ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 宝剣山の難易度

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 5山の情報
宝剣山の難易度
質問2020年08月08日 19:27 (2020年08月11日 16:43更新)
15日か16日に宝剣山に登りたいと思っています。
経験者の方のレポやブログ等を拝見すると、登山に慣れていない人にとってはかなり恐怖を感じる岩場があると知り、特に岩場を横切る箇所が不安でためらっています。
登山は去年始めたばかりで、これまで登った山は富士山(須走ルート)、立山(雄山)、高尾、滝子山、宝登山です。
岩場と聞いて雄山を思い出したのですが、あの頂上付近の岩場のレベルとは比べ物にならないでしょうか?
体力的には富士山はかなりキツく、雄山は強風暴雨の悪天候でしたが問題なし、滝子山は肉離れのような状態になりました。
同行者は富士山しか経験ありませんが、体力はかなりあります。
もちろん、悪天候であれば中止するつもりですが、天気に恵まれた場合、私のような者でも登れるものでしょうか?
回答2020年08月09日 15:52 (2020年08月09日 15:55更新)
はじめまして。
整備も行き届いてますので、雨でなく、無雪期で悪天候でなければ、通常のトレッキングシューズを履いて注意すれば大きな問題はないとおもいます。ただし、岩一枚分の狭い登山道の脇を子供が声掛けもせずにすり抜けていくのを二度ほど見たことがあります。ザックにぶつかっただけで奈落へ落ちるような箇所でした。ロープウェイ経由で、ハイカーでも行かれる方がいるような場所だけに、混雑時は特に注意されたほうが良いと思います。
回答2020年08月09日 07:07 (2020年08月11日 16:43更新)
盗難の心配に関して

無いと思いますが、無いとは言い切れないですね。とくにあそこはだれでもアクセスできる場所なので。立山の雷鳥沢ではヤマレコユーザーさんがテントごと盗まれたと聞きましたから。

槍ヶ岳などでは、小屋泊、テント泊の方が多く荷が多いので、小屋(あるいはその付近)にデポして穂先に登るのが一般的です。宝剣は槍より難易度が低く、岩場を歩く時間も少ないので槍よりデポする方は少ないと思いますがいるのかしら?あまり意識してないので気がつきませんでした。

デポする場合
1,デポする場合は現地で場所を確認しておこなうこと。みんながデポしてる場所、例えば小屋の横とか。
2,貴重品は身につけていくこと。
3,デポするつもりは無かったが、急に気が変わり、変な所、例えば斜面や登山道に置くのは止めた方がいいです。理由は荷が斜面から落ちて回収不能になる。荷が見つからなくて探すハメになる。見つかるようにと登山道に置くと邪魔になる等。

この時期、山頂付近は8時過ぎたら積雲が湧き、廻りの景色が見れない、10時過ぎたら稜線はガス、お昼過ぎたら雷雨の可能性もあります。
このエリア、多くの方は、山頂からの雄大な景色を見るのが楽しみで来ます。麓から登ると、まず稜線出る頃はガスられてます。ロープウェイ利用なら朝早い時間に稜線にでられます。

ということで往復ともロープウェイ利用のほうが良いのではと思いました(山頂からの景色を見たいならなおさら)。麓からは次回、よく晴れた紅葉の時期にでも行かれたらいかがですか?

先に宝剣をピストンしてその後、木曽駒に登り、駒飼の池経由で千畳敷に戻るとかも良いかもしれません。
回答2020年08月08日 21:36 (2020年08月09日 01:19更新)
宝剣山って、中アルプスの宝剣岳の事ですか?
違っていたら、この回答を削除します。

宝剣岳として回答します。どこから登るかにより体力レベルが違います。富士山五合目から日帰りできるなら、宝剣岳は麓(木曽側、伊那側問わず)から登れます。下りも麓まで歩くなら、山頂付近での1泊が望ましいです。登りまたは下りでロープウェイ利用なら日帰りで可です(滝後山のレコ見た限りそう思いました)。

往復ロープウェイ利用なら木曽駒+宝剣岳でも雄山より体力的に楽かなと思います。
宝剣は、とりあえず北稜(乗越浄土〜宝剣)のピストンにした方が無難です。
北稜(乗越浄土〜宝剣)のピストンは雄山と違い鎖場ありますが、一般的な目線でいうと北稜の鎖場は簡単で、雄山と大差無いといえます。おそらく数分で通過できます。ビール腹の普段運動しない、かつ殆ど山経験のない私の兄(65歳)でもソロで行ってきた位です。
因みに宝剣は北稜・南稜どちらも冬季や5月をメインに10回弱歩いてます。

南稜(宝剣〜極楽浄土)もさほど難しい岩場ではありませんが、peko58さん達の登山経験からして今回はパスしたほうがいいかなと思いました。
予想しますが、あまりに簡単であっけなく宝剣に着いてしまうでしょう。なお、勢いで山頂の2mの四角い垂壁の岩には登らないように、降りるとき怖いです(笑い)
お礼 
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、宝剣岳のことですm(_ _)m
北陵のレベル、詳しく教えていただけて助かります。雄山と大差ないとのこと、安心しました。
富士登山は今回の同行予定者と日帰りで五合目から登りました。今回、登りも下りもロープウェイを想定していましたが、アドバイスを読んで、行きのみ麓から行くのも良いなと思いました。とは言え、2人とも自粛太りで訛っているので、慎重に検討します。
山頂の登壁、ぜひ登りたかったのですが、2mもあるのですね(汗)
実際に見てみて厳しそうなら無理しないようにします。
もしお分かりになれば教えていただきたいのですが、岩場を登るとき、みなさん荷物を置いて登られてるようですが、盗難の心配はないのでしょうか・・・?
回答2020年08月08日 21:29 (2020年08月09日 01:28更新)
こんにちは
中央アルプスの「宝剣岳」のことと思いますので、私の感想でお答えします。宝剣岳への登山路は南北に伸びていますが、南側(極楽平〜宝剣岳)は難易度が高くなるので、初めての方は北の宝剣山荘側からの往復をお勧めします。

鎖がしっかり取り付けられていますが、場所によっては結構高度感がある(ご質問の岩場を横切る箇所、距離は短い)ので、雄山への登山路とは比べられないと思います。なお、歩行時間は少ないので体力はさほど必要としません。

ここから先はありていに言うと、案外登山経験があるのかもしれませんが、観光客ふうの人が登っているのも見かけます。私の中学校の時の学校登山は、目的地が木曽駒ケ岳でしたが(ロープウェイは使わず)宝剣岳については希望者が登っていました。

時々滑落して亡くなる方がいるので、無理はせず慎重に登ってください。
お礼 
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、宝剣岳のことでしたm(_ _)m

宝剣山荘からの往復で検討します!
鎖場の距離や歩行時間が短いのは安心しました。
雄山は小学生でも登ることができる山ですが、頂上付近の岩場は場所によっては落ちたら亡くなるだろうなというところもあり、当時は暴風雨でしたが素人考えで無理に決行し、しがみついてないと飛ばされる状態になり、非常に怖かったです。
雄山とは比べられないとのことで、実際見て判断しようと思いますが、滑落で亡くなってる方もいるとのこと、天候次第で絶対に無理せず、諦めることも大事ですね。
気をつけて行ってきます!