ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 栃百、分県登山ガイド栃木県の山でヤマビルの出る山を教えてください。

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
栃百、分県登山ガイド栃木県の山でヤマビルの出る山を教えてください。
質問2023年11月23日 08:25 (2023年11月25日 08:39更新)
栃百未踏の17座
前黒山、富士山、塩沢山、鶏岳、明神ヶ岳、芝草山、葛老山、火戸尻山、毘沙門山
鶏鳴山、笹目倉山、羽賀場山、鳴蟲山、谷倉山、三峰山、不動岳、尾出山

栃木県の山(分県登山ガイド)の未踏の山(栃百とのダブりを除く)
丸山、大山、夫婦山、茶臼山、丹勢山、三ノ宿山、行者岳、横根山、羽賀場山
高原山、丸岩岳、三峰山

上記山でヤマビルが出る山を教えてください。ヤマビルがいた、靴に張り付いていた、吸われた、噂に聞いた等の情報でも結構です。回答を頂いた山は自分で調べます。

つい先日の11月20日に大鳥屋山に行きました。登山口で5度くらいだったのでヒルは見ませんでした。ちなみに2023年10月27日、ara133825さんのレコ感想欄では「ヤマビルとの戦いだった!」でした。

ヤマビルは20度以上になると活動を始めるらしいので、朝はジメジメした落ち葉の下で休眠していても、陽が当たり20度を越してくると11月でも、鎌首をもたげてターゲットに張り付いてくるような感じがします。ヒル活動時期に自己防衛でハーフパンツにパンスト履いて(履かなければヒルの餌食になる)山に入るのは憚れるので、日中でも休眠しているこれからの時期に、残りの栃百や分県ガイドの未踏の山に行こうかと目論んでます。

ヒル情報は私の未踏以外の山でも結構です。そうだったんだ、行っておいてよかった!って感じでほくそ笑みたいと思います。

以上よろしくお願いします。
回答2023年11月23日 17:14 (2023年11月25日 08:39更新)
たかやま さんから案内のあった
【ヤマビルマップ】・栃木県のヤマビル生息確認状況(令和3年度県調査)
ヤマビルの被害を防ぐために<栃木県庁> https://www.pref.tochigi.lg.jp/d08/yamabiru/20220419.html

これに、栃百、栃木県の山(分県登山ガイド)を重ねてみると…



最近の状況の書込みを待つ間に、参考になれば。
「ヤマビル生息域は拡大傾向にあり…」のようです。
鬼怒川温泉の東方の尾根筋を2021/04に歩きましたがヤマビルエリアだったようで、まさに同行者に被害ありました。念には念を入れご注意を。

他に、
ヤマビル注意報<ヤマビル研究会> https://yamabiru.sakura.ne.jp/region.html#tochigi
もあるようですね。

(追記)県全域わかるように、画像張替えました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
brockenさん、こんばんは

たかやまさんから案内のあった地図画像に印をつけようとしていました。
素晴らしいですね!栃百、栃木県の山(分県登山ガイド)を重ねるという発想はしましたが、私の技能知識では出来ないと思い、地図画像に印をつける方法で対処しようとしてました。
「ヤマビル生息域は拡大傾向にあり…」、おっしゃるとおり、実感としてあります。PDFは確認が取れたエリアで未確認エリア及び隣接する他県のエリアは含まれてないので、生息域は更に広いと思われます。

ヤマビル研究会も拝見しました。わざわざ画像作っていただいて恐縮です。
オリジナル画像をダウンロードしました。生息域には、なるべく冬眠中に行こうかなと思います。

表示画のクリックからオリジナル画像に飛ばす技も知りたいですが、ここではまずい感じがしますので...この件は無視してください(笑い)

回答ありがとうございます!
回答2023年11月23日 16:57 (2023年11月25日 08:39更新)
ケンさん、こんにちは

栃木県の広報サイトに『 ヤマビル生息分布の状況』が出ています。
参考になさってください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d08/yamabiru/20220419.html
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
たかやまさん、こんばんは

こんなサイトがあったんですか!
先ほどPDFをダウンロードして画像に変換しました。
画像に各ピークを重ねて印をつけようと思います。
パッと見、冬眠可能な標高の低い登山口あたりは、ほとんどが生息域ぽいですね。

回答ありがとうございます!