ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 大台ヶ原の日出ヶ岳の読み方

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 1山の情報
大台ヶ原の日出ヶ岳の読み方
質問2023年10月19日 04:27 (2023年10月31日 08:27更新)
大台ヶ原山の日出ヶ岳の読み方をご存知の方はお教え下さい。

国土地理院の三角点の表示名は、ヒデガタケ です。
山と渓谷オンラインでは、ヒノデガタケ です。

正式がヒデガタケで通称がヒノデガタケでしょうか?
回答2023年10月21日 08:52 (2023年10月31日 08:27更新)
国土地理院によれば、山名「大台ヶ原山」または「日出ヶ岳」、一等三角点名「大台ヶ原山」は決まりかと思います。
なお、山名やその記載は地元自治体長から国土地理院長への申請によって決めているようです。例えばWikipediaの宝篋山には国土地理院地図への山名追加のいきさつが記載されています。

ただし、国土地理院の地図には山名の読みが記載されていませんので、読み方の決定打といえるものはないかも知れません。「ひのでがたけ(ひでがたけ)」でよろしいのではないでしょうか。
なお、「日出ヶ岳」だけではありません。「しろうまだけ」を「はくばだけ」と読んで、論争を巻き起こす山もあります。地元の山で、地元に住んでいても何と読めばよいのか悩ましい山もあります。山名の読みは山好きの人が空想をめぐらす余地があると前向きにとらえればよいのではないかと思いました。
お礼 
山とハムサマ、色々とご意見ありがとうございます〜♪

先ほど、奈良県上北山村役場に電話して聞いてみたところ
お電話に出た担当者の方からは、役場の大台ヶ原の案内のパンフレットには
ヒデガタケ と明記していますとの事です。

詳しくは、環境省、国土地理院に聞いて欲しいという回答でした。

環境省、国土地理院ともに担当部署が日曜日でお休みの様で電話は繋がりませんでした。

また、三重県の最高峰として登録されているという事から
三重県の大台町役場宮川総合支所産業室にも電話しましたが、本日は分かりかねるとの回答でした。

昨日10/30に現地に行きました。
大台ヶ原では日出ヶ岳(Mt.Hidegatake)と表記されていました。
また、大台ヶ原ビジターセンターでも(ひでがたけ)との回答です。

長く親しみを持って山の名前を呼んでいた場合、それが正式で有るか無いかに関わらず、どの読み方でも間違いでは無いのかな❓
回答2023年10月20日 20:08 (2023年10月21日 09:28更新)
ジュピタさんの説明に補足させていただきます。
国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで一等三角点「大台ヶ原山」の点の記を閲覧することができ、点の記の読みは「おおだいがはらやま」です。
ただし、三省堂の日本山名事典2011年改訂版での読みは「おおだいがはらさん」です。
本題にもどり、「日出ヶ岳」を同事典で調べると読みは「ひのでがたけ(ひでがたけ)」です。
山名の由来は日の出の大観がすばらしいためとありますので、ご質問の趣旨からすると、ジュピタさんの説明通り、「日出ヶ岳」の読みは「ひのでがたけ」が正式ではないかと思います。
地元では「日出ヶ岳」を何と呼んでいるのでしょうか。興味深い山名ですね。
お礼 
山とハムサマも補足ありがとうございます〜♪

>「日出ヶ岳」を同事典で調べると読みは「ひのでがたけ(ひでがたけ)」です。

ひのでがたけが正式な気がしてきました〜

再来週ぐらいに大台ヶ原に行く予定なのですが、行く前に下調べをしていました〜
回答2023年10月20日 07:53 (2023年10月20日 21:35更新)
国土地理院の「日本の主な山岳一覧」からは、
https://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa41140.html
山名(一番左の欄です)は、おおだいがはらざん、または、ひのでがたけ とあります。
備考欄(一番右)には、おおだいがはらやま または ひでがたけ とあります。
備考欄ですので、つまり、そのようにも読むということだろうと思います。
すなわち、
国土地理院における、山の名前の正式名称は、
「おおだいがはらざん」 または「ひのでがたけ」

一方、国土地理院の「三角点」という観点では、
下記、基準点成果等閲覧サービスがありここで、三角点の検索が可能です。
https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/top.html
調べてみると、日出ヶ岳に該当する位置については、
基準点の等級種別:一等三角点 (基準点の等級、種別名)
基準点名:大台ヶ原山 (解説からは、基準点の名称とあります)
とあります。つまり、国土地理院三角点の名前は「大台ヶ原山」

このようになっているのではないでしょうか?
お礼 
ジュピタサマ、素早い回答ありがとうございます〜
国土地理院によると、正式名称は「おおだいがはらざん」または「ひのでがたけ」ですよー
備考として、おおだいがはらやま または ひでがたけ とあります。

この文章からも国土地理院でも完全に決めかねているのかな〜❓

かなり悩ましいですね〜

山の名前を決めるのは政府機関なのか、地元の地方自治体などによっても決めかねているのかな〜?