ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 奥穂高から下りに取るべき道

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
奥穂高から下りに取るべき道
質問2012年09月20日 00:33 (2012年09月20日 22:59更新)
2泊3日で2日目に南稜から登って北穂高小屋に泊り、奥穂高に行ってから帰る道に迷っています。穂高ははじめてです。
小屋どまりで行くとすると10kgくらいのパックなので岩もそんなに抵抗はありません。

しかし、下山で落石を起こしそうなところ、混んでいるところは使わずに行きたいものです。岩場が多いので楽なコースを取りたいと思います。

選択肢はこうでしょうか
1.ザイテングラードから登り、南稜で涸沢・横尾経由で下山

2.南稜で登り、重太郎新道で下山

3.南稜から登り、南稜から横尾経由下山

2番で行きたいところですが、体力によっては3番を選ぶべきかもしれません(家以外で眠りにくいので)

下山時のザイテングラードや重太郎新道が危険か?またどういうところか?など教えて頂けたら嬉しい限りです。よろしくお願いします。
回答2012年09月20日 10:02 (2012年09月20日 22:59更新)
まず。北穂岳〜涸沢岳は難コースです。
3日目の行程が長くなりすぎるのでは?

標準的には、
1日目:涸沢泊(6h)
2日目:涸沢〜北穂高岳〜涸沢岳〜穂高岳山荘(7h)(奥穂ピストンすると+1.5h)
3日目:穂高岳山荘から涸沢経由で上高地(7h)か、重太郎新道から岳沢へ降りる(7h)
の方が良いと思いますが、どうしても北穂の小屋に泊まりたいのであれば、
涸沢岳、奥穂高岳は行かず、そのままピストンで涸沢に下ったほうがイイと思います。
全部3日目だと、行動時間が11時間以上になることを覚悟しなければなりません。


穂高岳山荘泊の場合、最後は奥穂に登ってから吊尾根〜重太郎新道で岳沢へ下山する方が多いと思いますが、
私は穂高岳山荘からザイテングラードを降りて涸沢経由で下山することをオススメします。

先日の連休で岳沢から重太郎新道を登り、穂高岳山荘に泊まりました。
重太郎新道の登りは急登で大変ですが、登りでの事故はそう無いと思います。
絶景を堪能しながらの登ったおかげで疲れもそんなに感じませんでした。

下りはニュースなどでご承知の通り、何故か滑落事故が多い場所です。
岳沢小屋のスタッフもブログで滑落現場を検証した記事を掲載していましたが、
「どうしてこんなところで…?」という感想でした。

ただ、足元をよく見ないで脇のハイマツの繁みに体重をかけたら奈落の底に…
となるような断崖絶壁を通りますので油断すると危ない所なのは確かです。

体の疲れがピークの所に、急坂を5時間くらい下ることになるので、
怪我や事故が起こりやすいのだと思います。

一方、ザイテングラードの下りは、ゆっくり下って2時間弱です。
涸沢についてしまえば、あとはハイキングコースですし
横尾、徳沢、明神と1時間おきに休憩したり買い食いをしながら
ノンビリ安全に帰ることをオススメします。

長文で失礼しました
お礼 
詳しくお答え頂きありがとうございます!
助かります!
1日目涸沢(横尾)泊+2日目北穂泊で3日目奥穂いってから涸沢経由下山で検討したいと思います。