ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 南西〜南東方面の山岳写真の適地(星景山岳写真)

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 3山の情報
南西〜南東方面の山岳写真の適地(星景山岳写真)
質問2023年02月28日 08:23 (2023年03月04日 22:56更新)
こんにちは。夏の天の川が立ち上ってくる季節になりました。
この時期〜残雪期くらいだと夜更け前〜深夜に南東方向に、
GW後〜夏季くらいだと日没後〜深夜まで真南方面に、
秋期だと日没直後に南西方向に、
それぞれ明るい天の川が確認できます。
お聞きしたいのは、その天の川を構図に入れつつ特徴的な山景を写真におさめる事のできる敵地です。
・冬の八ヶ岳(北西から)
・夏の乗鞍岳(肩の小屋から)
・秋の谷川主脈(肩の小屋から)
など思いつくところには足を運んで見ましたが、ピンポイントの方角や体力との相談もあり、打ち止めな感じです。

端的に言うと、
・南西〜南東方面にカッコいい山を見ることのできるビュースポット(昼夜問わず)

ということにもなると思います。
知見経験のある方、思い当たる場所のある方、いらっしゃいましたらご教示頂きたく。

なお山の工程時間、難易度、体力レベルは一先ずは問わずでお願いします。
回答2023年03月03日 21:14 (2023年03月04日 22:56更新)
emomanさん,昨年秋に,常念岳〜大天井岳〜赤沢山とテント縦走したときに,天の川を撮影しました。参考になれば,幸いです。

なお,撮影機材は,OM-D E-M5 Mark III+8mmFisheyeですが,Fisheye補正をしており,35mm換算14mm相当の画角です。いずれも,ISO3200,絞りf1.8開放,SSは20secで撮影しています。

【百高山 赤沢山】常念岳〜大天井岳〜赤沢山(幕営縦走)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4742988.html

常念のテン場で星空撮影したのがこの写真です。私のテントの上空には、天の川。背景の黒い山は横通岳。
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/474/4742988/04d4032801b5e4fed7af61d34435563c.jpg

また,2泊目に西岳ヒュッテのテン場で撮影したのが,こちら。槍ヶ岳上空の星空。天の川がきれいでした。
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/474/4742988/2db5204c994af9d94df66ca5fb27726c.jpg
お礼 
りきまる様

ご回答ありがとうございます。
お返事遅れすみません。
実際に撮影されていて、作例まで紹介頂いて大変恐縮です。
やはり、圧巻の星空と山容ですね!
この夏にはこの様な写真を撮りたいものです。

機材を色々担ぎ上げての縦走で、相当な重量かと推察します。
昼間の写真も拝見しましたが、やはり、北アルプスの縦走路は素晴らしいの一言ですね。
私はレフ機の一眼でカメラもレンズも重く表銀座を踏破できる自信がないので、どうしようかなぁと思っている次第です。
回答2023年03月01日 22:28 (2023年03月02日 07:25更新)
天の川の撮影って、なかなか楽しそうですね!!
富士山の北西にある低山群はいかがでしょうか。
例えば精進湖と本栖湖の間にある「パノラマ台」などは良さそうな気がします。
もちろん富士山メインですね。
お礼 
superflog様

ご回答頂きありがとうございます。
天の川の撮影、あれこれ考えたりするの楽しいのですが、今回のように場所選びに難航したり、そもそも保有する機材性能の限界もあるので難しい所もあります。

さて、ご提案のパノラマ台ですが確かに適地そうです。
グーグルマップを見ると実際に冬の星景写真を撮っている方もいらつしゃいますね。
その界隈だと新道峠から撮影を試みたこともあるのですが、中々良かったのを記憶しています。
ただ、やはり山奥ではないので街の明かりが入りますね。
それも味ではあるのですが…
回答2023年03月01日 19:02 (2023年03月01日 19:24更新)
emomanさん、大体のイメージがつかめました。

「一目で見てなんの山か分かるくらいのものがベスト…」というご希望だと、やはり北アルプスや八ヶ岳などの特徴的な山容が有力でしょうねぇ。

さて、さきほどGoogleEarthで遊んでいたら「雨乞岳からの南アルプス」も悪くないような気が…。参考として下のリンク先をご覧ください。方角は南南東です。

https://earth.google.com/web/@35.77619446,138.2195955,2218.05947256a,9949.47144019d,35y,-167.53064557h,88.01389853t,0r
お礼 
yamaさん

再度回答ありがとうございます。
イメージ掴んで頂けて何よりです。
やはり、そうなりますよね。
そもそも一目で見て分かる山というのも、そんなに無い気もしてきました(^_^;

雨乞山、すごく良さそうです。
甲斐駒ヶ岳ですかね?が目の前にあって、角度によっては富士山も入るかもしれません。
そんなにハードな工程でも無さそうですし、有力候補にさせて頂きます。
街の光害が少し、気になりますが…
回答2023年03月01日 12:41 (2023年03月01日 19:07更新)
「表銀座から槍方面に続く稜線と天の川」でしたら燕山荘周辺が適地です。燕山荘あたりだと、天の川がちょうど槍ヶ岳から立ちのぼるような構図になりますので、槍ヶ岳をある程度アップで写すことも可能ですし、広角で表銀座の稜線(大天井岳〜槍ヶ岳〜北鎌尾根独標)を入れて撮影するのも良いと思います。(私は昔、フィルムカメラの対角魚眼で天の川メインの構図で撮影したことがありますが、対角魚眼でも(よく見ると…ですが)槍ヶ岳がちゃんと分かります)
表銀座の稜線を写し出したい場合は下弦の月の光を当てるといいだろうとは思いますが、いまのデジタルカメラなら月明かりが無くても大丈夫でしょう。テント場の上やイルカ岩のところで、(山ではありませんが)燕山荘を正面に入れて撮る手もあります。

