ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 女峰山の冷水

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
女峰山の冷水
質問2023年10月29日 19:37 (2023年11月09日 23:46更新)
11月中旬か下旬の女峰山の冷水は使えるでしょうか?
数日前のレコではそこそこ塩ビ管からでてました。

2013年11月16日に行った時は霧降高原キスゲ平園地からのピストンだったので女峰山の冷水は通りませんでした。
11月16日、一里ヶ曽根独標先の水場(2300m付近)は使えました。
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/37/370759/bf2a857f25e99148a433314d29f75312.jpg

しかし11月24日のレコを見たら凍結して使用不可でした。

凍結するかどうかは前日夜間の気温による所が大きいとは思います。根拠は無いですが少ない経験からマイナス10度位になると細い水は凍結する感じです。
それより、このあと11月中旬・下旬までほとんど雨が降らない感じなので、枯れるのではと懸念してます。

唐沢小屋周辺で5センチ積雪してれば、雪から充分な飲料水を作れますが、なんか今年は11月中旬・下旬では積雪が見込めないかもしれません。


そこで、女峰山の冷水以外に取水出来そうな箇所を地図で確認しました。


水色の矢印は女峰山の冷水すぐ下の登山道上の渡渉箇所です。
赤矢印は荒沢出合の渡渉箇所です。こちらは2日めのスタートから3時間位のところです。
こちらは取水できそうですか?
状況により担ぎ上げる水を決めようと思います。最悪、荒沢出合分まで担ごうかなと。
回答2023年11月09日 23:44 (2023年11月09日 23:46更新)
自己回答です。

8ー9日で日光→唐沢小屋(泊まり)→女峰山→帝釈山→富士見峠→若子神社→日光と周回してきました。
寒気が来る前だったので予想通り水は出てましたが、前日雨だった割には細かったです。湧き水なおので地面から浸透してくるまで時間がかかるのかな。女峰山の冷水↓
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/616/6163776/e926864f8edac8315f6321c23ee9eb51.jpg

水場で思ったことを書きます、全て推測です。
今後強い寒気が来ると、ホース内が凍結するだろう。長いホースは水流なし。なおホースは伏流水(湧き水)の岩の隙間に入っているので、湧き水(湧き水自体は地中なので凍らないが)から滲み出た水が凍り、沢の氷の下に細いが水流があると思う。なお20m下の渡渉地点の沢は水場の3倍以上の水流があったので、今後積雪するまで氷の下の水流は期待できる。水場の往復は取水を含めると小屋か急な登山道で30分はかかるかります。なので積雪があるときは、雪から水を作ったほうが良い。

渡渉地点の沢
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/616/6163776/2ac7edb19b2bdd16124c475c7634fb06.jpg

なお荒沢出合はりきまるさんおっしゃるとおり、全く水流は無かったです。ザレ・砂地で水は伏流となり、上流も下流からも水は取れそうにない感じでした。

りきまるさん、アドバイスありがとうございました!富士山はもとより穂高、白馬、飯豊山まで見えて楽しかったです。
回答2023年11月01日 12:14 (2023年11月09日 23:46更新)
ケンさん、りきまるです。
質問への回答が投稿されないようなので、私の知っている範囲でコメントします。

まず、荒沢出合での採水はできないのではないかと思います。
この場所は通常は涸れ沢となっており、水は伏流水の状態です。
2021年8月1日に歩いた時には、水は流れていませんでした。その時の写真はこちらです。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/340/3408033/8714e3bb107c63b9cd421aebde4a8900.jpg


一方、唐沢小屋下の女峰山の冷水は、一里ヶ曽根独標先の水場に比べればずっと水量豊富な水場です。過去4度ほど利用しましたが、涸れているところは見たことがありません。同じ日に撮影した写真です。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/340/3408033/01fbb4ce55887424dc2fdde49524451f.jpg

11月中旬〜下旬の時期に女峰山に登ったことは無いので、断定はできませんが、厳冬期でなければ凍結して採水できない可能性は低いのではないかと思います。とはいっても、不安があるならば水を持ち上げることをお勧めします。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
りきまるさん、こんにちは。

荒沢出合は地形図的には水色の線でしたが伏流水でしたか。
女峰山の冷水もすぐ下は水色の線ですがその下は線がなく伏流水のようですね。
女峰山の冷水は、おっしゃるとおり水量豊富で、強い冷え込みが続かないと凍結する感じはしないです。10日前後に行ければ行きます。10日前後なら寒気も弱く、6日頃結構な雨が降る予報なので、バシャバシャ出てる感じです。

取水できるか不安なまま山に入ることはしないので、11月末または12月にずれ込んで積雪がなければ、この時期2日間なら4L持ち上げれば充分なのでそうします。

積雪に関しては、今はライブ映像があるのでそれを参考にします。不具合で映像が止まってなければ(気象情報は調整中ですが映像は10分ディレイ位です)、これほど良い確認方法はありません。

男体山山頂ですけど、積雪は女峰山とほぼ同じなので以下を参考にします。
http://www.futarasan.jp/weather3.shtml
直リンぽくもなくはないのでトップにもリンク貼りました。
http://www.futarasan.jp/index.shtml


色々と貴重な情報ありがとうございます!