ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリカラダ管理 > 昼食後に息切れしてめまいがします

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:カラダ管理

回答受付中
緊急度 4カラダ管理
昼食後に息切れしてめまいがします
質問2019年11月26日 12:52 (2019年12月11日 14:45更新)
ここ数年昼食(主にラーメン)を食べた後に下山し途中登りがあると息切れしてめまいがします、胸も苦しくなります、午前中昼食を食べる前は全く症状は出ず、原因が分かりません。
耳鼻咽喉科、内循環器科、内科を受診しましたが特に異常は有りませんでした、原因として考えられることや病院を受診するのは何科が良いのか教えてください。
登る山は1000m程度の山です。
回答2019年12月11日 14:29 (2019年12月11日 14:45更新)
素人目で恐縮ですが、
食後貧血ではないでしょうか。
ラーメンに限らずあらゆる食事でおきませんか?

先に食後低血圧としてる方と同じです。

食後、胃に血液が集中することで、
眠気やだるさ、めまいが起こります。
お礼 
ありがとうございます、食後貧血の症状はラーメン以外の昼食を取ったことが無いので何とも言えませんが(次回はラーメン以外の昼食を食べるつもりです)予防法としては昼食を取らず行動食で済ませるしか無いのでしょいか⁉️
回答2019年12月06日 20:41 (2019年12月06日 20:57更新)
ラーメンと昼食前に症状がでないのは良くわかりませんが、私はある日突然に動悸や息切れ、疲れやすい等の症状が出だし、受診しました。
色々と検査をしても原因はわからず、医師も悩むばかりでしたが、最終的についた病名はバセドウ病。ネットでみるとピッタリの症状、今は薬でコントロールされ体調も良いです。
いちど甲状腺の検査をされたらいかがでしょうか?
お礼 
ありがとうございます、バセドウ病ですか、調べてみます、甲状腺の検査は何科を受診すればいいでしょうか?
回答2019年12月01日 21:47 (2019年12月01日 21:59更新)
追加で回答申し上げます

>やはり皆さんが仰るように一気に昼食を食べない方が良いのですかね?

もしダンピング症候群や食後低血糖などの症状が出ているのだと仮定すると、一気に『満腹喰い』するのは、やはり避けたほうが良いと思います。
仮に病気などがなくても、腹ペコ状態から満腹ドカ食いすると、食後に何やら脱力感があったり、眠くなったり、腹痛や便意が来たりすることが時折あります。
(もっとも、全然別の原因だとすると、そもそも食べ方の問題ではないということにもなりますので、また別の話になりますが、ここではそこまでは推察いたしかねます)

>しかし頂上でラーメン食べるのが一番の楽しみなんですがね。

はい、山上での食事には理屈ではない楽しさがあるのは私自身も常に感じています。
中でもラーメンって、それが簡単なインスタントでも、なにげに美味しいんですよね。
どうしてもラーメンなら、例えば半玉にしてみるとか、ダシを飲み干さないとか、そんな工夫もありかなと思います。
お礼 
ありがとうございます、山頂で食べるラーメンはとても美味しく止めたくはないですが、昨日もやはり同じ症状が出ました、内科で処方されためまいの薬の効果は有りませんでした。
次回はラーメン以外の炭水化物以外のメニューで試して見ようと思います。
これも沢山食べたら同じかも知れませんが。
一気に沢山食べないようにしてみます。

いろいろアドバイス頂き本当にありがとうございます。
回答2019年11月28日 20:15 (2019年11月28日 20:28更新)
直接診察させていただいたわけではないので何とも申せませんが、文面から察するに、胃の働きに原因があるように感じます。

胃の働きとして、食べ物を消化することの他に、食べたものを胃に一時滞留させて、徐々に腸へ送り込む働きもあります。

胃の手術歴(特に胃潰瘍などの手術治療で幽門を切除しているケース)があったり、そういうことがなくても何らかの理由で胃の調子が良くないときなどに、胃がその機能を発揮できず、食べたものが胃でコントロールしきれずに急速に腸へ行ってしまうことにより、ダンピング症候群という症状を引き起こします。
ラーメンなどは特にダシがあることも相まって、胃をスルーして一気に腸へ行き易いと言えるかも知れません。