その他、ご参考までに、すぐ思いついたところを列記しておきます。

(槍・穂高周辺)
○大天井岳頂上(または大天荘前)⇒槍ヶ岳
○常念岳頂上⇒穂高連峰
○涸沢岳頂上(または穂高岳山荘前)⇒前穂高岳〜北尾根
○奥穂高岳頂上⇒ジャンダルム
●北鎌尾根独標(ビバーグ必須)⇒槍ヶ岳

(立山裏剱周辺)
○別山尾根の稜線上(剱御前小舎南側)⇒立山三山〜浄土山
○仙人池ヒュッテ⇒剱岳〜八ツ峰
お礼 
wrx860様

ご回答頂きありがとうございます。
ご経験も交えて沢山提案頂き、大変有り難いです。
自分では思いつかない、というかそもそも北アルプス自体の経験が少ないので、今後の山行の計画を練る上で大変参考になります。
この夏はご提案頂いたルートの中から挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
回答2023年03月01日 07:13 (2023年03月01日 18:59更新)
こんにちは

面白い質問ですね。
カッコいい山っていうのが、主観が入り、人それぞれだと思うので難しいところです。

・南西〜南東方面にカッコいい山を見ることのできるビュースポット(昼夜問わず)
だと立山はどうですか?アルペンルートが開通すれば容易に立山雄山に立てます。

★PeakFinderの立山から南の眺望です。スライドさせて方角を変えて確認してみてください。
なお、場所を変える場合は左上の「三」から変えられます。クリックして見られない場合は、下のコードをすべてコピーして、ブラウザのアドレス欄に貼り付けて移動してください。

https://www.peakfinder.org/ja/?lat=36.57667&lng=137.62010&ele=3015&azi=174.55&alt=-13.46&fov=110&cfg=s&name=%e7%ab%8b%e5%b1%b1%20%e5%a4%a7%e6%b1%9d%e5%b1%b1%20-%20%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%82%84%e3%81%be%20%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%84%e3%81%be
(追記:パソコンで今見たら、フォントがおかしいですね。アンドロイド版ではちゃんと見やすくなってます。)

PeakFinderから、ご自身で探すのもいいかと思います。
ちなみにPeakFinderのアプリ版は有料です。
https://www.peakfinder.org/ja/mobile/
確か600円くらいだったと思いました。アンドロイドのバージョンアップで一時使用不可になりましたが、今は使えてます。以前その件でサポートに英語でですがメールしました。その時、翻訳アプリを使うので日本語でもいいよとサポートの作者は言ってました。
お礼 
ケン様

ご回答頂きありがとうございます。
確かにカッコいい山だと主観もあって難しいですね。分かりやすく表現したつもりでしたが…

雄山は昨夏にトライしましたが、雲があって思ったような撮影ができませんでした。
なので、いつか再トライしようと思ってます。
既存のアルペンルートに加えて再来年にはもう一つルートが開通するみたいなので、それ以降で狙ってます。

アプリはすごいですね。スマホだとARにして重ねることもできるんですね。
早速使ってみようと思います。
ありがとうございました。
回答2023年02月28日 20:46 (2023年02月28日 21:30更新)
emomanさん、こんにちは。

私は展望のいい山頂などからパノラマ写真を撮るのが好きなのですが、emomanさんの撮りたい写真のイメージが今一つ掴めませんでした。

例えばカッコイイ山とは?。画角や構図、その山との距離、下界の街明かりは? などなど。

そこで、まずは「PeakFinder(PC版もあり)」や「GoogleEarth」を利用して、「仮想ロケハン」してみるというのもありかと思います。すでにお使いかもしれませんが参考まで…
お礼 
yamaさん

こんばんは。回答頂きありがとうございます。
天の川を構図に入れたいので、画角は広角で、最高でも24mm程度までかなと考えています。
かつ、特徴的な山景も入れたいのですが、広角にすることにより山景もあまり目立たなくなるので、出来るだけ近づいたスポットで撮影する必要があります。
特徴的というのは、一目で見てなんの山か分かるくらいのものがベストで、質問にも記載した谷川主脈や八ヶ岳などです。
実際それぞれすぐ近く(肩の小屋や中山乗越)から撮影も試みました。

山頂からですと、例えば夏季の夜間に硫黄岳から南方面を見ると、赤岳や横岳を構図に入れつつ天の川も写すことができると思います(これも予想の範疇ですが)。

また、星景写真なので光害が邪魔になるので、外界の明かりなどは少ないほうがベターそうですが、山景の様相も写そうとすると若干の明かりも欲しいので、上弦or下弦の三日月くらいが良いかもですが、これはシャッター速度や月齢などでも調整できるのであまり気にしていません。

山は入っていなくても、表銀座から槍方面に続く稜線と天の川、なんてのもいいなあなどど考えてもいます。

PeakFinderというアプリがあるのですね。
調べてみようと思います。
ありがとうございました。