ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 箱根登山 コースタイムについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 5山の情報
箱根登山 コースタイムについて
質問2023年03月02日 21:11 (2023年03月04日 05:36更新)
昨日、箱根山に行きまして

金時山→明神ヶ岳までの所要時間では、登山地図の場合標準タイムは3時間10分
190分となってますが

現地金時山の看板では2時間5分 125分となっており、1.5倍以上の差がありまして

この基準はどこから、算出していますか?
回答2023年03月04日 05:36
誰でもコースタイムより速く歩ければ嬉しいし、速くなければ嬉しくないので、それに配慮して甘く設定されているのではないでしょうか(皆さんもそう思っていませんか)。
前の回答者さんが書かれている7割、8割に賛成です。それは多分歩いている人の中間値で、現地の同好会等の標識は、その中間値を出していると思います。
回答2023年03月03日 08:16
tennboumaniaさん、ほぼ質問の回答ではない点お許しください。
回答は先に記載されているケンさんのものがその通りではないかと推測します。
基準が異なる計算根拠によるものということは言えますが、
何を根拠にしている数字かは、真実は看板を設置した方に効かない限り確証持てませんので、
推測となり申し訳ありません。

ーーーここからは回答ではございませんーーーーー

ケンさん
多くの方の質問に対して、いつも丁寧に回答いただきありがとうございます。
私はよくこちらの質問箱を拝見させて頂いて、
回答のやり取りから知識が習得できて助かっております。
常々思っていたのですが、日記やヤマノートと違い、
ここには賛同や参考になった時に拍手ができないことを寂しく思っていました。
ただ、質問者の方の反応がないときなどに、このように回答欄で質問者でなくても、
勝手にお礼をすればよいのだと気付きました!

この質問箱はユーザー同士で解決を目指す場所であり、
ヤマレコの運営者が一切見ませんよ!とまで書いていないので、
人によって、ここはお客様センターのようなユーザーが運営者に質問する場所、
というように誤解されてしまっていることもあるのかなとも思っています。

また、回答いただける、困った人を助けたいという気持ちの、素敵で博識な方が、
比較的高頻度に回答を上げてくださるので、良くお見掛けする方を、
公式の方なのかなとか思われるのかも・・・
とか思ったりします。

改めて、私のようなものでも、知識が役に立てそうな時は参加しようと思いなおすとともに、
回答を上げてくださる皆様、いつもありがとうございます!
これからも皆様の回答のやり取りを参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。
自分の知識や経験が未熟でなかなかできませんが、
時には回答もチャレンジしたく思いました。
回答2023年03月03日 00:55 (2023年03月03日 01:16更新)
金時山→明神ヶ岳 山と高原地図で3時間10分。
ヤマプラも山と高原地図を元にしてるので同じ3時間10分。
らくルートは3時間18分(レコを元にヤマレコ独自で算出)。

ここから独断と偏見および私の経験値からで異論ありを想定して記す。

まず、ヤマレコの歩く速度はヤマプラ(山と高原地図)が基準です。
つまり金時山→明神ヶ岳を3時間10分で歩くと「歩くペース1.0」となります。
(もっとも、ヤマレコの地点登録箇所以外で休憩とってると、どんどん歩くペースが遅く算出されますが..)

で、経験値からヤマプラ(山と高原地図)はコースタイムが甘い(歩く人の対象によるが、私、66歳で左半月板断裂の爺、の感覚的にはの話)。だいたい0.7〜0.8位が普通の感じ。もっともこれはエリア(あるいはルート)によってコースタイムの甘さ度合いが違うので、辛めのルートもある。例えば皇海山の六林班峠から庚申山荘,ここは辛い。

ヤマプラ(山と高原地図)とらくルートの比較。これはまちまちだが、「らくルート」ほうが甘いことが多い気がする。もちろん、その逆もあるにはある。

ーーーーーーーーーーー
★それから、あなたの質問の「この基準」、つまり山の看板の2時間5分。これは、想像するに、地元の山岳会・山小屋の方・あるいは地元の自治体などが文献などから算出したもと思われる。山と高原地図を参考にした場合もあるかもしれないが、その時は差が無くなる。

★どの山でも山の看板は私の見た限り、ヤマプラ(山と高原地図)より辛いことが多く、感覚的には山と高原地図の0.7〜0.8位のことが多い。そして、この山の看板が実情に近いと思う(もっとも私の実情ですが)。

★最近の傾向として、60歳以下の若い方は速い方が多い(またこの年齢ではトレランも多い)。そして、ご存じかと思いますが、登山も高齢化が進み、70歳以上の方の割合が増え、辛めの山の看板より、甘めの山と高原地図が実情なハイカーも多いことは、実際、私も歩いていて感じる。
ヤマレコ独自で算出している「らくルート」はこの高齢化をデータベース化しているのかもしれない。
ーーーーーーーーーーー

ちなむに
金時山→明神ヶ岳、5.8km、登り468m、下り523m。このデータ・道の歩きやすさ・経験値から3時間10分は遅いですね。2時間5分はやや早い位で私なら、多分2時間10分〜20分くらいで計画します。


最後に、あなたは回答のお礼をよくスルーしてますよね。なのでこの回答もスルーして結構です。私が、質問箱に回答(時にはとんちんかんな回答もありますが)をするのは、情報を共有するのが主な目的です。もちろん、質問者にとって有益な回答であれば、それはここの趣旨に合致するので良いことではあります。

金時山→明神ヶ岳、あの辺り、霜が溶けると滑りやすくなる道でもあるので、気をつけて歩かれてください。