Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

EOS 7D Mark II

EOS 7D Mark II
製品情報
メーカー CANON
発売日 2014/10/30
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
CANON EOS 7D Mark II ボディ 最安価格(税込): ¥149,800 レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真

槍・穂高・乗鞍 2023年07月30日 西穂高岳

槍・穂高・乗鞍 2023年07月30日 西穂高岳
大雪山系の準固有種ジンヨウキスミレ。黄色いスミレは特別感があります。
真ん中二つの右側は、今年の7月に竣工した麻布台ヒルズ。高さ330mは大阪のあべのハルカスを抜いて日本一!ただ、そこはあんまり強調していない様子。数年後、同じく390mのトーチタワーに抜かれるのが確実なため、敢えて騒がないのかもしれません。別にそんなん狙ってねーし。みたいな?
こちらは横浜方向。中央上の高いビルがランドマークタワー、その真上に海ほたるが見えています。 って、空が明るくなり始めてる!ありゃー、こんな時間か。。 この先は景色の主役が街から空に変わります。もう移動する意味はないため、この場での続行を決定。

槍・穂高・乗鞍 2023年07月30日 西穂高岳

白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月16日 爺ヶ岳

白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月16日 爺ヶ岳
予定外で時間が押したが、当初の目的の池に移動。こちらはアオサギ

白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月16日 爺ヶ岳
メアカンキンバイ。雌阿寒岳で見るよりも先に大雪山で見つけてしまった。
チングルマとは違うのだよチングルマとは。

白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月16日 爺ヶ岳
登録状況
写真枚数 33,490枚 / 最近三ヶ月 796枚
投稿者 98人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

六甲・摩耶・有馬
  37    113 
2023年10月01日(日帰り)
関東
  27     8 
2023年09月30日(日帰り)
北陸
  7   3 
NCC1701D, その他1人
2023年09月23日(日帰り)
大雪山
  18    7 
2023年09月23日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
  7    27 
ゴーゴー, その他17人
2023年09月07日(日帰り)
このカメラの最新価格
CANON EOS 7D Mark II ボディ 最安価格(税込): ¥149,800 レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る
ページの先頭へ