ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 涸沢ヒュッテから…

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 3山の情報
涸沢ヒュッテから…
質問2020年08月21日 15:59 (2020年08月24日 22:29更新)
来月テン泊で…

涸沢ヒュッテから北穂高、涸沢岳、奥穂高を1日で行動は可能でしょうか?

どちらからがおすすめでしょうか?

危険箇所はどの辺でしょうか?

詳しい方、経験のある方、よろしくお願いいたします。
回答2020年08月22日 13:40 (2020年08月24日 22:29更新)
先週、このルートを時計回り(涸沢〜ザイテングラート〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳〜涸沢)で歩いてきました。(槍ヶ岳がだんだん近くなってくる景色を楽しみたかったので)
不安があるようなら、Tapioka Tundraさんのご指摘通り反時計まわりが良いと思います。
あと、風雨に注意してください。
西風が強い時、涸沢側から飛騨側に出た瞬間バランスを崩しやすいので要注意です。
また、雨で岩が濡れるとリスクは格段に上がりますので、天候には十分ご留意ください。

秋晴れの穏やかな日に登山が出来ると良いですね。
お礼 
雨の場合は次回のお楽しみにとっておこうと思います!

まずは涸沢カールからの景色を堪能したいです!

晴れてくれる事を祈っています♪

ありがとうございました!
回答2020年08月21日 22:17 (2020年08月22日 06:15更新)
らくルートだと8〜9時間(距離は6km程度)です。
gunjihondaさんの過去の記録から推定して、たぶん日帰り装備で7時間程度ではと推定します。なので十分可能と思います。なお、休憩時間と渋滞の待ち時間は含まずです。

北穂南稜から↑のほうがいいような気もしますが。南稜分岐から涸沢岳を通過するまでが、らくルートだと難路になってるので、そこが危険箇所ではないでしょうか。それと岩場の下りですかね。(このルートは大昔、2〜3回ほど歩いただけなので、正直良く覚えてません。)

記録見た限りでは、基本の三点支持がしっかりできているようなので、慎重に行けば問題無いと思います。

涸沢いいですね。私は9月の岳沢テン泊、天狗沢ー奥穂ー重太郎新道の周回を止めました。群発地震の影響で天狗沢は落石リスクが高く危険で歩けないと判断したからです。

先行者の落石と浮き石だけは注意してください。
お礼 
ありがとうございます

浮石は怖いですね…

みなさんのお話を聞いていると、予想以上に時間がかかるようです
アタックザックでは小さく日帰りザックを持って行くと荷物の容量もあるので再検討が必要かもしれません…

涸沢ヒュッテでゆっくりのんびりもいいので、ルートは再考したいと思います

ありがとうございました!
回答2020年08月21日 21:57 (2020年08月22日 06:08更新)
大昔ですが、涸沢ヒュッテで小屋番をしており、この周辺の救助・収容に多数出動した者です。
まず、登山歴が5年と浅く実力は計り知れないので行けるかどうかのコメントは差し控えます。
肝心なルートですが、通常であれば反時計周りをおすすめします。
早朝、涸沢ヒュッテを出発して北穂南稜〜北穂高岳〜亀岩〜涸沢岳〜穂高岳山荘〜奥穂高岳往復〜涸沢ヒュッテという行程です。

理由としては悪場が全て登りになること、特に事故が多く発生している亀岩と涸沢岳へ至る長い梯子場がこれに該当します。
危険個所に該当するところは・・・ほぼ全域です。
ただし、特にと言われれば南稜分岐〜涸沢岳間となります。
ここは大キレットと比べても遜色ない難易度で、安易に考えていると痛い目を見ることになります。
また、このルートは通常9〜10時間ほどの歩程が必要になりますが、時間切れの場合などはザイテンを下ることができる=撤退ポイントが容易に設定できます。
(時計周りだと時間切れの場合、撤退することが難しい)
このことから、やはり反時計周りをおすすめしたいと思います。
まあ、疲れちゃったり時間切れで奥穂に行けなくても、また次回登ればいいと思うのですよ。
愉しみは取っておく的な?(笑

このご時世、いろいろあると思いますのでお気をつけて無事に下山して下さいね。
お礼 
撤退ポイントは私も考えていました…

小屋番の方のご意見大変参考になりました

自分のレベルが分からないのが一番の心配事です…

楽しみはとっておく!それも有りだと思うので、単発アタックも検討してみます

ありがとうございました!
回答2020年08月21日 17:34 (2020年08月21日 22:32更新)
ヤマレコにUPされたgunjihondaさんの山歴なら問題なく行動出来るでしょう。
ただし穂高岳山荘〜奥穂、北穂南稜の登下降で渋滞にはまらなければの話ですが。

涸沢からザイテン、奥穂往復で北穂、南稜の下りが一般的でしょうか。意外と距離がありますす。

高齢者(私もですが)パーティが超慎重に上り下りしていると蹴飛ばしたくなるほど時間が掛かったり、慣れない登山者の細かい落石も注意が必要。
連休で小屋の朝食後に一斉に出発する渋滞を避けるため、出来るだけ早い行動開始が肝要です。

(追記)
一発目で穂高連峰の最高地点を踏んでおくのも得策かと。
時間切れになりそうならそのままザイテン下降、涸沢でビール、時間が早ければそのまま撤収して徳沢でビールは翌日が楽になります。(呑兵衛の発想)
お礼 
ありがとうございます!

平日しか休めないので人が少ないとは思いますが、時間が正直読みづらいので早めに出発します!

もう一人のご意見は逆のルートのようなので悩みます…

自分の山歴がどれほどなのか自分では分からないのでかなり慎重になっています

じっくり検討してみます!

ありがとうございました!
回答2020年08月21日 16:43 (2020年08月21日 20:57更新)
高校二年生の時に歩きました。
先輩のピッケルをアルペン挿しに持たされて北穂〜涸沢岳間の梯子に引っかかって死ぬかと思いました。
40歳前後で中1、小4の娘二人とかみさんと一家四人で6人用テントを担いで槍穂高の縦走の時歩きました。
娘たちは寒い怖いと文句言っていましたが、「納涼だ。」と言って黙らせました。
こけたら死にます。
空気の澄んだ早いうちに北穂に行ってキレット越しの槍を眺めるのがいいと思います。
昔は破線コースでしたが、今は実線になっているので問題はないと思います。
お礼 
ありがとうございます!

6人用のテント👀💦凄いですね…。

小学生の女の子が縦走できたなら、できないとまずいですね( ̄▽ ̄;)

安全第一で頑張ってみます!