ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 冬期のシュラフカバー

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
冬期のシュラフカバー
質問2020年11月26日 09:03 (2020年11月27日 15:18更新)
今シーズン行ければ冬期の八ヶ岳あたりに初めてテント泊したいと考えていますが皆さん、シュラフカバーどんなの使っていますか?

自分はモンベルのブリーズドライテック??か何かのシュラフカバーは持っているのですが、秋に山で使った時、シュラフカバーの内部で結露した経験があります。ゴア製ならこのようなことはないんでしょうか?

今のところ一泊だけで連泊は考えていません。アドバイス頂ければ幸いです。
回答2020年11月27日 11:53 (2020年11月27日 15:18更新)
個人で素材の比較した方のURLを貼らせていただきます。ご参考に
http://chonai-yama.main.jp/research/examination.html

個人的な意見ですが、B-1法で数値を大きくみせる為どれも似たり寄ったりな性能かと思います。
結露の原因を理解すれば自ずと答えは出るのですが、@chiroさんは体温が高い方なのかシュラフ内で何か保温材(カイロ)などを使われたのじゃないでしょうか。2種類持っていても実際に同じ気温湿度の環境で比較するのは難しいのでどの素材がよかったと個人で判断は難しいのではないでしょうか。
シュラフはそれ単体でも撥水性能もあるのでテント内結露ぐらいなら耐えうると思います。シュラフの耐寒性能が足りないときの付けたしとして利用しています。寒さ対策なら着用する物をアップグレードしたり地面からの冷気対策などの方が不快にならず効果的かと思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
回答ありがとうございます。細かいデータもあり参考になりました。一泊の予定なのでゴアのカバーを買うのはとりあえず様子見しようと思います。ありがとうございました。
回答2020年11月26日 22:25 (2020年11月27日 15:18更新)
ゴアの3レイヤーが重かったのでmon-bellのブリーズドライ(シングルレイヤー)買い替えました。
結果、シュラフの中びっしょり。
素材の差なのかレイヤーの差なのか?
なお結露を気にしない沢中のビバークなどでは取り敢えず活躍してくれてます。

八ヶ岳の一泊程度なら多少の結露を気にするより保温性UPのほうが優先しますのであまり気にしなくてい良いのではないでしょうか。買い替えるの高いから…
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
回答ありがとうございます。
やはり素材の差なのか結露するんですね。結構それでシュラフが濡れたので無くてもいいんじゃないかと思ってそれ以来カバー使ってないです。