Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON COOLPIX S520

COOLPIX S520
製品情報
メーカー NIKON
このカメラで撮影した写真
振り返ると、西立岩とジャンダルム。 もっときれいに観えるポイントがあったはずなのに、残念ながらのがした。 次回があるなら逆周りだな。 (西立岩東の肩〜威怒牟幾不動尊下降分岐)
(威怒牟幾不動尊分岐)
(四等三角点「三上」〜西林寺)
でもって、あちらにもまだお出でになるな、と思ってたら、御住職がお出でになって、「立岩ですか?」と。 その後延延と山話。 南牧の山はすべて登ったという山好きな御仁で、「毛無岩」がイチオシとのこと。 次は「立岩」と「碧岩」。 多分に「立岩」はわたしに対する思いやりからの発現ではなかろうかと。 ひとつばな(アカヤシオ)は、三ツ岩岳がダントツに圧倒的らしい。通年ならゴールデンウィークの前頃、できれば村役場に電話で確認してからいらしてくださいとのこと。 車で送ってゆくから珈琲飲んでいってくださいな、というのを固辞して、さすがに何度も勧めていただいたため、滅多に言わないが、下山するまでひとさまの力を借りられない由縁を説明し、また来年にでも再訪することを約束して、おいとました。 超ありがとね♪ また来ます♪ (吉祥寺)
立岩橋から。 (休憩所〜吉祥寺)
※10倍ズーム。 (塩ノ沢〜天狗岩登山道入口)
(威怒牟幾不動尊分岐〜立岩のコル)
(立岩のコル〜西立岩)
※10倍ズーム。 (碧岩)
山頂付近には大きな石がいくつもありました
(星尾大橋〜線ヶ滝)
(割岩分岐〜割岩)
登録状況
写真枚数 25,501枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 14人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東北
--:--5.3km268m-
  3   
2016年04月25日(日帰り)
東北
--:--6.3km228m-
  3    2 
2016年04月16日(日帰り)
近畿
--:--13.7km944m-
  318    6 
2015年11月15日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
--:--14.1km1,062m-
  381    8 
2015年11月06日(日帰り)
関東
--:--6.6km695m-
  321    6 
2015年11月05日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る