症状は大きく2種類に分かれ、食後30分前後の早期に出現するものと、食後2〜3時間してから出るものがあります。
早期の症状としては、動悸、めまい、冷汗、顔面紅潮、全身倦怠感など。立ちくらみや貧血の症状を自覚することもあるようです。腹痛、下痢、悪心、嘔吐などの腹部症状がみられる場合もあります。
数時間後に出る症状としては、いわゆる低血糖症状(頭痛や倦怠感、冷汗、めまい、手指のふるえなど)が見られます。

胃を手術した経験はおありでしょうか?あれば、その主治医にダンピング症候群らしき自覚症状があると相談するのが一番です。
手術歴がなければ、まず胃腸科を標榜している医師を受診して、胃に病的な異常(潰瘍など)がないかを確かめること。
それで異常がなければ、ストレスや過労、暴飲暴食など、一般に胃の働きを悪くするような要素がないかを考えます。

たちまちできることとしては、他の方も回答しておられますが、食事は一気に食べずに、時間をかけて何回かに分けて食べると症状が出にくいと思います。具体的には例えば昼食であれば、一食分の量を3等分し、11時、12時、13時と3回に分けて食べるとか、です。
メニューも、ダシを伴うものや、腹にずっしり満腹感の来るようなものは避けてみるなども良いと思います。

どうぞお大事に。
お礼 
ありがとうございます、胃の手術はしたことは有りません、ダンピング症候群と言う言葉は初めて聞きました順番に要因を潰して行こうと思います。
やはり皆さんが仰るように一気に昼食を食べない方が良いのですかね?
しかし頂上でラーメン食べるのが一番の楽しみなんですがね。
回答2019年11月28日 03:05 (2019年11月28日 07:32更新)
いくつかキーワードが被るようになりますが、自分も心当たりあるワードを提示したいと思います。
自律神経、ホルモン…
昼食ラーメン後の負荷で処症状…

ラーメンといえば炭水化物。
炭水化物といえば血糖値。
グルコース、インスリン…。

ご自身の食事後の血糖値の上昇下降幅が正常であるか調べられて異常がないかはもう確認されましたか?

血糖値測定の器機があれば尚手軽にどういう状態かわかるとこですが…。

あとは山行中のラーメンを別のメニューにしてみて違いがあるかを検証してみたり…。
お礼 
ありがとうございます、内科を受診した際に血糖値の話をしてみましたが会社の健康診断その時に分かるはずと言われました。
後は昼食のメニューを変えて様子を見てみます。
救心と言う薬の効能を見ると登山のどうき、息切れ、めまいの症状を緩和すると有りましたのでこちらも試して見ます。
回答2019年11月26日 15:07 (2019年11月26日 20:35更新)
食後低血圧の可能性があります。食後の運動は避けたほうがいいです。他の方が書いているようにまとめて食べないで登山では行動食で乗り切ってください。

で、もう一度、神経内科専門医に診てもらってください。(起立性低血圧は神経内科が専門で、神経内科医は食後低血圧の知識もあります)
お礼 
ありがとうございます、血圧は異常無かったのですが、食事をすると血圧が下がるんですね、神経内科も頭に入れて改善しなければ受診してみます。
回答2019年11月26日 13:47 (2019年11月26日 20:32更新)
jim23さん、こんにちは!
 私は医学はド素人ですので、それを踏まえてお読みください。
jim23さんのご年齢が分からないので、私と一緒にしては駄目かも知れませけど。

 私も同じような症状になります。動悸、息苦しさが主ですが、循環器内科の検査ではほぼ異常なしです。

 自分なりに調べて納得しているのは、自律神経失調症かなーということです。
ネットで食後・動悸・息切れなどで検索すると、自律神経失調症が出てきますよ。
私の場合は、抗不安薬のデパス(エチゾラム)という薬を服用すると症状は軽減します。最初に循環器内科でこの薬を貰い、今は内科医に引き継いで貰っています。

 服薬以外の山での対処方法としては、「さあ〜、昼めしだ!」なんてまとめ食いをしないで、ちょこちょこ少しずつ食べる方が良いようですよ。
お礼 
ありがとうございます、なるほど自律神経失調症ですか、別の内循環器科を一度受診して見ます。