかわかりませんが、
(過去に)ヤマレコMAPで、投稿者されたGPXファイルをもとに歩いたことがあります。地図にルートはあるものの、実際には道がないことがありました。(周囲を探しました)。メジャーな山ではなく、里山です。おそらく、GPXファイルは、GPSログの登録によるものではないのではないかと思ってます。
・実際の投稿者のGPXファイルが、地図の入力によるものか、GPSログの登録による入力なのか、それによって見方が変わってくると思います。
私は、地図入力によるものだと人間系の入力になり、かなり誤差(個人差)があると思っています。一方、GPSログによるものは、GPSの精度にもよりますが十分信頼できると考えています。
投稿日の日付(または登山日)をみて、古いものは、地図入力の可能性もあると考え、参考程度に留めています。
yama106さんが書かれているように、「みんなの足跡」はすごく参考にしています。ただ、地元の低山の場合は、登った頻度が少ないためか、「みんなの足跡」に表示されてないのが実情です。
個人的に、山行は、スマホのGPSを利用し、iPhone8(ドコモ)、アンドイドONE S4(SIMなし)の現用・予備の2台持ち(機内モード)で、登っています。GPSアプリはヤマレコMAPとジオグラフィカの両方を同時に使っています。

質問の趣旨とはズレるかもしれませんが、私は
たった1万2千円で防水防塵耐衝撃のGPS端末(新品)をゲットした
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2375
の記事を参考にしました。参考にされてはいかがでしょうか。
お礼 
はじめまして。ご返信ありがとうございます。地図に手書きしたトラックやヤマレコマップ等のルート作成機能によるトラックも確かにたまに見つかりますね。なので念の為、トラックを拡大して確認はしていますが、それも少し手間がかかりますよね。GPS端末の件は、過去に拝見させていただきました。お金をかけずに上手に工夫されている方もいるのだなあ、と感銘を覚えたことを記憶しています。okeisさんだったんですね。情報紹介ありがとうございました。
回答2019年08月30日 09:03
mtkenさん、yama106さん、ご返答ありがとうございます。
みんなの足跡、私もこれを知った時には感動しました。
検索機能までついていて、過去〜現在までのレコまで探せるのも画期的ですし。
今一度、登山道と実際の「みんなの足跡」を確認しましたが、GPSの制度自体はかなり正確だと感じました。ただ、やはり登山道のルートが実際の足跡と一致していない、つまり登山道ルートが最新ではなさそうなものが見られます。確か地理院地図かなにかの更新の際に、みんなの足跡を利用して登山道を修正したというような話を読んだ記憶がありますが、登山道は日々付け代わるものなので、やはり実際のレコからGPXファイルを持ってくるのがよさそうですね。
そうなると、みんなの足跡は古いものも混ざっているので、今まで通り、山行記録から最新の記録を探し出すしかなさそうです。なかなかこの辺の労力軽減は難しいですね。まあ、楽しみながらやってはいますけれど、時間がないときは、その数時間が厳しいです。
ちなみに、みんなの足跡は、冬場の低山(特に近場の鈴鹿山脈や伊吹山地など)のバリルートや冬道探しで特に便利に使っています。地図に載っていなくて良いルートって、本当にたくさんあるんだなあ・・・って、感動しています。
回答2019年08月30日 01:21
 これは、まさに「みんなの足跡」の活用が最も妥当性があると思います。
 そして、これを表示させるのは何といっても「ヤマレコMAP」です。そうスマホの地図アプリですね。
 私の友人もガーミンはお蔵入りさせてスマホの地図アプリを使っています。
 「みんなの足跡」はヤマレコのホームページの左上の「地図検索」で確認してみてください。
 私は、これを見て感動すら覚えました。これだ!!って。
回答2019年08月29日 12:32 (2019年08月29日 13:03更新)
ヤマレコマップとの誤差がどのていどかはルートによると思います。ユーザーのログとの誤差は、地理的、気象的、端末による衛星の捕捉精度などによりまちまちです。ルートミスしたログもあります。
また、トレイルの崩壊などにより、新たな道ができることもあり誤差がでることもあります。

なので私の場合、地図ロイドにみんなの足跡を表示させて、それを参考にして歩いてます。詳細は下記を参照してください。
https://www.yamareco.com/modules/diary/138224-detail-152679

スマホで回答をしているかんけいで、一旦回答がとぎれたことを、お詫びいたします。